カ○コ○スキーの吉田Pなら、その手の装備は考えていたと思いますよ。
ただ、いかんせん手防具との兼ね合いや、今のメインウェポンの仕様ではできなかったのだと思います。
ただ、イフリートが出現するカットシーンの入れ方や周囲のグラフィックを見ても、ベリアルにかなり近く作っている感じはします。
範囲技、地形範囲などは、まさにそのとおりになってますね(笑)
これは、次で出るか分かりませんが、ガルーダはグリフォンのように空から複数回姿が見えるようなクエストになりそうですね(´∀`)
吉Pさんがおっしゃっているのは、まず戦闘から中心に手を付けるというだけで、その後にクラフターやギャザラーのテコ入れも行うという話ですよ。
後回しになっている事に反感を覚えると言うのであれば特になにも思いませんが、後にやると明言されている事を見ないままに悲観したコメントを投げている事を指摘したいのです。
ただ、具体的な項目が未だに発表されていない事は事実ですし、やきもきされているメインクラフター&ギャザラーさんも大勢いらっしゃるのも間違いないです。
1.19パッチ実装以降にでも、早めに何かしらの発表は欲しいところですね。
Last edited by Mizary; 10-02-2011 at 05:29 PM.
1.19以後を見ずして否定的な意見というのは、カタログを見て食べログに書き込むようなもの
またそれに対する反論は、むなしいものです(どちらにせよ空論)
俺はワクワクして、ダウンロードオンラインを待っています
誰も言わないからいっちゃうけどさ
ギャザクラのテコ入れするよりバトルのテコ入れしたほうが多くの人が喜ぶからそうしてるだけです
開発含めて皆オブラートに包んで回りくどく言ってるけど
「ギャザクラに構ってる暇ねーよ後回しに決まってんだろ」
こういうことです
そんで自分はこの方針正しいと思います
全部が全部注力できる訳ではないですから
仮に開発部隊が今の3倍いてもバトル優先は絶対に変わってないかと
いえ、確か開発の方でも、まずバトル関連を優先することは明言していますね。
ただ、ギャザラーやクラフターもちゃんと見直しますので、待っていてください、という話でした。
クラフターやギャザラーは(皆ではないですが)その言葉をもって「まあ、今はまだしょうがないか」と、
不満を抑えている部分も少なからずあるかもしれません。
実際、豊富なバトルコンテンツは新規プレイヤーの獲得の為に大事です。
ただし、生活コンテンツの充実は継続プレイヤーの維持の為に大事です。
プレイヤーを呼び寄せる餌を用意したら、次は逃がさない檻を作らないとですね。
…表現悪いな(´д`)
高難易度はWelcomeなんですが、マテリガって確率依存じゃありませんでしたっけ・・・?
努力を積み上げていくようなタイプのマゾさ(FF11のレリック作成はこうでした)ならともかく
確率依存で、運が悪いとそれまでの努力が一瞬でパァみたいなのは、今時流行らないと思いますが。
他社のネットゲームですが(某全てのRPGを過去にするやつですw)、アイテム作成の確率がイカれてて
大多数のプレイヤーから三行半を突きつけられておりました。他山の石としてコンテンツ作成にあたって下さい。
装着できる部位全てにマテリガ一つずつ付けて来いってことですか。
この前の動画は既に装着済みだったのだろうか。
装着してアレ(通常攻撃で1800とか)だときついなぁ
まずは防御UPか火耐性UPのマテリガ作りからですね。
バトルコンテンツが無いと、クラフターが作ったものはまともにうれませんよ。
それもコンテンツの難易度が、繰り返し製作を前提に作っているマテリア系込みのバランスなら
なおさらマテリアの売れ行きがアップしそうですよ。
クラフターだけのコンテンツを実装するだけでなく、それを売れやすくするための
仕掛けとしてイフリートコンテンツも同時に実装。よく考えられてると思いますよ。
負けたら悔しいので、「今より少しでも強い装備をそろえてやる!」といった気持ちになれば
クラフターの製作は循環しそうですね。
※少なくてもゼーメルではそういう気持ちになりました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.