パッチノートにて、弱体含むアクション変更の詳細が正式に発表していない(されない)意図を教えてください。
パッチノートにて、弱体含むアクション変更の詳細が正式に発表していない(されない)意図を教えてください。
ちらほらネタバレが見受けられるので、他の質問読まずに書き込みます。
ジョブ調整は行いますか?また、どのジョブをどのように調整しますか?
・フィールドと風脈の開放がメイン前提だったため、ギャザクラ作業に酷い悪影響を与えた。
・製作品をNPC店で安価に販売し、HQ品までクエでばら撒いたため、納品以外で製作する意味が無い……どころか、クラフターがマケから買い求める始末。
・ギャザクラのバランスが滅茶苦茶なのは、3.0開始10日で未知素材が店売りfixが入ったことからしても明らかかと思います。
えー、ストレートに言って、メインをスムーズに進行させるためギャザクラ勢を犠牲にしましたね?
吉Pは朗読会でクラフターのハードルを下げると言っていましたが、ギャザのハードルは高く、クラはハードルが下がるというより価値が無くなっています。
以降のパッチも同様にメイン前提、製作品は店に安価であるという方向性なのでしょうか。
製作品が店に安価にある=製作品に価値が無いということを認識した上で店に並べたのでしょうか。
白からはピュアヒーラーだからとバリア能力が弱体され
バリアヒーラーの学者はバリア(プロテス)強化、ピュアヒール能力も強化、という矛盾についてどうお考えですか?
白に固有能力が何もないように思えます。
Last edited by Choki; 07-02-2015 at 01:59 AM.
連投失礼。
マイスターを3つに限定し、3.0では切り替えを行えなくさせた理由を教えて下さい。
専門性を高める等言っていましたが、やれるべきことをやれなくしたとしか見えないです。
戦闘職は10を超えるJOBを好きなように操り、クラフターはただ8つのクラスすら自由にならない。
FF14が10年コンテンツになるとして、残り8年間ずっとこの制限に縛られないといけないわけですか?
新規ジョブが軒並み既存ジョブの下位互換になっていることについてどう思われますか?
1.既存の(2.X時代の)エリアにフライングマウントは対応しようと思ってますか?
風脈の開放はちょっと数が多すぎてテンポが悪いと感じましたが、
実際にフライングマウントで飛んで見ると、クルザス中央高地辺りで走るのに違和感を感じてしまいました。
2.フィールドのモブが硬すぎるのですが、
もし4.0以降でも新フィールドに硬いモブを配置するようでしたら、小さくて弱そうなモブは体力が低いとかにして、硬いのと柔らかいのを適度においてやってくれませんか?
3.クラフターのレシピ関連はちょっと杜撰かなと思います。
数が必要な素材の取りやすさや、粗皮などのドロップ率などの調整はありますか?
4.ジョブバランスを調整する時間はなかったのですか?杜撰かなと思います。
2.0の時とは違い、今までプレイしてきた経験があるので、プレイヤーの研究の方もぶっちゃけ侮れない状態で進んでますので、
ジョブの数が増えたのもありますが、今までと同じでロールに変化があったワケではないので、
2.X時代までのバランスから大きく変わってしまうのは良くないのかなと思います。
5.今回、シナリオが良かったという声が多いようですが、
・・・もしかしてゴーストライターは使いましたか?
え?マエヒロさんが書いたの?マジ?
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
MAC版クライアントの修正スケジュールがどうなるのか知りたいです、今現在マトモにプレー出来る状態では無いので、まずはマトモに動作して表示バグなどが無いMAC版が欲しいです。
現在、極ビスマルク・極ラーヴァナの二種類の蛮神戦が60になってから挑戦できるようになります。
この上記二つの極蛮神、今後はCF対応されるとは思いますが、ここで疑問があります。
・今の状態で、DPS4人が全て機工師、もしくは詩人になった場合、それぞれの蛮神戦をクリアできる事を確認しているのでしょうか?
また、近接職と詩人・機工師の武器性能の差がILが上がる度に大きくなっていっていますが、今後も広がり続けるのでしょうか?
電撃の2014年6月25日吉田さんインタビュー記事で
――吉田さんが考えるひと通りの役割はそろったと。
はい。バッファー兼アタッカーの詩人がいて、近接でコンボに超特化していて突き詰めるとDPSが一番高いモンクがいて、汎用的に使える竜騎士がいて、以下略
http://dengekionline.com/elem/000/000/869/869542/
と言われてましたが、3.0になってからの、モンク詩人はあきらかに以前吉田さんが言われたコンセプトからかけ離れたものですが
ジョブコンセプトを変えられたのでしょうか?
また変えられたのなら何故事前にユーザーに説明しなかったのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.