Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 58
  1. #1
    Player
    Iduna's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    奈良ダニア
    Posts
    44
    Character
    Iduna Naduna
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    【ネタバレ注意】大いにメインストーリーのネタバレを含む、『例のシーン』考察

     重度のフ□ム脳である私が、皆さんも「なんやコレ」って思ったであろう例のシーンについての個人的考察を記述させていただきます。
     3.0ラストの内容が含まれますので、ネタバレを嫌う方はここでカットバックドロップターンで華麗にバックスペースをカタカタ……ッターン!してください。












     ここまで見ているということは、貴方は3.0メインシナリオをクリアしている上に、こんな記事を読んでくれている物好きな方ということですね、ありがとうございます。
     はい、そうです、『例のシーン』とは、ナイツ・オブ・ラウンドを倒したあとに教皇がプレイヤーを見て怯えるシーンです。
     あのシーンでなんやコレって思ったヒトは私を含めて非常に多いと思われます。
     このシーンに込められた開発側の意図をなんかしたいと思います。はい、なんかします。

     ずばり、このシーンで重要な要素は「蛮神」です。

     同レベル以上のフ□ム脳を持つ方は、この時点で何かを察したかもしれませんが、続けます。
     では、これまでに出てきた蛮神についての情報を適当に整理しましょう。
    ・蛮神は知性体の想いを核とし、星の血液たるエーテルで構成された肉体を持つ、クリスタルをドカ食いするかわりに強力な武力を持つ存在である。
    ・願いの強さと捧げられたクリスタルの量(=エーテルの量)に応じて強さが上下する
    ・上記の性質から、テンパード(魔力で頭になんかして自我研修を行った信者)を増やして信仰を集め、自分の力を高めようとする傾向にある
    ・超える力を持つ人間(サハギン等の蛮族含む)が自らの肉体に「降ろす」ことが可能(イゼルが実行。イゼルの事例を見る限り可逆であり、人間には戻れる)
    ・もしかしたら願いが強く、かつエーテルが大量にある状況なら超える力は必要ない?(ルイゾワのフェニックスの例)

    →続きます
    (21)

  2. #2
    Player
    Iduna's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    奈良ダニア
    Posts
    44
    Character
    Iduna Naduna
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    考察続き

     さて、ここで重要なのは『願いの力』です。仏教では阿頼耶識などと言うようですが、ようするに知性体が抱く何かに対する共通イメージです。信仰だったりそういうのです。
     教皇は「千年に渡るイシュガルドの民草の『ナイツ・オブ・ラウンド』という戦士の幻想」を核にして、それを自らに降ろし(教皇に超える力があるのか微妙なところですがアシエンを認識できているのでおそらく持っているのでしょう。確かアシエンって超える力ないと認識できなかった気がするので。)、ナイツ・オブ・ラウンドとなりました。
     しかし、その千年の祈りと、そこらのクリスタルをはるかに超える魔力量=エーテル量を持つ、ニーズヘッグの龍の眼を以ってすら、光の戦士と呼ばれるプレイヤーには勝てませんでした。

     ……そうです、「光の戦士と呼ばれるプレイヤー」。ここが問題になってくるのです。
     過去にも光の戦士と呼ばれる者たちがいたのは、様々なところで言及されます。救世の英雄への期待は、第七霊災で大きな傷を受けた民草にとっては途轍もなく大きな物でしょう。
     そこに、さながらその『光の戦士』のような活躍をしてのけるプレイヤーが現れたのです。そりゃもう、期待するなってほうがムリですよね? お使いもクソほど頼んできます許さんぞモーグリ共。
     そう、プレイヤーは既に一種の蛮神となりつつあるのです。「光の戦士」という蛮神に。
     それに気づいてしまった教皇の心中は如何許だったのでしょう。なにせ、自らも相手を「光の戦士」と呼んでしまっていたのですから。
     これにより、白アシエンの「光の戦士は神に近づきすぎた」という発言が意味を帯びるわけです。
     どうでしょう?それなりに筋は通ったと思うのですが。
     設定に関しては若干うろ覚えの部分もありますので、そのへんはご容赦ください。奥ゆかしさ。
    (36)

  3. #3
    Player
    yakiniku-ukiuki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    219
    Character
    Yukiko Snow'white
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    光の戦士は、ハイデリンの使徒ですからね。

    蛮神とは異なるかもしれませんが、
    星の願いによって、
    産み出された存在だから

    蛮神と同じような感じかもしれませんね。
    (4)

  4. #4
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    教皇の顔芸のインパクトがありすぎて…w

    蛮神「光の戦士」は確かに頭をよぎりましたね
    某仮面◯イダーBlack原作版の様に否定した筈が自分がそれになって行く…
    みたいなダークヒーローもの?をやりたいのかなーとか
    ここまでも散々暗い話はぶち込んで来ましたし
    ただまぁだからと言ってそれで話を終わらせるとプレイヤー=倒すべき存在になってしまい
    路上PK上等の阿鼻叫喚地獄ゲーになってしまうのでストレートにそうはいかず、
    蛮神「ハイデリン」の使徒となっていたから自ら裁ち切る…みたいな方向に行くネタフリかなって深読みしてみたり
    (5)

  5. #5
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    蛮神「光の戦士」みたいな?

    なるほど結構好みです
    (3)

  6. #6
    Player
    poponpopon's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    125
    Character
    Pooooon Pooooon
    World
    Bahamut
    Main Class
    Archer Lv 60
    光の戦士=蛮神

    面白いですね。

    ワンダと巨像の様に、実は正義の行いにみえて取り返しのつかない方向に走ってるのではないかと妄想していますが、さすがにそこまでヒネくれた展開をFFではやらないかな
    (0)

  7. #7
    Player tyaba130's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    308
    Character
    Kai Snow
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    エーテルの量も少なく、越える力も持ってないギルちゃんはギャグキャラだから例外でいいのかな……
    (0)

  8. #8
    あー確かにフロムゲー、とくにデモンズソウル何かをやってるとそう思いますね。
    デーモンを倒す為自身がデーモンになって行く辺りが
    (2)

  9. #9
    Player
    Bokosuka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    51
    Character
    Shep Wonderer
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 60
     かなり以前に、海外のフォーラムで、何故イフリートによって主人公たちはテンパード化しなかったのか? という考察があり、以下のような案が挙がっていました。

    ・主人公たちは(無意識ながらも)既にハイデリンのテンパードとなっている(故に、ハイデリンに対して疑問を持たず行動している。BIOSHOCK!)
    ・主人公たちは願いによって形づくられた蛮神。ルイゾワの力と、5年という年月の後に出たのは、人々の救世願望の高まりによる(ただ、海外フォーラムでオープニングの主人公たちのプロフィールが公開されてるので、ありえなさそう)。

     個人的には前者だとそら恐ろしさを感じるわけです…。
    (8)

  10. #10
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    蛮神・光の戦士。
    旧版から5年後に表れて一般の人々の記憶からぼやけていたのはなにか関係あるのでしょうかねー。
    結局いまだそこの謎は謎のままわすれられそうな勢いですが。
    実は5年前に冒険者は死んで(消滅して)いてその影響でテンパードの記憶があいまいになる、とかかな。
    でも他の蛮神と蛮族のあいだにそのような表現はないしなぁ。


    ルイゾワの12神にしても人々の願いによって顕現するものだったし
    フレースヴェルグがいうには神として降ろされたバハムートは生来の彼とは別モノだったようですし
    あくまで他者が作り出した願いが形を持ったもので、もともと神様としてなにかが存在してるのとはちょっと違いますよね。
    それを踏まえると、メタな構造になりますが、光の戦士はエオルゼアの人々の願いではなく
    リアル世界のプレイヤーである私たちの願いによって降りた神かもしれない。まぎれもなく私たちが作りましたし。
    そうすると他の蛮神とは少し事情が違いますね。次元圧潰ってのもそいうのが関係したり?
    (4)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast