はい。
もしくは主にタゲをとる方に剣闘士がつき、もう一人には別の前衛がサブでカバーに入る感じです。
サブの前衛さんもサブ盾役として有る程度は活躍できる場が無いと、ヘイトのみに頼った今の戦術では、特定のコンテンツでただのケアルスポンジとして邪魔者扱いです。
『全ての攻撃を一人の剣闘士に集めなくてはならない。できるように剣闘士はもっとヘイトを稼げるべき。それがこのゲームの戦術だろ?』
という強迫観念があるせいで、他の前衛の防御能力がとても無駄になっています。
後衛は前衛が守る。
そして、そのメイン盾役はやはり剣闘士だ。
というのが理想に思います。
「前衛やるなら挑発覚るといいよ」という状況を、「前衛ならカバー覚えるといいよ」くらい重要なアビリティにしていってほしいと考えています。
また、特定のボス戦等では敵が強力な魔法攻撃をしてくる時に、魔法バリアで一時的な特殊防御状態になった白魔が突然前にでて【カバー】。
そして全員がその後ろで難を逃れる、なんていう戦術も盛り上がると思います。
物理攻撃は前衛がかばい、魔法攻撃は後衛がかばう。
結構燃えるシチュエーションだと思うのですが。
いえ、PTメンバー以外にまで範囲を及ぼして欲しいとは全く思っていません。
PT戦としてはむしろ邪魔な機能です。
それはただのPL助長機能じゃないですか?
Last edited by Mizary; 09-29-2011 at 03:45 AM.
おれは14ちゃんのPTコンテンツは全くやってないのでアレだが
多数のアタッカーで回避アビ廻しピンポンする場合はそういう悲しい状態になりそうですな
いろいろ具体的にイメージして、一つ思いついたんだが
カバーを効果時間五分リキャ五分の常時アビにして、効果を後方扇状範囲90°以内に入る
PTメンバーのダメージを軽減とかにすればタゲ固定アビいらなくなるし範囲攻撃もみんなで
なかよく受けられてメリットはまるでないけどカッコよくてよさげだな
指輪かロードスかでそういう決戦シーンがあったんですよね~
ドラゴンブレスを騎士が盾で防ぎながら僧侶が涼しくなる魔法、精霊が酸素キープ
そしてカミーユがウェーブライダーで・・・・
劇場版ガンダム2だったわ
ファンタジー物のお話だと、お約束の展開かもしれませんね、ドラゴンブレスの防御w。
わたしも何で観たんだったかなぁ~。
ごめんなさい、ガンダムはわからないので(>_<)。
カミーユくんはわかるんですが;。
そうですか??
わたしはあまりそうは思わないのでわかりません、ごめんなさい;。
でもこれってPCに当たり判定というか衝突判定がないと、
敵と弓に挟まれて剣がきゅうきゅうすることになりませんか?
現状のPCをすり抜けてしまう仕様だと位置取りが大変な気がします(必然的に敵と後衛が近接距離なってしまうため)。
後衛に向かう敵の行く手を阻むためにはPCの衝突判定が必要なのではないかと思います。
そーいやターゲット位置がモーションに追従する目が疲れる仕様なんだよなw
判定によっちゃ有効位置から漏れて機能しなくなることもありえまくりかもな
賛成ですね。目まぐるしく状況が変わる戦闘が多いので、是非範囲化してほしいものです。
ついでに効果範囲に色つけてくれたらいいのですが。
「世界樹の迷宮」というゲームのナイトは、「一人を指定してかばう(効果デカイ)」「ptメンバー複数をかばう(効果それなり)」といった複数のかばう技をもってました。そんな風にしてみるのもどうでしょう。
あとささいな話ですが、ジョブシステム実装時に、アビリティの名前そのものを「かばう」にしてほしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.