火力タンクがコンセプトの戦士が全体バリヤを手にしてしまいましたが・・・暗黒は何が売りでしたっけ・・・
レイドで死にスキルになりがちなソウルサバイバーもいっそシェイクオフしてほしいですね。
個人的にはスピラーはSEよりモーションがだめw なんかプランジとかぶるんですよ。
もっと剣士らしいかっこいい斬り方ないですかね。
キリト斬りのデリリアムのモーションも返してほしい・・・
凶悪なペナルティってなんでしたっけ・・・?
やっぱりなんだかんだ、暗黒に緊急時の自己HP回復が無いのが辛いですね。
ダークパッセンジャーが今空気と化していますし、ダークパッセンジャーをHP回復(消費MP2400、回復力1200)に置き換えるのはどうでしょうか?ブラッドウェルなんて名前に変えるとかっこいいかもです。
ただ、習得lvが40では早すぎるので、プランジカットとダークパッセンジャーの習得レベルを逆にした方がよさそうですね。
パッセンジャーにテコ入れするならサバイバー貼った相手に当てるとサバイバー効果発動とかならボス戦で空気になりがちなのが工夫できるアクションになったりしないかなとか妄想してみる
MPも消費はするもののサバイバー分回収出来るなら使い所になりそうだし
今、道が拓かれる「諦めの境地」
自分はデリリアムのリキャを短くして欲しいです。もしくはサバイバーの敵を倒すことを条件としないこと。
暗黒がアーツを前提とするならMPに余裕が欲しいです。
零式4層やってて思うのだけど、暗黒のヘイトって他2タンクと比べるとアーツ込みなんだなって実感します。
ボスのヘイトリセット時は大体白の猛烈なヒールヘイトとの戦いで、ここでグリット+アーツ込みヘイトコンボを2回入れると、MPが枯渇。
そうこうしているうちに、ブラッドゲージは貯まるものの、スピラーに使うアーツ分のMPはなく、デリリアムはリキャ待ち。しかし次のギミックに備えてMPは残しておかなければならない。
シャークはリキャが長く、ダブルアタックインビン受けするのであれば無闇に使えない。
影渡や煙玉を使う忍者がいたり、ルーシッドの使い方が上手な白さんなんて野良では稀ですし、そもそもそれありきで考えることはできない。
ヘイトに関しては、アーツが使えれば
文句言いません。
でもMPには限度がある。
モブハンでもヘイトが取れるかよく試すんですが、同程度の装備のナイトからたまに振り向かせたらラッキー程度。火力度外視でやってもです。
MPを消費しなければ火力やヘイトは中途半端、MP回復しようと思ったらヘイトは稼げず、ブラプラもブラッドゲージ用となり、ブラッドゲージはたまにしかMPに変換できず、グリット切ればブラットウェポンのリキャ待ち…
今後もなんでもアーツ込みならもっとMP回復手段を増やしてほしいですね。
あ、パッセなんとかっていうやつ…シェイクオフしかない(:3_ヽ )_
挑発をアルマゲ回復完了後に持ってくるのは不安だったのでそうしてました(エアロガのため)。
アルマゲ直前のヒール終ってから挑発のアーツ込みヘイトコンボで、次のヘイトリセットまでグリットオフのヘイトコンボ一切なしというのが今までのやり方で、ヘイトを取られない安心感を求めてた気もします。
毎度同じ人でないなら想定外もあるし、またヘイトコンボを入れるのは煩わしいというのもあります。
その点については個人のやり方なので、例に上げるには多少不適切だったかもしれません。
すみません。
スレの趣旨から脱線しますので、この話はここまでお願いします。
4.1では何も手を加えられなかった暗黒ですが・・・悲しい
まぁ・・・今までにあちこちで自分で出した意見、他の方の良いと思った意見を取り入れてまとめ挙げさせて頂きます。
飽く迄も個人的な意見です。前の意見と違っているものは現時点ではこう考えている、という事で。
●リプライザルをロールアクションから外し暗黒騎士専用に、鋼の意思をナイト専用から外しロールアクション化
●ダークパッセンジャーの消費MPを半分程度に
●シャドウウォールの性能に、何らかの付随効果をプラス
●クワイタス・ブラッドスピラーをアビリティ化、リキャスト共有で3秒、GCD影響外に
●ブラッドデリリアムのBB消費を30、リキャスト90秒にし、以下を追加
使用時にソウルサバイバーが付与された対象がいた場合、通常の効果と共に「呪詛起爆」を発動。
(呪詛起爆:対象に威力300のダメージを与え、与ダメージの200%分をHPに変換して吸収。
発動時にソウルサバイバーの効果は終了する。)
●ブラックブラッド蓄積量に応じてダメージ/攻撃力/クリティカル/意思/不屈のいずれかにプラスを
●ブラックブラッドゲージにブラッドウェポン/ブラッドプライスの視覚情報追加
●ブラッドウェポン/ブラッドプライスをグリットスタンス効果の有無でリキャストは共有せず入れ替え
●暗黒発動時のエフェクト、抜刀時限定でもいいので3.0前PVの黒モヤを
これで持ちスキル数の差、攻撃スタンス時の火力、緊急時のHP回復、全体支援の差、羽や開放に対する
コンプレックスはずいぶん解消されるかなと。
運営 開発様、ご検討よろしくお願いします。
またできる事なら暗黒騎士はどの様なコンセプトでおられるか、ご返答よろしくお願いします。
※10/25追記
他の方のご意見から、ロールのリプライザルを暗黒騎士専用に、代わりに鋼の意思追加というものがありました。
これなら足りなかった全体支援を確保でき、ロール枠の余裕も3タンク間でほぼ同等、
旧意見だった以下4つを解決できるので、以下に残し案の方は書き換えさせて頂きました。
ただ、持ちスキル数的に、戦士のみスタンは復活させていいのではないかと思ってます。
:ロールアクションのロウブロウ削除、ナイトの鋼の意思をロールアクション化
:戦士/暗黒騎士のスタンスキルを3.0仕様で威力ゼロにして復活
:カーヴアンドスピットとリプライザルのスキルモーションを交換
:PT全体に対する支援は良い案思いつきませんでした。
ウォールにDA全体化じゃ自分にウォールする時リキャストで困りそうだし、
ブラナイにDA全体化だとまた消費MP4800が生まれるし、
サバイバーにダメアップはDPSのお株奪うし、攻撃力ダウンじゃ効果の長いリプライザルだし・・・難しい。
Last edited by LeonAlmandine; 10-25-2017 at 03:55 PM. Reason: 誤字訂正,追記
現状暗黒騎士は弱くもなく強くもなく...な感じだと思うのですが、いまいちタンクの中では使いづらい印象です。
ナイトや戦士と比べると、MPやブラッドゲージがちゃんと管理しないとすぐ飽和してしまうので、細かく消費していきたいところですが、スキルがほぼほぼGCDに縛られてしまうので、すごくもっさりした感じになってしまうのが残念です。
せめてスピラーやクワイタスをアビとして打てるようにしてほしい!
あとできれば、MP枠もうちょっと少なくできませんか??4桁の計算大変です( ;∀![]()
暗黒はあまり使われていないアビリティにテコ入れすれば楽しくなるんじゃないでしょうか。
ソウルサバイバーは時間切れでも効果発動にして、ついでに被ダメ3%UPだったり攻撃するとMPが回復するデバフ版ブラッドウェポンなんかを付ければ暗黒騎士らしさが出ると思います。
パッセンジャーはCT長くしていいから素で暗闇付けちゃってDA時はBBが増えるとかしちゃえばいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.