パッチ2.xで実装されたLv50用のインスタンスダンジョンのモンスターから経験値を入手できるようにする予定はありますか?
せっかくレベル50で新スキルを覚えたのに、オーラムヴェイルなどでLv49以下にレベルシンクして50→51のレベリングをすることになり、新スキルが使えないので悲しいです
パッチ2.xで実装されたLv50用のインスタンスダンジョンのモンスターから経験値を入手できるようにする予定はありますか?
せっかくレベル50で新スキルを覚えたのに、オーラムヴェイルなどでLv49以下にレベルシンクして50→51のレベリングをすることになり、新スキルが使えないので悲しいです
パッチ3.0でのスキル調整は、各クラスの長所を潰して短所を補った印象を受けたのですが、この調子でスキル調整を続けていくと最終的に何の特徴もない横並びのクラスばかりになりそうな気がします。
各クラスの長所を伸ばしつつクラス間のバランスを取るようなスキル調整はできなかったのでしょうか。
竜騎士についてです
方向指定をなるだけ無くしてという方向に訂正調整されたのに
また側面&背面しかもどちらが撃てるかはリキャストによりランダムぽくなったのはなぜですか…?
基本まったり、たまに果敢に、エオルゼアライフを楽しもう。
今後、ミンフィリアさんが暁に戻られた場合、恒例の呼び出しは改めて頂くことはできないでしょうか?
歴史的な偉業を果たした大英雄達に「一人で帰ってきて」というのはもうそろそろ流石にまずい気がします。
今後は任務の受領や、報告の際には石の家までチョコボキャリッジや飛空艇に載せてくれるとか、
毎回でなくても構わないので、話の始めと終わり位は送迎を設けてほしいです。
それから、個人的に今回のメインシナリオは今までプレイしてきたゲームの中でも特に最高でした。
五、六年ぶりに久々ゲームで本当に感動できました。
ルビの実装予定はありますか?
解像度の問題もありますのでツールチップや括弧書きで構いません。
文字数やメモリの関係で台詞等に収めるのが難しいようでしたら、ゲーム内で完結する辞書が欲しいです。
テキストや用語を決める際のガイドラインのようなものがあれば紹介してください。
例
・CERO Cの下限年齢に達していれば多くの人が読める(であろう)漢字を使う
・プレイヤーにとって意味のない当て字はしない※
・既成概念の造語化は蛮族や竜族等の明らかにヒトとは異なる文化圏に限定する
※ユーザービリティ>開発者の自己満足 となるようなチェック機構があるかどうか
Last edited by Mandrake; 07-07-2015 at 03:12 AM. Reason: 意図を追記
3.0に限ったことではありませんが、メインクエなどで自分の名前だけがアルファベット表記なことに違和感を感じてなりません。
PTプレイなどでは海外の方ともご一緒するので、そちらは現行のままで良いと思うのですけど、クエストでの会話など本人限定の場面ではカナ表記にできないものなのでしょうか?
質問としては「プレイヤー名のカナ表記追加登録はできませんか?」
低額であれば有料オプションでもイイかな?
薬での回復効果
メイン詩人で50の時はMPが1900代後半だったのでIDの箱から出るエクスエーテルの回復がいい感じでした。
しかし51以降の数字の伸びが凄まじくほとんど意味のない物になってしまいました。
今後『○%回復(上限○○)』の効果上限を撤廃するなどの措置は取られますか?
上の件に関連する事でもう1つ
51以降MPの数値が増えましたが、その分消費MPも爆上がりしてるのであまり意味がありません。
このインフレで今後も続けて行くつもりですか?
これなら『数値の増える量は少しだが、消費MPは据え置き』でいいと思います。
新規の友人を誘い招待コードを送りましたが、招待コードの登録前にソフトと一緒に買ったゲームカードの入力をしてしまったそうで招待コードの登録ができないそうです。
そういった場合の救済処置はないのでしょうか?タイミングがシビア過ぎると思うのですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.