各種族が得意とするジョブに専用のモーションを付ける方が嬉しいです。部族や性別によっても変化しそうなのでかなり大変だと思いますが
各種族が得意とするジョブに専用のモーションを付ける方が嬉しいです。部族や性別によっても変化しそうなのでかなり大変だと思いますが
そもそも種族の個性、って言葉自体が色々矛盾している気がするのは私だけでしょうか…?
GA-ONさんは複数の待機ポーズを個人で選べるようにして欲しい、と書いているように見えるのですが気の所為です?
何故それで、「PC全てが同じポーズ」に成るのかがちょっとピンと来ませんが。
あと、仰りたい事は分からないでもないのですが、もう少し言葉を緩められた方が宜しいかと思いますよ。
単純にわたしの返信に含まれた例示から、その言葉を広げただけでは…。
わたしはスレ主様の主張を踏まえて(前提であり議題)読んでいましたので、そうは読み取れません。
そうなんです、言ったたらああ会話のできないひとだなで終わりますが。
説明不足と後付定義は全く違うものですから。
Last edited by Tilla; 07-07-2015 at 05:12 PM.
どうでしょう?それは本人にしか分かりませんが、少なくとも私はそうも読み取れる、と思いました。
そもそもスレ主さんの提案自体が、「複数の構えの中から、個人で好きな構えを選択する事は出来ませんか?」、と言う旨の要望では?
それに賛同成されているなら、そう取る事も可能ではないでしょうか。
とは言え、スレ主さんの不満は別の方向性として指標が出来た様なので、そこに関しては何も言いません。
ただ、そういった可能性も有りますので、もう少し言葉を緩められた方が宜しいかと…という事です。
折角スレ主さんや、他の方は和気藹々と話してらっしゃいますし、色々と建設的な意見も出ていますしね。
でしたら『なんなら』はいらないです。
『なんなら』とは「相手が実現を希望していることを仮定する気持ち(=もしよければ、***しましょうか?)」
もしくは「相手がそれを希望しないことを仮定する気持ちを表す(=気に入らないなら、***にしますか?)」言葉です。
第一希望は飽くまでも、ルガディンの下段構えを全種族に使えることで
その提案が受けいられなければ(=なんなら)選択式でもいいですよということです。
仰るところと全く違います。(ですのでわたし個人は身勝手ながら反対させて頂きました。)
とはいえ、これ以上はスレ違いですし。
既にスレ主様も新しい方向性を見出していますし、何よりこちらについては賛成させて頂きます。
Last edited by Tilla; 07-07-2015 at 05:30 PM.
勉強不足であれば申し訳ないのですが…そもそも現在、戦士の構えはルガディンの下段構えと他種族の通常構えの2種類しか有りませんよね?でしたら『なんなら』はいらないです。
『なんなら』とは「相手が実現を希望していることを仮定する気持ち(=もしよければ、***しましょうか?)」
もしくは「相手がそれを希望しないことを仮定する気持ちを表す(=気に入らないなら、***にしますか?)」言葉です。
第一希望は飽くまでも、ルガディンの下段構えを全種族に使えることで
その提案が受けいられなければ(=なんなら)選択式でもいいですよということです。
仰るところと全く違います。(ですのでわたし個人は身勝手ながら反対させて頂きました。)
とはいえ、これ以上はスレ違いですし。
既にスレ主様も新しい方向性を見出していますし、何よりこちらについては賛成させて頂きます。
ルガディンの下段構えを選択出来る様にする、という事は、『なんなら』を使わなくても、そういう意味だと捉えれると思いますが…?
それと重ねて言いますが、別段反対されている事に付いて口を挟ませて頂いたのではありません。
反対されるのは結構ですが、何故、態々強硬的な文で相手に伝える必要があるのでしょうか?という事です。
仰りたい事は分かりますが、その伝え方ではもし貴方の論が正しくとも、相手は素直に頷けないでしょう。
余計な口出しでしたら申し訳ありません、仰る通りスレの内容と随分乖離してしまいましたので、私もこれにて失礼させていただきます。
Last edited by huzisaki; 07-07-2015 at 05:55 PM.
なんか私の言葉足らずで色々すみません Tillaさんの投稿読ませて頂いたのですが私とよく似たことを仰っていると思うんです 何もルガ斧から個性を奪えと言ってる訳では無くて全構えやエモートを全種族、性別で使いたい。その差を無くしたい訳です。そこで人気が有るものに流れるのはある意味当然です。それでも自分が選んだやりたかったものなら満足出来ると思うんです。自分が自分で選んだものが個性を引き立てると思うんです。 スレチなんですが男女エモート差のスレが有ります良かったら使って下さい。
投稿見にくいと思いますがご容赦下さい。
とれません。勝手に解釈の幅を広げることは議論を議論ではない・ただの水掛け論に放り込みます。今のあなたとわたしのように。勉強不足であれば申し訳ないのですが…そもそも現在、戦士の構えはルガディンの下段構えと他種族の通常構えの2種類しか有りませんよね?
ルガディンの下段構えを選択出来る様にする、という事は、『なんなら』を使わなくても、そういう意味だと捉えれると思いますが…?
それと重ねて言いますが、別段反対されている事に付いて口を挟ませて頂いたのではありません。
反対されるのは結構ですが、何故、態々強硬的な文で相手に伝える必要があるのでしょうか?という事です。
仰りたい事は分かりますが、その伝え方ではもし貴方の論が正しくとも、相手は素直に頷けないでしょう。
余計な口出しでしたら申し訳ありません、仰る通りスレの内容と随分乖離してしまいましたので、私もこれにて失礼させていただきます。
また構えが二種類しかないからそうとれって…その二種類しかないことからなおのこと問題になると思うのですが…。
貰う側は三種類になりますが、ルガディンは先述させて頂いたように干渉があるために現行のポーズです。ルガディンのみ実質取り残される形になります。
huzisakiさんの仰る通り、こちらこそ大変失礼いたしました。
Last edited by Tilla; 07-07-2015 at 07:58 PM.
よし、俺はミッドランダーだからミッドランダーの構えについて具体的に考えてみる!
。。。。。。
いま色々考えてみたけどさ斧って標準の構えと、ルガの構え以外にどんなのがあるんだろう。。
個人的には放っといたときに肩に担ぐあのポーズのまま動いて欲しいってのはあるけど
それはハイランダーのほうが似合うって言われちゃいそうだしなぁ
みんなはなんかかっこいい構えある?
聞いてみたい!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.