まあ、ゆーぎりさんの印入力の素早さは羨ましいよねぇ…。
見たこと無い速度入っていくの見て、本来の印ってこういうのなんだって驚いた。
まあ、ゆーぎりさんの印入力の素早さは羨ましいよねぇ…。
見たこと無い速度入っていくの見て、本来の印ってこういうのなんだって驚いた。
3.0以前からラグはあったが
以降になってからかなり酷くなってる
まともに印踏めない
ソロならまだしもPTだと周りに迷惑かけるだけ
いっそ印無くして欲しいわ
風魔手裏剣はTP消費
風遁は強甲破点突あるし
アビ扱いでリキャ65
他はキャストタイム設けてMP消費
MPって表記が忍術らしくないなら
忍術にチェンジした時MPを闘気とかにすりゃ問題ない
今夜はいつもに増して韻踏みのラグが酷すぎますね。
いつになれば忍者は改善されるのか。。。
このスレの内容自体はいいと思うのですが、「双剣術・忍者改善案」と分散してしまってるせいで忍者の不満の声がまるで少ないかのように見えてしまってます。
あっちでも出来る内容だと思うので、こっちはクローズして今後は向こうに書いてもらった方がより声が大きくなって良いかと。
声が小さいと侮られて蔑ろにされ、声が大きいと美味い目が見れるのが最近の竜黒詩の強化でよく理解できましたので。
サーチかけてみれば明らかですが、忍者の人口少ないですからねー
竜黒詩が圧倒しています。モンクもそれなりにいますが、忍召は本当に少ない(現在は召喚の人口が多くなっているかもしれませんが)
ただでさえ少ない忍者が要望を出しても、有りもしない要望を捏造して放置されるのは不快なんじゃないかなと。
4.0になったら召喚みたいに忍者の操作感も変わる調整が来るのかな?笑
印のラグについては、忍んでいても良い事はない!!
声を大にして言いたい。
開発の調整がムリなら、はっきりと言ってください!!
マイクロソフトとの調整がとか、ソニー(プレステ)との調整がとか、ユーザーには関係ないです!
忍者実装当初から言われている事が何故いまだ何の対応もとられていないのか。
いまだ不完全な状態の忍術システムをこのまま静観している事に対する見解が知りたいです。
それとも、もっとフィードバックが必要です。とか言うつもりなのだろうか・・・。
印と印の間にスキルが使えるようになればいいんですよ。
1つ結んで、スキル。また1つ結んでスキル。
ほーほけきょ
忍者の駆け巡り方についてもうちょっと検討してみます。
・方向ーキー入れ続けると1,5秒後に走るスピードがスプリント並みに早くなったり(加速)
・高いところから落下するときにジャンプボタンをおすとムササビの術でゆったり落ちながら遠くへ行けるとか
・壁蹴り…壁に向かってジャンプすると一瞬壁に張り付いてすたっと落ちる。なんだろう?と思って張り付いた瞬間にもう一度ジャンプをすると壁を蹴って2回ジャンプが可能。もし狭い壁と壁の間に入るとジャンプして壁蹴って反対側の壁蹴ってまた元の壁蹴ってという風にタイミングよくジャンプするとどんどん高いところに飛べたり。
忍者のフィールドの活動幅を広げて多様にし、ぜひ忍者でフィールドを駆け巡りたいと思えるような忍者のアスレチクスについて検討しませんか?
壁蹴りはもう両脇に壁が挟んだ状態しかないので、また地形なので、カメラワークをFF7のように固定の位置に直して壁を蹴りやすいようにするんでいいと思います。
活殺自在を使い忍術を使ったにもかかわらず、バフ欄に活殺自在のアイコンが残っている事が多くなりました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.