Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 68
  1. #1
    Player
    Hazki_kagurazaka's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    160
    Character
    Cook Do
    World
    Ridill
    Main Class
    Paladin Lv 63

    アレキサンダーの難易度について

    昨日アレキサンダー(ノーマル)が実装されましたが
    吉Pがいっていた「トップ層で6~8時間」といっていたところ
    トップ層じゃなくても2~3時間で4層突破している人たちが結構いたようです

    この認識のずれは結構問題なんじゃないかと思っています。
    社内でテストプレイされているとは思いますが
    社内テストプレイヤーのPSが低いんじゃ(言い方は悪いですが)ないかと
    こんな状態でみんなが満足できるようなジョブ調整とかができるのだろうかと

    プレイヤーが開発陣の想定をこえるのであればテストサーバなりを用意しておけば
    プレイヤーを分析することもできるんじゃないかと思います
    (新スキル実装に伴う感触のフィードバックをもらうとかも)

    また、アレキ(ノーマル)の難易度が低いことで
    かなりの人がアレキ(ハード)にノリコメー してくると思います
    いろいろいわれているライトユーザとヘビーユーザの対立による問題が
    今回のユーザの住み分けで多少は改善されるかと思っていたのですが
    その問題は今後も引きずりそうな気がします

    個人的な意見としては高難易度レイドは入り口の敷居も高くていいと思っています
    (挑戦権はみんなに平等にあるべきという意見もあるかと思いますが)

    他の人のこの辺の意見をお聞きしたい
    ・自分のプレイスタイル(ライト?ヘビー?その他)
    ・アレキノーマルの難易度に満足しているか
    ・アレキハードに挑戦する気はあるか
    ・目標とするクリアタイミング(最速、緩和前、緩和後、できなくてもいい)
    (12)

  2. #2
    Player
    Rental's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    61
    Character
    Toshi Nokou
    World
    Zeromus
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    今回実装された機工城アレキサンダーの難易度自体はこのくらいのほうがFC等でわいわいやることができるのでいいとおもいますが、
    「ノーマル」ではなくて「イージー」に名称を変更すべきではないかとおもいますね。
    今の「ノーマル」を「イージー」として、緩和前の大迷宮バハムート程度の難易度を「ノーマル」、零式を「ハード」とする3段構えが一番しっくりくるきがします。
    (開発スケジュールが間に合わないのかもしれないですが)
    (38)

  3. #3
    Player
    Scyfield's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania!
    Posts
    248
    Character
    Emile Blanc
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    個人的には、今回のアレキサンダー(N)の難易度に関しては丁度良いと思いました。
    どの層も極蛮神前後といった難易度だったので、固定PT・食事等の準備が無くても何とか攻略できました。

    戦闘ライト層としては、ノーマルであればこれ位の難易度の方が助かりますね^^
    (アイテムを得るためには周回する必要もありますし)

    ノーマルは多くの人に楽しんで貰って、ハードは最難関コンテンツといった位置付けだと思うので住み分けはされると思います。
    アレキサンダー(H)は以前のバハのような難易度かそれ以上になると思うので、挑戦はノーマルで装備を整えて様子を見てから考えます。
    (110)

  4. #4
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Hazki_kagurazaka View Post
    他の人のこの辺の意見をお聞きしたい
    ・自分のプレイスタイル(ライト?ヘビー?その他)
    ・アレキノーマルの難易度に満足しているか
    ・アレキハードに挑戦する気はあるか
    ・目標とするクリアタイミング(最速、緩和前、緩和後、できなくてもいい)
    ・アーリーから進めているくせに、私なんてまだLv57ですからね(*^_^*) 私から見たら、もう挑戦してるなんて層は全員、ライトじゃないですが…
    ・未挑戦なので満足度は不明。というより戦闘に満足感は求めていません…
    ・ハードはバハや極同様、縁がない気がしますね。
    ・{闇の世界]程度の難易度なら、緩和後にでも、見物にでかけても良いかもしれない…
    (43)

  5. #5
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    私は解放だけして、まだ言ってないので何とも言えませんけど
    確かに参加資格lv60+アイテムレベル170を実装直後に出来る人は
    ライトとは言えないですね。
    アーリーから結構やっている私の回りでもいける人は三、四割です。

    クリタワもパッチ前の週末とか、結構全滅してなんとかクリア、が多かったので、ノーマルの難易度に関してはまだ未確定とみていいのでは?
    (51)

  6. #6
    Player
    Roccia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    195
    Character
    Joel Joestar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    自分はおそらく、ライトユーザーとヘビーユーザーの中間くらいの、とても中途半端なプレイヤー層だと思っています。

    今回のアレキノーマルの難易度は、その自分にとってはすごくちょうど良かったと感じていますが
    それはつまり、たぶんすごく中途半端な難易度なんだろうなとも思いました。

    クリタワをわいわい楽しく周回していたライト層にとっては、ちょっと難易度が高めなのではないかと。

    なんだかんだ言って結局、クリタワが2.xでいちばん人気があったというか
    必要人数とマッチングの早さを考慮すれば
    参加するプレイヤーの人数がいちばん多かったコンテンツだったと思うのですが

    それはつまり、先に述べた「クリタワをわいわい楽しく周回していたライト層」というのが
    このゲームのプレイヤーでいちばん多い層だということだと思います。

    (もしフォーラムやネット上でそういう人たちの意見が目立たないとすれば、たんにそういう人たちはそういう場で意見を述べない
    というかそもそも見ていない、いわゆるサイレントマジョリティということだと思います)

    もしその人たちが「ちょっとむずかしい」と感じて敬遠するようであれば、それはこのゲームの運営にとって問題ではないかと。
    まして、周回しなければいけないとしたらなおさら。

    あと、クリタワが人気だった理由として、難易度もそうですが
    それと同じくらい、24人という大人数でわいわい遊べる、という要素も大きかったのではないでしょうか。
    いかにもMMOらしくて、攻略とはまたべつの高揚感があったと思います。

    それを感じられるコンテンツが3.0にはなくなったというのは、いがいと影響が大きいのではないでしょうか。

    もしかしたら、今後実装されるあらたなフロントラインにその要素を求めて欲しい、という開発側の意図はあるのかもしれませんが
    PvPである以上は、このゲームにおいてあまり過度な期待はできないと思います。

    住み分けについては、個人的にはあまり問題だとは思いません。
    高難易度コンテンツに挑むようなヘビーユーザーは、多少の不満を言いつつもゲーム自体をやめることはなかなかないでしょうから。

    それよりも、ふとしたことですぐにやめてしまう大多数のライト層のほうにこそ、よほど気を配るべきだと思います。
    彼らにすこしでも長く続けてもらうための工夫が、全体的にちょっと足りない気がします。
    (47)

  7. #7
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    817
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    私は今回の難易度は問題ないと思います。
    まぁ簡単すぎるみたいなのでズコーではありますが(とか言って1層に2時間くらいかかったけどw)、
    幅広い層が挑戦する気になれるということはとても重要だと思いますよ。
    私のフレで「予習とか面倒だしもうレイド行かねーw」なんて言ってた人が「簡単なら行こうかな!」ってやる気見せてくれましたし、
    ツイッターなんかでもそういう話はチラホラ見ますね。

    零式への乗り込めーに関しては、まぁ人が集まらないよりいいんじゃないかなーって思います。
    ギスギスもなぁ……お互い話し合う姿勢があれば生まれないんですけどねぇ。
    (42)

  8. #8
    Player
    mos-san's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    155
    Character
    Mossan Planet
    World
    Durandal
    Main Class
    Scholar Lv 60
    開放時からCF対応してるレイドなのでこんなもんかなと。
    (40)

  9. #9
    Player
    PokoPokotan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    139
    Character
    Poko Pokotan
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    3層までクリアしましたが、この難易度で大満足ですよ。
    むしろ、邂逅編からこの難易度にすべきで、遅すぎたと思っています。

    ゼロ式や、ハードは、高難易度でいいでしょう。
    ですが、万人のユーザーを楽しませてこその高難易度です。
    エンドコンテンツの受け皿が圧倒的に少ない中、
    10%前後しか突破できないコンテンツが1年も続けば、ライトユーザーは去るしかないでしょう。

    作り手側が神視点で楽しいだろう?
    と思ってる内容が、本当にユーザーが楽しめているのかもっと精査すべきだったのではないか?
    このフォーラムでも散々上がっていた議題だと思います。

    面白くないと思ったユーザーの多くは、こうやってフォーラムで声をあげません。
    その前にゲームを辞めてしまうからです。
    声なき声に、どうか耳を傾けてください。

    そして、今のアレキサンダーの難易度に、不満を感じたユーザーこそが、
    ゼロ式やハードへ挑戦していくヘビーユーザーなのだと思います。
    そういう方々の受け皿と、そうでない方々の受け皿。
    同じエンドコンテンツでも、ユーザーが遊び方を選べるというのはとても大切だと感じました。
    (96)

  10. #10
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    難易度はソコソコで楽しめますがCFで入って毎回8人で取り合うこと考えると
    ドロップ素材は確定で4層なら胴・脚が出て欲しかった

    今のドロップ率だと一週間に100周しても取れない可能性あります。
    (21)

Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread