実際やってみて、ギャップを感じた1つに、
チョコボの森があります。
PLLで見た時と、
実際とのイメージに差があるというか、
突如、インスタンスに入って、
うわ!見つけた―!みたいな感じで、
木々からギサールの野菜がもらえて、
触ると野良チョコボに1回乗れるみたいな?
今後、チョコボの森に、
過去のFFシリーズで感じた、
戦闘から逃れた「平和な森」は登場しますか?
各ジョブのコンセプト(強み・弱み)をもう一度はっきりさせて欲しい。
そしてブレナイ事を切実に希望します。
特に今の詩人・機工士ですが、DPSロールの中でもバッファー・デバッファーと言う括りでDPSを他のジョブより抑えられています。
で、抑えられている分のバフ・デバフがあるでしょうか?私は現状それに見合うバフ・デバフは無いと思います。
TP回復、MP回復の需要は現在あまり感じません。各ジョブに自己回復アビが増え過ぎたのが原因だと思います。
(せっかくのMMOなのに各ジョブで協力すれば良いと思うのですが?)
有効なバフ・デバフについても正直現状他のジョブの方が高性能なものを持っています。
DPSを抑えるのは構いません、でも4人IDでタンク+ヒーラー+DPS+(詩人or機工士)となった場合も他のDPSの人と同じPT DPSを出せるバフ、デバフの実装をお願いします。
レベル50以上のコンテンツのレベルシンクはどういう値になっているのか教えて欲しい。
レベル50コンテンツは130シンクだと思うが、IL110シンクのように突入時かCFの説明に入れてほしい。
アレキサンダーのロットシステムがだるいです。野良やCFでしかいかない方だと前の装備品直ドロップのほうが良いと思うのですが、今のシステムから変更の予定はありますか?
レベル60の職人口と種族人口の比率が知りたいです
開発に携わった方々は新職(特に占星)は十分にプレイしてみたのでしょうか?
占星をやってみましたが色んな面(カード・スタンス・回復)で地味すぎてプレイしていても手応え・やりがいが既存の白・学よりも無いと感じました。
(エフェクトは美しくて好きです)
開発・企画された方からの視点(実体験でも)で、現状の占星がPTにいてどの程度助かるか白学コンビと比較してどう思うか、占星が居てココがこんなにやりやすかった!という場面があれば知りたいです。
内容の充実した拡張リリースでしたので、今後について少し心配しています。
3.0シリーズのパッチの当て方について、ここに是非注目していって下さい!という部分はございますか?
竜騎士の新アクションが実質4つしか無い事について
誰も気にもしていなかったのか?
極ビスマルクについて、これからじっくりプレイしようという人が少し辛いのではないかと感じています。
何かテコ入れを少し早めるような計画などはございますか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.