かなり調整されて元々強かった戦士をさらに強くさせるのは良いですが、それよりも暗黒騎士を蔑ろにしすぎでは?
明らかに戦士よりも調整が足りないのにいつまで放置するつもりなのか気になります。
今のところ暗黒騎士で褒められるところは両手剣とモーションがカッコいいぐらいなので何とかして欲しいです。
かなり調整されて元々強かった戦士をさらに強くさせるのは良いですが、それよりも暗黒騎士を蔑ろにしすぎでは?
明らかに戦士よりも調整が足りないのにいつまで放置するつもりなのか気になります。
今のところ暗黒騎士で褒められるところは両手剣とモーションがカッコいいぐらいなので何とかして欲しいです。
まずは、今回の調整に関して、ブラッドデリリウムのRTの短縮、BNの効果時間延長ありがとうございます。
以下が今後の暗黒騎士に対する改善要望です。
①ブラッドデリリウムのRTを80→60秒に短縮。BBの消費を50→30へ変更。
②ブラックナイトの発動確定のタイミングを今よりも早くしていただきたいです。もしくは、効果時間を7→10秒へ。
③旧スキルであるスカージの復活。BB20並びにMP500消費で発動。
④ダークパッセンジャーの消費MPの大幅な引き下げ。今の半分以下。
⑤ブラッドプライスをグリットスタンスに関係なく使えるようにする。今の吸収量であるならスタンス時限定にこだわる必要はないと思います。加えて、グリットスタンスOFFの状態で使用した場合、MP回復ではなく「効果時間中MPが減らない」、に変えてほしいです。こうすればST時でもスキルが無駄になりません。
⑥暗黒騎士レベル70に新しい特性を追加してほしいです。これに関しては以前スレッドで提案したことがありますが、具体的には暗黒魔法マスタリーの特性が欲しいです。効果は、自身が使用する魔法攻撃の消費MPの減少、かつ敵から魔法攻撃を受けるとその一部を吸収。
⑦ブラッドスピラーの威力を20上昇。
⑧ソウルサバイバーのスキル内容変更。個人的には範囲バリアもしくは対象の与ダメを抑える効果に変えていただきたいです。
⑨ソウル―イーターをスタンスOFFの状態でも体力回復できるようにしてほしい。
過去の調整や今回の調整をみると、旧スキルの復活や既存のスキル内容の変更、新たな特性の追加も可能というのがわかったので、今後はそういったことも考慮して積極的に要望を出していっていいのかな、と。
正直今回の調整内容はびっくりです。多くの方が改善要望として出しているサバイバーやパッセンジャーの調整が何もないのは疑問です。それとも今後はジョブ調整されるまでスレッドで大声を上げないと改善要望は取り上げてもらえないのでしょうか?開発としては今の暗黒騎士は完成されているのでしょうか?タンク3ジョブのバランスを取ってくださるとのことですが、そのゴールはいつ頃なのでしょうか?次の拡張直前でバランス取れました、という結果になるのでしょうか?そのころにはまたレベルキャップが上がって、スキル変更などがあって、場合によってはジョブが追加されて、またバランスが大きく変わると思うのですが・・・?
Player
下記の記載に認識の誤りが有ればご指摘いただければ助かります。
ブラッドデリリアム リキャストタイムが、120秒 → 80秒 に変更されます。
ブラックナイト 効果時間が、5秒 → 7秒 に変更されます。
【ブラッドデリリアム】
上記の仕様変更はグリットを切りつつ戦闘を行える暗黒騎士にのみ恩恵が有り、極及び零式踏破者以上には火力が微増する仕様変更です。
暗黒の全体何パーセントが零式踏破しているかは知りませんが、
この仕様変更が暗黒騎士全体に向けての火力調整及び使い勝手の向上では無いと言えます。
グリットON状態でブラットプライスをブラッドデリリアムを使って時間延長する人がどれ位いるのでしょうか。
零式及び極などでそういった場面が有りましたでしょうか。私自身、Lv62で習得したブラッドデリリアムをブラットプライスに使ったのは
ほんの数回です。今で言えばセイレーンIDであれば利用する機会も有るでしょうが紫水宮ではLv64で覚えるクワイタスが有るため、
ブラッドデリリアムを使う機会は減少します。言いたい本題はID云々ではなく暗黒騎士全体に対しての恩恵がないと言う事です。
ナイトや戦士のアッパー調整はそのジョブを利用するユーザー全体に対して恩恵が有りました。
しかし、暗黒騎士の調整ではそれが無い。無いと言って過言ではない。だから私は声を大にしてこの仕様を認めた人・提案した人にクソだと申し上げると共に 納得が出来るものではないとお伝えしたい。
【ブラックナイト】
この仕様変更はブラックナイトがナイトのシェルトロンのような発動即効果ではなく
発動から若干のタイムラグ(体感で1秒ほど)が有るため、効果時間の延長は暗黒騎士を利用するユーザー全体に恩恵が有る変更だと思います。
今までの体感で使えば練習や確認が必要だとは思いますが1撃で割れない場合、2撃目まで効果時間が続き結果ブラックナイトが割れやすく
ブラックブラッドを使ったスキルを利用しやすくなると推測できます。
使い勝手の向上には寄与しますが火力向上に寄与するかは疑問です。
続きます。
先のポストでも述べましたがMP周りのテコ入れが無ければスピラーに常時DAを挟む事が出来ない状態も有るでしょう。
使えるはずがなかったスピラ―を使えるようにしたと言う事で恩恵を受ける層が居るのは理解します。
ただ、ブラックデリリアムで述べた極及び零式踏破者であれば、
・いつ打てば割れてブラックブラッドが貯まるか
・あと何秒後にデリリアムのリキャストが戻るか
・どのタイミングであればグリットを切ってブラッドウェポン使い延長できるか
これらを理解して使っている層からするとブラックナイトが割れる事を前提に動いているため、
7秒になろうが5秒だろうが、「使い勝手は確かに良いけど、火力向上になる?」と思うはずです。
であれば、私以外のユーザーが述べておられる通り現在進行形で腐っているパッセンジャーや
ソウルサバイバーに別の恩恵を与えて暗黒騎士全体が恩恵を得られるようにすべきではないですか?
4.xが明けて、私はタンクのコンセプトを明確にしてくださいというポストをしましたが、
本音は暗黒騎士をどうしたいのかを聞きたいのです。
このような調整が続くのであれば暗黒騎士をやめてナイトに鞍替えします。
暗黒スレでナイトの話を出すのは筋が違って申し訳ないですが、
今回のナイトの火力微減(あえて微減と書きます)、大いに影響を受けるユーザーは極及び零式踏破者以上でしょう。
レクイエス+ホーリースピリットをリキャ毎に回して使うユーザー及び
ブロック発動と同時にシールドスワイプを打ち15秒リキャを管理できるユーザーが
大いに影響を受ける対象だと思います。この調整に比べて暗黒騎士の火力調整とは何ぞや?と
PTメンバーに対して補助も出来ない、MTにしか席がない公式さんが何を考えているのか本当に理解が出来ない。
頭冷やす代わりにMHWで大剣振ってきます。
今回の調整のブラッドプライスリキャスト短縮
これによって恩恵を受けるのはブラッドウエポンとブラッドプライスなんですが
これで火力UPです!と言い張るのであれば
まずブラッドプライスの被ダメージ時のMP回復量を3.x時代に戻さなければ話にならないのでは?
今の暗黒ではグリットスタンスをオフにしてブラッドウエポンを使っていかないと火力アップの恩恵を受けられないのですが
それを行うのって基本的に零式踏破勢などですよね
ジョブに対する強化としては足りないと思いますよ。
え?ST時の火力向上を想定してる?
はははそんなまさかハハハハ
これっぽっちの強化で
ナイトとST争いをしろと仰るつもりですか?
勘違いしてる人が多いですけど
ダークパッセンジャーとソウルサバイバーは
範囲技+範囲補助技ですよ、対単体用の技ではありません。
ですからコストが高くダメージが低いのはあたりまえです(3.Xの設計がミスです)。
デリリのリキャスト短縮の恩恵は単純な火力増(グリット・非グリット関係なく)で
ライト層がリキャストごとに使っても今より間違いなく火力が上がる。
BNの効果時間延長は
MT時AAを確定で2回受けることができヒーラーの負担減からの抜群の安定感をもたらします。
項目数は少なくてもタンクの中で一番いい調整もらってるんですよ。
余談ですが、戦士はバーサク(アイデンティティー)がなくなりました、エ!ってかんじです。
ダークアーツなくなって今度から皆さん別のアビリティと統合ですって言われたらどう思います?
Last edited by hiun; 01-27-2018 at 09:20 AM.
ソウルサバイバーが範囲補助技なのは初耳ですが、ダークパッセンジャーが範囲技なのは知っています。
しかしそのダークパッセンジャーを使う場面がほぼ無いんですよね。
3.x時代にまで戻せとは言いませんが、今の半分ぐらいのMP消費量で使おうか考えるレベルのスキルです。
ソウルサバイバーに関してはほぼ死にスキルなので別の効果に変更するなど調整をしてくれって事です。
デリリのリキャスト短縮は良いですが、ブラプラに対してデリリ使いますか?使わないですよね、ブラッドウェポン専用スキルみたいなものですから。
じゃあもう最初からブラッドウェポンの時間を伸ばしてくれって思います。
ブラックナイトに関しては「割れやすくなったね」ぐらいしか思いません。そもそも最初から割れる場所で使ってますから。
少なくともAAに使うって事はほぼ無いんですがどうでしょう?
そんな頻繁にブラックナイトを使うならばMP消費量を減らす必要がありますね。
流石にこの内容で「タンクの中で一番良い調整」はあり得ないですね。
戦士は今回全ジョブの中で見ても一番か二番に良い調整されてるので、今後は暗黒の番が来るのを待ちます。
ちなみにダークアーツ削除されてもそれに変わるスキルがあるなら良いです。むしろあの毎回ダークアーツ使う面倒な操作が無くなるならそれも良いですね。
というか戦士は原初の解放に進化しただけじゃないですか。
ソウルサバイバーって単体じゃないんですか?私が使ってるソウルサバイバーはあなたと違うのでしょうか?勘違いしてる人が多いですけど
ダークパッセンジャーとソウルサバイバーは
範囲技+範囲補助技ですよ、対単体用の技ではありません。
ですからコストが高くダメージが低いのはあたりまえです(3.Xの設計がミスです)。
デリリのリキャスト短縮の恩恵は単純な火力増(グリット・非グリット関係なく)で
ライト層がリキャストごとに使っても今より間違いなく火力が上がる。
BNの効果時間延長は
MT時AAを確定で2回受けることができヒーラーの負担減からの抜群の安定感をもたらします。
項目数は少なくてもタンクの中で一番いい調整もらってるんですよ。
余談ですが、戦士はバーサク(アイデンティティー)がなくなりました、エ!ってかんじです。
ダークアーツなくなって今度から皆さん別のアビリティと統合ですって言われたらどう思います?
ダークパッセンジャーにしろ、ソウルサバイバーにしろこの2つのスキルがほぼ死にスキルになっているのが問題で、それをどうにかしたいっていうのがこのスレッドで様々な案が出されているんですよ?わたしにはあなたが何をこの改善案スレッドで言いたいのか理解できません。
それと戦士のバーサクの削除の話題は別でしてください。ここで話すことでもないし、比較することでもないです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.