仮に他人の装備を修理出来る様になったとして
少なくとも「同じ鯖内のプレイヤー同士」と限定されるでしょうね。
例えば修理依頼をして対価としてギルを払う場合
別鯖のプレイヤーとやる場合、鯖間取引となる訳です。
データの補正が大変でしょうし、何より上限が設定されない場合ID内でのギルの鯖間移動が出来る様になってしまいますから。
仮に他人の装備を修理出来る様になったとして
少なくとも「同じ鯖内のプレイヤー同士」と限定されるでしょうね。
例えば修理依頼をして対価としてギルを払う場合
別鯖のプレイヤーとやる場合、鯖間取引となる訳です。
データの補正が大変でしょうし、何より上限が設定されない場合ID内でのギルの鯖間移動が出来る様になってしまいますから。
やりたい事を一つ叶えるには
やりたくない事を10も20もやって結果を出さなければならない
それを苦労・苦痛だと感じる・感じてしまうのなら
それは叶える資格がないという事
なぜ旧FFXIVでは修理依頼が出来ていたのに、新生になって修理依頼が出来ないのか?
技術的には以前実装していたのもなので問題は無いはずです
ではなぜ?
それは、我々ユーザー(主に戦闘職の方々)が修理をもっと簡略化して欲しいと要望した結果です。
旧の時の修理は依頼をして直す(依頼元は報酬と人に寄っては素材も提供)または、
NPCに依頼して直す(ギルのみ但し90%までしか直らない)と選べましたよ。
でも、依頼してPCに直す場合は直ぐに修理して貰えるかは分からないので、戦闘職の人からは
修理が足枷になって思うように狩りに行けないという感じがありました
実際に安く依頼(実際に1ギルでとかありました)をだしてずっと直してもらえないって人もいましたから。。。
この修理依頼の話しは時々でますね。
でも、旧時代に修理依頼の改修を対応したのも吉Pなので修理依頼の再実装は難しいとおもいます。
Last edited by nightmare; 07-09-2015 at 06:19 PM.
スレ作った者です。今自分の投稿を見返してみると私情を書いてしまい反省しています。あれは書くべきではありませんでした。今度から気を付けます。クラフターはall50なのでダークマターを忘れずに持つよう心がけます。
コンテンツファインダーって自動でマッチングする便利な機能があるからこそ今後は大事に利用していくつもりです。
えと、私の言ったクラフターが出来なくても修理ができるダークマターの代わりのアイテムは、価格はのNPC修理より10%程度割高で購入ができてダークマターと同じ効果が得られるという妄想のアイテムです。頑張ってクラフターを上げた人と価格差はあります。
でもそのアイテムを持ってないと意味ありませんよねw
修理は自分自身が気を付ければ防げるトラブルなので今後はしっかりしていきます。
耐久度20%切ってたらCF申請時に警告…ゆとり過ぎますかね。普段はダークマター持ってますが、たまにやらかすので…
ダークマターもっといろんなNPCで売ってほしいな~ってそこだけ
そこしか知らないからグリダニアでいっつも買ってる…
ダークマターG5とG6は常時1スタック持ち歩いてる派ですが
IDの宝箱で出てくるゴミ同様の回復アイテムとかカララントの代わりに、適正レベル装備用のダークマターが出たらまだ使えるのになってふと思いました。
(いらない人はNPC売りでいいのは同じですが、実用性は段違いかと)
これ素晴らしいです!大賛成!
・・・と思ったのですけど(実際思わずいいね押しましたけどw)、この種の必須系消費アイテムって
「ほっといたら野放図に世界に増え続けるギルや軍票を回収するシステム」の一部を担ってるのも確かなんですよねえ。
だからIDから産出されるようになると店売りで収入を得ることが出来るようになって、役目が逆転してしまう。
dentalhealthcareさんも仰ってますけど、まずは購入できる場所をもっと増やしたほうが良さそうな感じがします。
極端な話、店種を問わず全ての販売NPCが必ず売っているってくらいにしてもいい気が。
そのうえで「ID行く前に耐久度チェックを忘れずに!」ってのをもっと啓蒙していけばいいんじゃないでしょうかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.