きっとみんなが望んでいて想像していたシステム
・各層をクリアするとトークン1個が全員に貰える
・胴・脚なら4個、頭・手・足なら2個、腰・アクセなら1個と、部位ごとの必要個数で交換可能
(・トークン+直接装備ドロップもあるとなお良し)
今のシステム
・各層をクリアしても2個しかドロップしないトークン、しかも部位別のトークンを8人でロット勝負
・ロット運が悪いとどれだけやっても貰えない
・取れた人は行かなくなるので、水曜以降になるほどどんどん募集が埋まらなくなる
・1回の募集で3~4周セットが普通なため、気軽にお手伝いになど行けない(行きたくない)
もしこれが確定ドロップなら、1回で終わるなら10分程度だし気軽に手伝いもしやすいことでしょう
装備の直接ドロップが各層に分かれているのは仕方ないと思います。
でもトークンで交換できるものは制限なんか必要ないでしょう。
例えば1層しかクリアできない人が1ヶ月頑張ればトークン4つ集めて胴と交換できる・・・別にこれで良いと思います。
この装備のトークンといい、修理のダークマターにせよ、ミラプリのミラージュプリズムにせよ
レベル帯などによって無駄に細かくアイテムを分けすぎですね。
現状は、ただただ分かりにくいだけであり、アイテム鞄の圧迫にしか繋がりません。
修理には「ダークマター」が1個必要です。
ただし修理する装備品のレベル-10レベルのクラフターレベルが必要になります。 ←本当はこれすら要らない気も・・・
ミラプリには「ミラージュプリズム」が1個必要です。
このミラージュプリズムは、例えば木工ならウォルナット材、鍛冶ならスチールインゴットを使って製作できます。
(どのクラフターで製作しても同じものができあがります)
××装備と交換するには「××トークン」が○個必要です。
こういうシンプルで分かりやすい方法が良いと思います。