スピラーにDOTを追加はいい案かもしれませんが、
結局は68になってから、(運営は70のスキル回しを想定)ですよね?
結局は単調で根本的には解決できてないと思います。
召喚(学者)スキルのサステインが復活したんだから
暗黒のスキル1つスカージでもデリリアムブレードどちらかを先に返してほしいですね
スカージとデリリアムブレードを返してほしいかどうかのアンケをとったらいいと思います
・スカージ LV42 威力70(DOT40) 効果時間25秒
・デリリアムブレード Lv50 威力100(コンボ時320) INTダウン21秒
その他のスキルに関しては他の方々がおっしゃっている通りです
今更ですが消費MPやBB消費リターンが合っていないのが多すぎるような気がします。
パッセンジャーの消費MPしかりブラッドデリリアムしかり
せめて消費に合った効果にアップするか、消費を減らしてほしいですね。
あと議論されてるスカージとデリリアムブレードの復活はいいですね
個人としてはデリリアムブレードを復活させてDA時にDot付与とかでもよさそう・・・
グリスタの被ダメージ20%減を削除、自身のHPMP回復量を2倍(他人からの回復は変わらず)
サイフォンのテキストからグリスタ時の部分を削除(上に統合)
イーターをグリスタ無しでも回復するように
DAとパッセの消費MPを70時点で1800に
クワイタスをDA時にMP回復しない代わりに威力大幅アップ
スピラーの威力を現在のグリスタ時のものに統合
ダークマインドの効果を被物理ダメージ時HP回復、被魔法ダメージ時MP回復に
アビドレのHP回復とパッセの暗闇をDA関係なしに(DAで威力上昇だけ)
ソウルサバイバーを「効果中の敵に物理ダメージを与えるとHP回復、魔法ダメージを与えるとMP回復」に(デバフなので味方にも恩恵有り)
ブラデリの再使用を60秒にし、ブラポンも16秒延長に
ブランジカットにスタン効果付与
という願望
その昔、HP吸収タンクがいたんじゃが、回復する間もなく落ちるから意味ねーよなとなったんじゃよ
●現状の暗黒騎士の問題点
・両手剣なのに火力が最低
・ダークアーツの頻度が高くGCDに食い込みがち
・ブラッドプライスの空気感
・↑に伴うグリット時に使うブラッドデリリアムのゲージの重さ
・硬くなるほど火力が下がるちぐはぐ感(ダークマインド、非グリット時のブラックナイト)
●改善案
・暗黒バフの効果を高くする←強くなりすぎないように
・サイフォンに効果が乗らないように戻す&ダークアーツの効果上昇量を140以上に増やす(これに伴いスピラーの威力を上げる)
・ブラッドプライスは削除してグリットスタンスでブラッドウェポンを使えるようにする
・ブラッドデリリアムの効果を一定時間MP消費を抑える(無くす)スキルに変える→パッセも活きる(ただしプライス/ウェポンの効果時間は伸びない)
・ブラッドスピラーの威力をわずかに上げる
まだ68ですがいくつか思うことを。
・ブラッドプライス
ブラッドゲージを貯めるだけのアビに成り下がってる癖に、習得レベルが35とかなり初期なのが意味不明。
MP回復量をもうちょっと上げてもいいと思う。以前と同じとは言わないまでも、せめてブラポンの1/3ぐらいは回復して欲しい。
*追記
68以降のID行ってなかったから気づきませんでしたが、ブラプラで3秒毎かに4ずつゲージ増えるんですね。
MP回復量が増えれば使い勝手上がりそうですし、ただのゲージ回復技じゃなくてMP回復技という本来の性能も返して欲しい所です。
・ブラッドデリリアム
習得レベルをクワイタスと入れ替えて欲しい。
というか、デリリを68習得にして、クワイタスを62に、スピラーを64に繰り下げて欲しい。62でデリリ覚えてもゲージ使う先がなさすぎてゲージが余る。
・クワイタス
ゲージを吐く技なのになんかパッとしない。DA乗せてもあんまり強くないし、MP吸収量は十分ですけども、やっぱりゲージ使うんだからダメージもほしい。
威力を上げて、基本威力210、DA時260位あっても良いと思う。MPドカ食いするけど、DAパッセより弱いのはなんだかなぁ…。
・ブラッドスピラー
ナイトのホーリースピリット、戦士のフェルクリーヴに相当するような目玉アビ…なのになんか地味。
ゲージを吐いて出す大技なんだから、威力500、DA時700ぐらいは欲しい所。逆にグリッド時の威力アップはあんまりいらない。
暗黒の火力が低い原因って、スピラーみたいなゲージを吐いて出す大技があんまり強くないってのも問題なきがします。
暗黒は基礎WSの攻撃力が全タンクの中で一番高く、ゲージ技や特殊技を除けば最も火力が高いんですが、ホーリースピリットやフェルクリーヴといった
高火力アビがあまりパッとしないので、その部分で引き離されてるように感じます。
クワイタスとスピラーをもうちょっと火力伸ばして、ダメージ出せるようにしてやればST時にも活躍出来るんじゃないかなぁと思ったりしました。
Last edited by Amyota; 12-17-2017 at 05:22 PM. Reason: 勘違いを修正
個人的にはブラッドスピラーの基礎火力をあと+30~40ほど欲しいかなと言った感じ。
ソウルイーターコンボを実行した場合の平均火力が233なので、ブラッドスピラーすれば+166でDA1回分ほど価値があるように見えますが
現実はサイフォンストライクのMP回復、ソウルイーターのBBゲージ上昇がないので若干損していってる。
それにダークナイトの効果時間をせめてシェルトロンに合わせようよ、と言う要望。
割れなきゃ威力140相当の大損で、同じような相手次第の効果時間中に発動させる系のスキルなのに5秒、シェルトロン10秒持つのにね?
WSの間に挟むスキルだって理解してます?って運営に問いたい感じになる。
暗黒騎士の改善案が何か他にないかと考えていて、すでに案が色々と出ていますが、いくつか思いついたので書き込ませていただきます。
一つは、ソウルサバイバーをスカージと入れ替えてしまうのはどうかな、と。
もちろん、それだけでは面白くないので、DoTを最後まで完遂させることでボーナスとして自身の最大MPの30%を回復できる(今のスキル内容の20%だとちょっと微妙かなと。HP回復は削除で)、を追加すればもともとのスキルの要素は一部残しつつ、ID以外でも使う場面が出てくるのではないかな、と思いました。
なので、
Cast Time:Instant、Recast Time 2.48s、消費TP60、対象に物理攻撃。威力100。効果時間30秒
追加効果:対象に継続ダメージを付与する。威力40。また30秒後に自身の最大MPの30%を回復する。
3.x時代もDoTを完走・蓄積させることで馬鹿にならないスキルだったと思うので、これならばMT時のみならずST時でもDoTを維持することで火力的な面で今よりは幾分か貢献できるのではないでしょうか?加えてMPも回復すればそれをさらにダークアーツに使えると思いました。
スカージ復活でもよいのですが、まずは今あるスキルでもう少し調整できるようなところがないかと考えた時に、ソウルサバイバーの用途が度々スレッドでも話題になっているので、いっそのこと戦士のシェイクオフのようにスキル内容を変えてしまうのもありでは?と思います。
あとは全体支援的なことを考えると、今のダークパッセンジャーを前方扇型範囲攻撃に変えて、「敵と一緒にPTメンバーを巻き込むことで敵にはダメージを、見方にはバフを付与」という案です。と、同時にPTメンバーをターゲットしてもスキルが発動できる。そうでないと、ボスなどがフィールドから一旦消えた際に軽減ができないので・・・w
なので、スキル内容を
Cast Time:Instant、Recast Time:120s、効果時間18s、距離8m(ナイトのパッセージ・オブ・アームズと同じ)
対象に向かって前方扇形範囲攻撃。威力100、DA時には240。同時に範囲内のPTメンバーに8%の軽減バフを付与。DA時には10%まで上昇。
4.2でも様々な調整が入るとのことで、いまから楽しみにしてます!
Last edited by Ruhl; 12-30-2017 at 09:31 AM. Reason: 加筆
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.