私もイシュガルドから11でフルスクリーンにしていますが、特に異常はありませんよ?
PCの相性もあるかもしれませんが、FF14の設定はどうしてますか?
私は「グラフィック設定」の「グラフィック設定プリセット」を「標準品質(デスクトップPC)」に、
さらに「ディスプレイ設定」の「スクリーンモード設定」を「仮想フルスクリーンモード」にしています。
あとは、グラフィックドライバーを最新バージョンに更新するなど、試してみてはいかがでしょうか?
Last edited by hajimeman; 07-09-2015 at 07:10 PM.
3.0でも装備集めを楽しんでいますが、課金リテイナー枠が増えたとて、鞄と倉庫が足りない現実は変わりません。
個人的には、何度か同じ要望を出しているのですが、1.xの実装アイテムで今後使うことがないものを、
システム側で削除することはできませんか?
もしも、プレイヤーのアイテムを触ることが、開発側のポリシーとして問題があるのであれば、
該当するアイテムをリスト化して公開いただけないでしょうか。
最早、個人の記憶レベルで間違わずに整理するのは困難な状態です。
無駄なアイテムを持たされ続ける結果として、お布施(リテイナーの追加課金)が永続するのも笑えません。
新しい課金カララントの実装をもう何か月も待っています。(特にメタリックスカイブルーとか…)
いつごろ実装されますか?できるだけ早くお願いします!
Player
確かに そう思うところもあります ただ 1匹目のヘイト保持さえどうにかできたら 2~3匹目は ヘイト値を 見ると かなり余裕ができてる感じもします。
なので DPSの初期ヘイト〔スタート時のバフ能力が高すぎて 戦闘開始時のヘイト値の上がり方がもの凄いのは確かです〕
ヒラのヘイトがかなり高くなってる気もします。 白らば 女神を使うとかなり落ちたりもしますが。 ただ ID等の連戦にはいると バフのリキャ等もあるので ヘイトの上がり下がりは 結構ありますね。
自分メインがナイトなのでナイトの動きしかわかりませんが 戦士と 暗黒は どこまでのヘイト数値なのかは このあと 上げてみて 体感してみないとなんともいえない所ですね ただ 若干ですが DPS自体の レベルも上がって バフもあって 今までと違うダメージにはなってるはずなので 若干ですが ヘイト管理が大変なったのかなぁとは 思います 〔戦闘開始時がとくに〕ぐらいですね〔もっていかせねぇーと言う考えで押さえ込む気持ちを持ちながらやってますがwww〕
自分もちょこっとの調整は 欲しいとは思います。 それに関しては どうなんでしょうかね・・・?
Player
・ストーリーに関して
2.0~シリーズと比較して非常に面白くプレイさせて頂きました。
ストーリーに関して、フォーラムをみると新生前と比べると評価があがった印象を個人的にはうけます。
ストーリー製作にあたって改善した点や新生時と変わった点があったら教えてください。
・ストーリー関連で残念な点
一部のアクション演出がやはりものたりません。
(帝国戦艦 と とある蛮神戦のことをいっております。)
ムービーとはいいませんが、もう少し躍動感あるものにできないでしょうか。
全体的には非常に満足しておりますので、次回も期待しております。
Last edited by Sulasula; 07-09-2015 at 10:43 PM.
・バトル系コンテンツの緩和時の対応に関して
今回の拡張でのバトルコンテンツは崩壊時の建て直しが、比較的しやすい設計なっていると個人的には思っております。
(開発側にそういう意図が無い場合は、そう印象うけたと思われる原因わかれば教えてください。)
現行コンテンツに関してですが、下記追加対応できませんか?
「超える力がついた状態での戦闘不能からの復活時 弱体なし」
クリアしてシナリオだけ見たいという方もいるとおもいます、
復活後にすぐに死ぬを繰り返すと、ただの足手まといにしか見えず達成感も薄いとおもったため。
Last edited by Sulasula; 07-09-2015 at 10:23 PM.
飛空挺の立ち乗り、違和感を感じるのですが。
どうにかできませんか?
今度こそ余計な事は書きません
3.0の新ジョブ及び詩人(黒魔も?)の不評は、ただのプレイヤーの研究不足だと思っていますか?
戦士の時も忍者の時も結局「プレイヤーの研究不足」ではありませんでしたが
Last edited by itisme; 07-10-2015 at 03:55 AM.
他の方も書いていましたが、もう少し突っ込んだ質問を。
高地ドラヴァニアからドラヴァニア雲海への移動はゲートキーパー経由で移動になると思いますが、インスタンスを指定して移動できないので友人と同じインスタンスに行けない、FATEやモブ等でモンスターのいるインスタンスへ移動できない等の問題が起こっています。
後付でフィールドインスタンスとして付け足した機能なので、徒歩移動はなおしたけど、ゲートキーパー経由をなおし忘れた結果、移動したいインスタンスに移動できないという問題が起こったものと推測しています。
フィールドインスタンスは一時的な対応でそのうち戻すという話を以前のPLLで聞いていますが、将来的にまた混雑する様な状況が起こった場合、再度実施される可能性もあると思います。
そこで、
1.テレポでフィールドインスタンス設定がされているエリアに飛ぶ場合、インスタンスの指定ができる様になるのか?
2.ゲートキーパー経由の移動でインスタンスの指定ができる様になるのか?
について、質問します。
Last edited by yHayashi; 07-09-2015 at 11:27 PM.
もう1つ質問です。
アーマリーチェストをリテイナーと同じ感覚で使える様にできないでしょうか?
毎回個人データにセーブするのではなく、リテイナーの倉庫みたいなアーマリーチェストという名前の倉庫にして、ドラえもんのポケットを通じて装備を取り出すイメージで装備を引き出せるといった具合に。
追加のリテイナーが6人まで使用できるという事から、個人のアイテムはクライアント側に保存、リテイナーのアイテムはサーバー側に保存されているのではないかと推測してこれを書いていますが、もしこの通りであれば、リテイナーの倉庫同様にして、各部位のアイテムの収納数を今迄の倍位に確保して、アーマリーチェストにアクセスした時だけオートセーブなどの処理が入り、それ以外の時にはノータッチみたいな形ができれば、負荷要因は若干減るのではないでしょうか?
リテイナーの倉庫も個人のクライアント側にセーブされているのなら、意味のない対処方法ですが、もしリテイナーの倉庫がサーバー側に保存されているとしたら、持てる変更用の装備も多くなって意味がでてくる様に思います。
ただ上記の様な動作をしているとして、仮に実装された時のアーマリーチェストへのアクセスに対してギアセットがスムーズに機能するんだろうか?っていう疑問もあったりしますけども(^^;)
レベルキャップが60になり、全職防具が増え続けていくのに、アーマリーチェストが今迄のままなので、所持品に装備があふれ、それでもたりなくてリテイナーの倉庫にも大量にはみ出し、着替える時にわざわざリテイナーからひきださないといけないという現在の状況をリテイナーの追加という形ではなく、アーマリーチェストの拡張という方法で解決して欲しいと切実に願っています。
Last edited by yHayashi; 07-10-2015 at 12:09 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.