プレイヤーによるbot確認行為は、むしろ運営の邪魔になる可能性がありますね。

なぜなら、本当にbotかどうかを判別するのは運営にも困難で、言動のログを頼りにするしかないからです。
具体的に言うと、漫画を左手で読みながら右手でヘビィショットをポチポチ押すのと、自動操縦とを見分けるのは難しい。

で、例えば、通報しますねっていうtellがあったら、FCチャットかなにかで「こんなtellあって迷惑だったわー」って発言することでアリバイ作りができてしまいます。
言い訳できる余地を与えてるって言う方が近いかな?


だから、黙って通報ってのがあらゆる意味でベストだと思います。
でも、通報時の注意書に「確認できたら」って書かれてるんですよねー。
「疑わしかったら」とかでいいと思うんですけどねー。