欠点4 戦闘の情報として不要な文字があり読みづらい
Jingoro HidariはParty FirstにサクリファII ⇒ HPを57回復した。
Jingoro HidariはParty FirstにサクリファII ⇒ リジェネの効果がかかった。
改善4 無駄を無くす(助詞、接続詞、句読点、あえて体現止め、半角文字)
Jingoro Hidari Party First サクリファII ⇒ HP57回復
Jingoro Hidari Party First サクリファII ⇒ リジェネ効果
他のも同様に4まで反映
旧 Party Firstはプリンスオブペストに右側面から「ライトスラッシュ」 ⇒ しかし、プリンスオブペストは攻撃をかわした。
新 Party First プリンスオブペスト 右側面ライトスラッシュ ⇒ 回避
旧 Jingoro Hidariはプリンスオブペストに「攻撃」 ⇒ 37ダメージを与えた。
新 Jingoro Hidari プリンスオブペスト 攻撃 ⇒ 37
情報の区切りが解りにくく読みにくくなった・・・(´・ω・`)
情報を読みやすくする工夫1 情報の優先度の高い物を最初(左)に低い物を後(右)になるように表示順序変更
・現在の戦闘では「何を」と「こうなった」のプライオリティが高い。
・「何を」で「誰2に」は(味方か敵かは)ほとんど判別可能、「何を」の優先度が高い
・「誰2に」は味方か敵かが重要で、個人識別のプライオリティは低い。「誰2に」の優先度を下げる
・その他に攻撃方向も現在のプライオリティは低いので優先度を下げる
Jingoro Hidari サクリファII ⇒ HP57回復 Party First
Jingoro Hidari サクリファII ⇒ リジェネ効果 Party First
Party First ライトスラッシュ ⇒ 回避 プリンスオブペスト右側面
Jingoro Hidari 攻撃 ⇒ 37 プリンスオブペスト
情報を読みやすくする工夫2 PC名の長さがバラバラなのでよみづらい
パーティメンバー名は、固定長の代名詞が別目的で使われていて、それなりに普及しているのでそれを使用
<me> サクリファII ⇒ HP57回復 <p1>
<me> サクリファII ⇒ リジェネ効果 <p1>
プリンスオブペスト 攻撃 ⇒ 207 <p1>
<p1> ライトスラッシュ ⇒ 回避 プリンスオブペスト右側面
<me> 攻撃 ⇒ 37 プリンスオブペスト
mob名は略せないのだが、結果的に味方の行為と敵の行為を区別しやすく、視認性向上という想定外の効果も生まれた(`・ω・´)
ここまでやるとこういうのが
Jingoro HidariはParty Firstに「サクリファII」 ⇒ Party FirstはHPを57回復した。
Jingoro HidariのサクリファIIによって、Party Firstに「リジェネ」の効果がかかった。
Jingoro HidariはParty Secondに「サクリファII」 ⇒ Party SecondはHPを57回復した。
Jingoro HidariのサクリファIIによって、Party Secondに「リジェネ」の効果がかかった。
Jingoro HidariはParty Thirdに「サクリファII」 ⇒ Party ThirdはHPを57回復した。
Jingoro HidariのサクリファIIによって、Party Thirdに「リジェネ」の効果がかかった。
Jingoro HidariはParty Fourthに「サクリファII」 ⇒ Party FourthはHPを57回復した。
Jingoro HidariのサクリファIIによって、Party Fourthに「リジェネ」の効果がかかった。
Jingoro HidariはParty Fifthに「サクリファII」 ⇒ Party FifthはHPを57回復した。
Jingoro HidariのサクリファIIによって、Party Fifthに「リジェネ」の効果がかかった。
こうできる。
<me> サクリファII ⇒ HP57回復 <p1> <p2> <p5> <p6> <p7>
<me> サクリファII ⇒ HP0回復 <p3>
<me> サクリファII ⇒ HP123回復 <p4>
<me> サクリファII ⇒ リジェネ効果 <p1> <p2> <p3> <p4> <p5> <p6> <p7>
もっとも今はサクリファの範囲が無いプロテスとかケアルとかなら使えるね
<me> プロテスII ⇒ プロテス効果 <p1> <p2> <p3> <p4> <p5> <p6> <p7>
こういうのも
ディープヴォイドスレイヴは怒りを爆発させた!
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Party Firstに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Party Secondに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Party Thirdに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、My Friendに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Party Fourthに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Jingoro Hidariに「スタン」の効果がかかった。
ディープヴォイドスレイヴの憤怒によって、Linkshell Memberに「スタン」の効果がかかった。
こうなる
ディープヴォイドスレイヴは怒りを爆発させた!
ディープヴォイドスレイヴ 憤怒 ⇒ スタン効果 <me> <p1> <p2> <p3> <p4> <p5> <p6> <p7>
ここまでやるかどうかは好みだと思うんだよ

プロテスとかケアルとかなら使えるね
Reply With Quote

