お返事ありがとうございます!
すぐに実装してもらえなくてもいいので、戦士のようにスタンスで切り替わるスキルを作る、グリッドの対になるスタンスを作って欲しいです。
グリッドが被ダメ低下、アタックスタンスで与ダメ上昇やBBが溜まりやすくなるなどですね。現状BBを防御に使うスキルは無かったはずなのでガンガン使って攻撃する感じに。
ぶっちゃけて仕舞えば暗黒でSTもしたいです、とりあえず暗黒はMTねってのやめてほしい。
お返事ありがとうございます!
すぐに実装してもらえなくてもいいので、戦士のようにスタンスで切り替わるスキルを作る、グリッドの対になるスタンスを作って欲しいです。
グリッドが被ダメ低下、アタックスタンスで与ダメ上昇やBBが溜まりやすくなるなどですね。現状BBを防御に使うスキルは無かったはずなのでガンガン使って攻撃する感じに。
ぶっちゃけて仕舞えば暗黒でSTもしたいです、とりあえず暗黒はMTねってのやめてほしい。
前にも似たようなことを書きましたが…
私は今の暗黒騎士の操作感が気に入っています。
具体的には、バフ・デバフ・DoTの維持が必要ない点です。
4.0のジョブゲージ追加で見るべきUIが増えてしまったジョブも多いですが、暗黒騎士に関してはバフデバフ欄は凝視しなくて良くなったので大きなストレスにはなりませんでした。
スキル回しが単調でつまらないとう声もいくつかあります。
個人的には多少複雑になるのは構いませんが、叶うものならBBゲージの運用に幅を持たせるなどで調整し、バフデバフ欄は凝視しなくて済む方向でお願いしたいです。
気が早いですが、どちらかというと5.0の大きな調整に向けての意見です。よろしくお願いします。
グリットスタンスオフ時に使えるブラッドウェポンは攻撃スタンスの代わりにグリットオンまで永続でも良いかもですね。
ちょっと強くなりすぎるかな?
パッチ4.2での使用感の調整とDPSの若干の底上げがどういうものかはわかりませんが、3.xのように戦士ほどのハイDPSをジョブスペック的に出せないなら、暗黒に必要なものは使用感よりはもう一つPT貢献するスキルなんじゃないかなあ
使用感…特に操作面難しいわけではないので、4.x暗黒は。
仮にホーリースピリットが370になってもまだまだ戦暗構成ってハイエンドで想像がつかないですよね
ナイトがSTとして確定になっていることは問題視して頂いてるし、
シェイクオフの調整から戦士が増えてきて暗黒は減りつつあるのが認識して頂けてるので、気長に待っています。
少々極端な調整例を挙げてみる
死んでるスキルの救済+PT貢献の付与として
ソウルサバイバーを貼り付けた敵に対するPT全員の与ダメージを、ソウルサバイバーの効果時間中+2%する
ST時の火力向上+ST時はブラックナイトを使用するほどDPSが下がる謎現象の解決として
自分がヘイト1位でないときにブラックナイトが割れた場合のみ、ゲージ上昇量を100にする
とかはどうですかね
数字は書いたままだとたぶんぶっ壊れるのでその辺は開発の方に投げる方向で
ブラッドデリリアム リキャストタイムが、120秒 → 80秒 に変更されます。
ブラックナイト 効果時間が、5秒 → 7秒 に変更されます。
は?
たったこれだけ?
死にアクションのソウルサバイバーやらダークパッセンジャーいつまでそのままにしてんの?
ブラックナイトが7秒になり割れてもMPのテコ入れがなければ火力増にはなりません。
もう一回ちゃんと考えた仕様を提出してください。
ブラデリのリキャが短縮されてもブラブラの仕様は変更なし。
グリット入れつつ火力を上げさせないとナイトの強みには勝てないし、
もちろん補助スキルがないのでSTにもなれない。
何をさせたいのかわからんし理解できない。
なーんにも変わってないじゃん
黒以上のがっかり感
まず要望です。
暗黒騎士にPTへの範囲バリアとブラッドスピラーの火力アップをください。
範囲バリアがないタンクは、この先のレイドで通用しそうにありません。
火力もデリリの調整考慮しても、戦士ナイトに比べて弱すぎます。
グリットオフ時でも、ブラックナイトを使い回収したゲージでスピラーを撃つ事で火力がアップする仕様を望みます
工夫=遊びの幅、火力の伸びしろがないと、遊んでいてむなしいです。
そして、今回の4.2パッチノートでの調整結果を見てびっくりしました。
戦士の全体を見た丁寧な調整や、ナイトの慎重な弱体に対して
暗黒の調整は、あまりにもいい加減すぎませんか?
サバイバーやパッセンジャーといったレイドの死にスキルは放置で
火力もなし、PT軽減もない、酷い有様で本当に悲しいです。
暗黒騎士は元より火力がタンク3ジョブ中最下層でした。
絶バハのツインタニアで上位プレイヤーの仮のダメージ数値を出して例えるなら
戦士が4400、ナイトが4200、暗黒が4000ぐらいと仮定できます。
戦暗で比較して400火力差、これは「ヒーラーが無理して殴らずに済む」という物凄いメリットがあるんです。
「ちょっと硬い」程度の差で、ヒラ負担が楽に~というレベルの話じゃありません。
加えて、戦士とナイトで交互に1分おきにシェイクオフとヴェールをはって、
絶ギミック中などの本当にシビアな局面でも瞬間的に軽減を差し込める。
これ、本当に滅茶苦茶便利なんですよ。
バリアヒラが落ちたトラブルの壊滅必至な状態をあっさり凌げたりするんです。
開発してる側はこんな説明を聞くまでもなく理解してると思ってたし、
暗黒騎士のテコ入れは絶対にしてくるだろうと思ってたんですが、
「このスキルは◎◎だから強い!便利!」といった説明から開始しなくてはいけないレベルで
開発側がジョブの性能を把握できてないと思うととても悲しいです。
最後にもう一度要望を繰り返します。
暗黒騎士にPTへの範囲バリアとブラッドスピラーの火力アップをください。
戦士がお手軽になるっていうなら、ゲージとMP管理を強要されるめんどくさい暗黒が火力一番でなければ、言ってることおかしなことになりますよね。
シェイクオフとか名前の意味からは連想しなそうなスキル効果にあっさり改良されたり、120秒でまわる強軽減バフになぜかいつまでも反射ダメージがついていてあまつさえその威力増
10秒間だけとはいえ、ゲージを考慮しなくてよくしかも90秒ごとにやってくる確定クリダイの強攻撃連発タイム・・・・
グリット時のMT性能は確かに高いのですが、ナイトも戦士も防御一辺倒はありえないので、せめてグリオフのイーターに吸収ついたり、パッセンジャーをはじめ消費MPのコスト見直しとかやってほしいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.