レベル58になりました!
竜牙竜爪と竜尾大車輪を使えるようになりましたが
他の方が書かれてるとおり
リキャストの関係なのかな?
コンボの後にどちらが撃てるのかがランダムみたいになって、わかりにくくて困ってます
さらに方向指定もあるから、まごつきます…
いっそ2種類のコンボの4段目のどちらかに、この2種をどちらかに固定してほしいです…
レベル58になりました!
竜牙竜爪と竜尾大車輪を使えるようになりましたが
他の方が書かれてるとおり
リキャストの関係なのかな?
コンボの後にどちらが撃てるのかがランダムみたいになって、わかりにくくて困ってます
さらに方向指定もあるから、まごつきます…
いっそ2種類のコンボの4段目のどちらかに、この2種をどちらかに固定してほしいです…
Last edited by Rigeo; 07-07-2015 at 01:27 AM.
基本まったり、たまに果敢に、エオルゼアライフを楽しもう。
自分はコンボが固定になるならば、どちらを使っても良い、となった方が嬉しいと思います
それなら58で覚えてもまぁ納得かなぁと
ランダムであればまごついてしまう人もいるし、リスクを減らす方向でいくのが竜騎士なんじゃあないかと
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
他スレで書かれておりましたが竜爪と大車輪の発生条件がフルスラと桜華のほうに記載されているのは分かりにくいところではありますね。
蒼の竜血の効果中にフルスラストor桜華狂咲の3連コンボを成立させることにより竜牙竜爪もしくは竜尾大車輪が発動可能になります。
(細かいところですが2連目までコンボをつなげている状態で竜血を入れて3連目成立でも可です)
参考程度にですが
スキル配置を調整すると分かりやすいです。
竜血中にフルスラもしくは桜華コンボを成立させると必ず竜爪と大車輪のどちらかが発動可能になります。となると確認する場所は2つです(1つを見て発動可能でなければ逆だというやり方でもいいと思います)。条件をそろえた上でフルスラor桜華を入力したときに竜爪と大車輪を配置しているところを確認するだけです。
このスレッドの前のほうにも書かれていたフライテキストを確認するというのでもいいと思います。
追記 竜爪・大車輪効果アップというバフがつくのでそれを確認するのもありです。
方向に関してですが竜爪は側面、大車輪は背面とスキル効果を覚えるのが一番ではありますが、私の場合それに加えて別の側面背面効果のあるスキルと近い位置に配置しています(ヘヴィスラストの近くに竜爪、桜華の近くに大車輪)。
キーボード、マウス、ゲームパッド何を使っているかで配置も変わってくるかと思いますが一つの手段としてこういうのもありますよ。
Last edited by roku39; 07-07-2015 at 07:34 PM. Reason: 追記バフ確認
PLL見ました。
竜騎士の調整ありがとうございます。
吉田Pのおっしゃっていた通り方向指定procは面白い一面ではありますが、
方向指定を強要される場合にロスが大きすぎると思っていたので
4段目の調整は個人的にとてもうれしい内容とだと思っています。
3.05がまた楽しみです^^
四段目の底上げか~
『ここまで威力に差を設けるなら根拠があるはずやから底上げはない』とか思ってたんですが...
あれ!?!?
“フェイント先輩以下の威力”に根拠はなかったんですか?w
『ライト層のための措置で強化ではない』という意見も出てるけど、
どんな人でもどうしても方向とれないときがあるから、竜騎士全員にとって僅かでも強化になりますし。
以前はあまりに弱くて肩身が狭かったのに、今は強化が続きすぎて肩身が狭いです(´・ω・`)
ヨシダ君、ちみは竜騎士をどうしたいのかね?(´・ω・`)
竜騎士って楽しいよね(・∀・*)
桜花コンボとフラストコンボの後の4段目につかえる「竜牙竜爪」と「竜尾大車輪」がどちらか片方が
毎回使えるのがランダムぽくなるので
方向指定のこともありクロスバー毎回じ~と2個のアイコンどちらアクティブで使えるか確認するのが大変で。。。
避けたりで画面状況みたいし、指でぽんぽんと覚えて4連コンボできないと辛いんですよね。。。
基本まったり、たまに果敢に、エオルゼアライフを楽しもう。
PS4使ってるフレに確認取りましたがXHBだけでなくHBも設置できるようですので。
リキャスト確認用のHBを作りその中に加えるというのが視覚上分かりやすいかと思います。
proc前のジャンプはタイミングがシビアですが、ロス(食い込み)を発生しない形で撃てないことはないと思います。
竜騎士の方向指定の大変なところは、ジャンプとこのprocが重なったときで、側面か背面かを直ぐに見極め素早く移動してからジャンプを使いprocを使うところでギリギリ食い込みは発生しないようになってるようです。
開発さんがジャンプの硬直を緩めてくれたのはこれもあってのことだと思います。
色々なご意見拝見しましたが、今の竜騎士は【ヘヴィ】【竜層】【リタニー】【竜血】【PROC】【竜血の残り時間とゲイル】等々
もろもろ管理しないといけなくなりましたので、とてもじゃありませんが公式の仰るオススメジョブとしては如何かと思います。
しかしながら!!
忍者と竜騎士をカンストさせて楽しんでいますが、今の竜騎士は非常に楽しくて仕方が無いです。
PROCでの方向指定のダメージ減に調整検討が入りましたので、ギミック処理で間に合わないと思ったときはとりあえずPROC確定してる方ぶち込んどけばいいと思います。
竜血延長してゲイルもバンバン撃っていきたいですし、ヘヴィ・リタニーのCT確認するのもめんどいですが、私は面倒くさいよりも楽しいと感じます。
私的なご意見で恐縮ですが、私は横ホットバーを一列犠牲にして最大まで大きくし、キャラクターのちょっと上の左右に竜牙・大車輪を見やすいように配置しています。
もちろん配置していない部分は見えないようにしてますが、結構見逃すことも無くてオススメです。
合う合わない方もいらっしゃると思いますが、是非HUD調整も行ってみて下さいまし。
ランダムprocは戦ってると本当に楽しいですし方向指定失敗時の威力減衰は見直されるようなのでおおむね満足ですがやはり皆さんがおっしゃられる通りになにかしら差別化はしてほしいですね
あとは私だけなのかもしれませんが威力なのか音が原因なのかわかりませんがうったときに軽い感じがして4段目って感じがしないんですよね
同じようなものでゲイルスコグルもあの見た目と音なのに威力200っていうのも少しだけ気になります
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.