Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 126
  1. #51
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    なんか、いやな思い出が・・・

    ジョブじっそうには反対しませんが、従来の呼び名や見た目(AF的な)の踏襲には反対の立場です。

    理由は、見た目や呼称からくるイメージで、そのPCの個性や方向付けを、押し殺してしまう傾向があることと、

    確実に、XIのモノマネ。XI-IIと揶揄されるからです。

    エオルゼアに移民してきたプレーヤーの中には、XIとちがった世界観。職能を求めて来た方々も多いと思います。

    役割分担のキッチリしたプレイそのものは、魅力的な部分もあるとは思いますが。最近のプレーヤーは、

    どうしても、開発側が想定した『ジョブの使い方』を外したプレイを好む傾向があり、

    本来、より専門的、ジョブ的に特定能力に特化した仕様のはずのジョブが、

    ベルトコンベアー式の作業者と化してしまう事が心配です。

      たとえば、本来、華麗な?ステップで、敵の側面に回りこみ、WSで大ダメージを狙う事に、生き甲斐を求めて来たPCが、

    ナイトになった途端。「ナイトさん、チョコマカ動き回るのはやめてください。」「正面でじっとして動かないで!」

    と言われたらションボリですよね。

     攻撃魔法が大好きな白魔道士や、片手剣我が命!な赤魔道士。

    暗黒騎士なのに、暗黒使うな!と注意される暗黒騎士。

    全員排除されます。XIがそうでしたので。

      同じアクションを、延々と何百回も繰り返すのが、ジョブの勤め。こうならない事を希望します。

      懸念ばかり挙げ連ねても鬱陶しいと思いますので、私から提案するAF案。

    A) すべてのジョブに、二面性を与えて、そのアクション変化に応じて、AFも着替えるor変化(へんげ)する。

    XIでいうところの、陽忍/陰忍や、Hソラス/Hミゼリや、ディフェンダー/バーサス の様な、立ち回りの変化を可能にする。変化の程度はXI以上。

    B) 敵にとどめを刺したジョブにより、色々なボーナスが加わる。ナイトの場合は一定時間ステータスアップ。

    黒魔道士の場合は、MPが徐々に回復。詩人の場合は、経験値+10%。白魔道士の場合は、攻撃速度+15%etc
    (9)

  2. #52
    Player
    annabell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラバオ
    Posts
    399
    Character
    Uruchi Mai
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    AFはライトユーザーの最終的な装備って位置づけでお願いしたいですね。
    イッちゃってる人向けにアルマダホーバとかがあると尚良いですね~
    (7)

  3. #53
    Player
    Laisa's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    40
    Character
    Ciel Azul
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ヒーラージョブが白だけなのはちょっとバランスが悪いような気がする
    (1)

  4. #54
    Player
    T-Tamu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    282
    Character
    Tamu Sun
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    コ・ン・セ・プ・ト・ア・ー・ト

    ジョブの実装は『ファイナルファンタジーとしての原点回帰』ですから…w
    (3)

  5. #55
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by LavieenRose View Post
    ジョブじっそうには反対しませんが、従来の呼び名や見た目(AF的な)の踏襲には反対の立場です。

    理由は、見た目や呼称からくるイメージで、そのPCの個性や方向付けを、押し殺してしまう傾向があることと、

    確実に、XIのモノマネ。XI-IIと揶揄されるからです。

    エオルゼアに移民してきたプレーヤーの中には、XIとちがった世界観。職能を求めて来た方々も多いと思います。

    役割分担のキッチリしたプレイそのものは、魅力的な部分もあるとは思いますが。最近のプレーヤーは、

    どうしても、開発側が想定した『ジョブの使い方』を外したプレイを好む傾向があり、

    本来、より専門的、ジョブ的に特定能力に特化した仕様のはずのジョブが、

    ベルトコンベアー式の作業者と化してしまう事が心配です。

      たとえば、本来、華麗な?ステップで、敵の側面に回りこみ、WSで大ダメージを狙う事に、生き甲斐を求めて来たPCが、

    ナイトになった途端。「ナイトさん、チョコマカ動き回るのはやめてください。」「正面でじっとして動かないで!」

    と言われたらションボリですよね。

     攻撃魔法が大好きな白魔道士や、片手剣我が命!な赤魔道士。

    暗黒騎士なのに、暗黒使うな!と注意される暗黒騎士。

    全員排除されます。XIがそうでしたので。

      同じアクションを、延々と何百回も繰り返すのが、ジョブの勤め。こうならない事を希望します。

      懸念ばかり挙げ連ねても鬱陶しいと思いますので、私から提案するAF案。

    A) すべてのジョブに、二面性を与えて、そのアクション変化に応じて、AFも着替えるor変化(へんげ)する。

    XIでいうところの、陽忍/陰忍や、Hソラス/Hミゼリや、ディフェンダー/バーサス の様な、立ち回りの変化を可能にする。変化の程度はXI以上。

    B) 敵にとどめを刺したジョブにより、色々なボーナスが加わる。ナイトの場合は一定時間ステータスアップ。

    黒魔道士の場合は、MPが徐々に回復。詩人の場合は、経験値+10%。白魔道士の場合は、攻撃速度+15%etc
    今更。
    というよりも、その類の話は長くなるので別のスレで……
    (7)

  6. #56
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96
    Quote Originally Posted by LavieenRose View Post
    暗黒騎士なのに、暗黒使うな!と注意される暗黒騎士。
    FF11未プレイですが…これには苦笑い^^; 
    (2)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  7. #57
    Player
    Ellen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    34
    Character
    Amy Aim
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    自分も没個性を加速させるアーティファクトは必要ない派です。

    アーティファクトが高性能で、かつ誰でも入手できる中途半端な難易度であるFF11の景観は一種異様です・・・。ジョブが同じなら右を見ても左を見ても同じ。もうPCが立っているんだかNPCが立っているんだか分からないくらい。

    ジョブの象徴として各ジョブに唯一無二な高性能な装備群を用意するのであれば、入手難易度超ハードな極レア装備にして頂きたいです。持っている人を憧れの目で眺めるような・・・そんな世界であって欲しい。逆に入手ハードルを下げるのであれば、R30程度で高性能だけど、R50にはもっと高性能な代替品があるよね、お洒落装備として使えるよね、くらいでお願いします。
    (2)

  8. #58
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by LavieenRose View Post
    確実に、XIのモノマネ。XI-IIと揶揄されるからです。

    エオルゼアに移民してきたプレーヤーの中には、XIとちがった世界観。職能を求めて来た方々も多いと思います。
    懸念は分かりますが、「従来のFFイメージとは違った革命的なものを作ろうよ」と意気込んで爆死したのがFF14だったと思うので、わたしはむしろFFシリーズが形成してきた遺産をぞんぶんに活用して新規を呼び込むべきだと思います。

    別にFF11に限定せず、ファーストから13まで歴代FFシリーズがあるわけですから、FFファンが喜びそうなイメージでジョブを実装するのは、マーケティング的には極めて妥当な戦略だと思います。

    もちろんまんまパクリではなく、そこにはやはりFF14なりのアレンジがあっていいと思いますが、大切なことは過去シリーズのファンが喜ぶような観点をもちながらジョブを実装していくことだと思います。

    そういういみではAFというのは、やはり「竜騎士はこういうイメージだよね」とか「黒魔導士はこうじゃなくちゃ」というプレイヤーの「HD化された思い出補正イメージ」に合致するようにデザインして実装されるべきだと思います。
    (19)
    Last edited by Nietzsche; 09-23-2011 at 06:28 PM.

  9. #59
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    FF11のプレイヤーならアーティファクトはただジョブの証みたいのものですね
    だから公式イベントはアーティファクト装備したのキャラを用意してだけです


    本当のゲームの中街の中でみんな同じ装備で無個性たと…?
    エラント装備みたいのテンプレ装備のほうか多いと思いますね
    アーティファクトじゃないよw
    (7)

  10. #60
    Player
    Ellen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    34
    Character
    Amy Aim
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    本当のゲームの中街の中でみんな同じ装備で無個性たと…?
    エラント装備みたいのテンプレ装備のほうか多いと思いますね
    アーティファクトじゃないよw
    最近のFF11はご存知でしょうか。アビセア実装以降のFF11はほぼAF3一択です。
    AF3は入手難易度が低く、同じグラフィックのまま性能を上げていくタイプ(性能アップ条件は若干難易度高し)、かつ最終性能が上がればオンリーワンになります。

    仰せの状況は、Lv75キャップ、かつデュナミスのレアドロップだったAF2までですね。
    (1)

Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast

Tags for this Thread