自分はPVEにおいての、レベルシンクというシステムが不要だと考えています。
自分はPVEにおいての、レベルシンクというシステムが不要だと考えています。
レベルシンクというシステムを開発側がどういう意図で導入しているのかはわかりませんが、自分なりに解釈してみると
「新規プレイヤーのため」
ライトプレイヤーを大事にするFF14としては、ここが一案重要なんだろうと自分は勝手に解釈しています。
高レベル、高アイテムレベルのプレイヤーが低レベルIDで自分のレベルに合わせた動きをすると
新規で初めて挑戦するプレイヤーの興を削ぐことになることを開発は懸念しているのだと。
これが開発の真意だとしたら言っていることはわかります。
しかし、理由がもしそれだけであるなら
レベルシンクはもの凄く浅はかなシステムだと自分は考えます。
これから拡張ディスクが発売され、レベルキャップも開放されPCのレベルは60になり
新たなスキルも当然追加されていくと思います。
このとき、レベルシンクという弊害によって、2.xシリーズのIDに行くと習得した新たなWSなどは一切の使用ができない状況が生まれます。
結局3.0で、拡張はされるものの、強化されたものは、拡張された範囲内で遊ぶことしかできないということになると拡張の醍醐味が半減すると自分は感じます。
今までもそうでした。
折角手に入れた新しい武器、防具の性能を発揮できる場面の少なさをどう考えているのでしょか
ゲームをやる上で自分の装備の強化は醍醐味であり、強化した装備の性能を発揮することもまた醍醐味だと自分は考えています。
その恐らく殆どのユーザーが醍醐味と感じている部分を
”新規プレイヤーへの配慮”この一点のみで無くしてしまうのは非常に勿体無いと思います。
低レベルIDなどレベルシンクを必要とするコンテンツを、ZWに絡めたりしている現状
レベルシンクがなくては、簡単に完成されてしまい、コンテンツ自体の寿命が短くなってしまうことを嫌っているように感じざるを得ないです。
これを、今までのように直に感じてしまうシチュエーションが続くと
今度は、今まで継続してプレイしていたユーザーの興を削ぐことになりかねないと思います。
今後3.xに続き4.xと拡張されていくと思います。レベルシンクというシステムは、ますます弊害として大きなものになると自分は感じています。
少し解決案を考えてみました。
<第一希望>
レベルシンクの有り無しをCFを使用するときに選択できるようにする。
IDは14の中でもコアコンテンツの一つだと思います。
これから10年続けるタイトルであるなら、是非PVEでのレベルシンク撤廃を検討していただきたいです。
Player
レベルシンクが不要だとは思ったことがありません。
本当に「浅はか」なのは、レベルシンクのシステム自体でなく
ZWに低LvのID周回まで絡めてしまった安易さでしょう。
コンテンツ再利用するのにも、もう少し考えろと。
おそらくZWの仕様がなければ、スレ主さんもこのような不満を抱くことも無かったんじゃないでしょうか。
俺TUEEしたいのなら、なにもレベルシンクされてしまうIDじゃなくてもいいわけですし。
まあIDなりFATEなり、レベルシンクが無くなってコンテンツ消費に掛かる時間が短くなった場合、
それに対するトークンなりアイテムなりの取得量が減少、あるいは必要数の上昇でバランスが取られるだけでしょう。
要は1回あたりの時間が短くなる分、回数が増え、結局トータルで必要な時間は変わらない。
これはMMOにおけるコンテンツ消費バランスの話なのでどうにもできません。コンテンツ寿命を考えるのは当然です。
(そのバランスで適正なのか?はまた別の話ではあります)
こうすると確実にマッチングに時間が掛かってしまいますが、それでもよいのでしょうか。
自分もレベルシンクについては反対ですが、、
「新規プレイヤーのため」っていうのは恐らく表向き理由で、本当の理由はBot対策ではないかと思われます。。。
勿論推測ではありますし、Bot対策の為プレイヤーに負担を強いるのはどうかとも思いますが、これ以上Botが蔓延する様なら、、仕方ないのかなぁとも思います。。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.