モンクはサブですが開発が本当にこれでモンクはいいというなら私は今後竜でもやります。

・演武
型によってのモーションの変更と、どの型でフェーズ移行した場合でも安定して効果を得られるようにしてほしいです。例:演武を三の型時に使用した場合はスタック1下がるが疾風迅雷の時間が延長される

・闘気と陰陽闘気斬
使ってて面白くないです。もし非戦闘中に一気に5溜まるようにしても他ジョブの新スキルほど魅力的にはならないと思います。戦闘中貯める機会が少なく、更に演武は闘気より優先すべき場面もあり使用する機会を更に減っている。正直削除して新スキルを考え直してもいいと思います。
陰陽闘気斬の発動条件を無くして闘気と切り離し別々にしてリキャストタイムを増やし、陰陽闘気斬をGCDの食い込みをなくすためにモーションのはじめの左右のパンチみたいなのをなくしてアッパーだけを残し、何時でも使えるが闘気の溜まってる数だけ威力が上昇するスキルなどにしてはどうですか?闘気も押して貯めるだけではつまらないので別の条件でも得られるようにしてほしい。

・蒼気砲
特に不安はなし。

・気孔術
気合を600TPを切った時点で使えば今の所ほぼ出番なし。これも闘気のスタック数に応じて効果の変わるスキルに切り替えたらいいのではないでしょうか。

・闘魂旋風脚
疾風迅雷3を消費するという厳しい条件付きの中60秒というCDがついている理由がよくわからない。そしてこれもなにか闘気数に応じて威力変動や闘気が付与されるような闘気と繋がりのある何かがほしいです。
あと私はこういう長いモーションでダメージ発生の遅いGCD外スキルはFF14というゲームに合わないと思います、このゲームは敵のHPの減りにもラグがあり、より早く敵を倒さないといけないような場面でこれをトドメの火力として使いたい場合ダメージ発生が遅いのもあり無駄にならないように少し早めに闘魂旋風脚を使用するかと思います。その後モーションが終わる前にGCDスキルを撃てるのでモーションが途中で途切れるし折角クールなモーションを作ったとしても途中でキャンセルされていては無意味です、かといって陰陽闘気斬のようにGCDに食い込みするのも操作性を悪くしてNGなのでそこらへんを調整してから新スキルとして出して貰えると嬉しいです。