Page 85 of 127 FirstFirst ... 35 75 83 84 85 86 87 95 ... LastLast
Results 841 to 850 of 1267
  1. #841
    Player
    arkkoujimaru's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    1
    Character
    Koujinmaru Ark
    World
    Titan
    Main Class
    Machinist Lv 70
    ヒートの数値上下の調整はいらなかったと思います。
    ヒートが軒並み5ずつしか上がらなくなったせいで火力維持がきついし、なによりオーバーヒートが本当に死んだと思う。
    ヒートの数字は一切いじらずに単純にスキルの威力だけを調整してほしかった。

    今回の調整でオーバーヒートとクールダウンがほぼ死んだと思います。
    (8)
    Last edited by arkkoujimaru; 07-19-2017 at 01:42 AM. Reason: 書きミス

  2. #842
    Player
    gee's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    38
    Character
    Geeth Arctic
    World
    Mandragora
    Main Class
    Alchemist Lv 70
    ヒートゲージの増加量弄ったのにクールダウンが前と変わらずヒート-25なのが本当に意味不明です
    クールダウンには調整は入らないんですか?忘れただけですよね?
    (14)

  3. #843
    Player
    sii's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    6
    Character
    Newty Tirauland
    World
    Valefor
    Main Class
    Machinist Lv 90
    まず、レンジとして機工士にどういうことをさせたいのか、どういうコンセプトでジョブ調整をしているのか全くわかりません。他のジョブからは調整がうまくいってなくても、その意図が推し量れるものですが機工士にはそれが全くありません。だからどういう要望を出せばいいのか、どういうフィードバックをすればいいのか、ユーザー側にも混乱が生まれているように思います。

    まず詩人とは明確にタイプを変える必要があります。また自ら火力を出すタイプにするのか支援タイプにするかも不明確です。少しトリッキーなジョブを作ろうとして迷走しているように思います。トリッキーでも使いこなせば高火力だとか、他のジョブにはない支援をするとかのつよみがなければ機工士である必要がありません。

    またタレットという攻撃と支援ができる武器という設定があるのだから任意の耐性ダウンを付与するとかの支援をしても世界観を壊さないはずで、自爆はありとしても他にもいろんな使い方をしても良いという都合のいい存在を使いきれていないのは残念に感じます。
    (20)

  4. #844
    Player
    Riiva's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    1
    Character
    Riiva Elegan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 70
    いくつか自分なりに考えましたので、あげてみます。

    1.ヒートゲージに応じて、proc確率を上げる。
    例えば、ヒート50までは50%でそれ以上になればヒートゲージの数値がそのままproc確率になるという感じです。オーバーヒート時は確定procで。

    2.ガウスバレルと同時にクールダウンを習得させる。できればヒートWS3種もここで習得させる。
    レベル62でクールダウンを習得するまでヒートを下げるスキルが消滅したので。従来のマスタリー習得時には1.で挙げたproc確率上昇をマスタリーⅡとして入れても良いと思います。

    3.オーバーヒート後にもガウスバレルが外れないようにする。
    10秒間の使用不可状態後、ガウスバレルが外れずにヒート0の状態にしてほしい。


    1.はヒートゲージを高い状態でうまく維持しているときのメリットとして。火力アップに少しはつながると思います。

    2.は5060ルーレット等、低レベル時は正直つまらないからです。例えば5060ルレで60IDに当たった時、ガウスバレルだけ使えてヒート管理する方法がないので、
    ただただ何もできずオーバーヒートを起こしてしまうからです。あと、ヒート管理が出来るようになればヒートWS3種もこの段階で使えるようになれば楽しくなると思います。

    3.は1回1回外れる+10秒間の使用不可なので、再びつけるのを忘れてしまうことが度々あるからです。
    ガウスバレルの世界観設定はわかりませんが、使用不可状態がさっきまで使用していたバレルの緊急冷却の時間だというという設定ならバレルは付けっぱなしでいいと思いますし、もしくは1回オーバーヒートさせたらそのバレルは使い物にならなくなるという設定であれば、使用不可状態無しでガウスバレル解除だけでいいでしょう。


    他のみなさんがコメントされているように、機工士のコンセプトがわかりません。銃とタレットに持ち替えた吟遊詩人にするのか、ワイルドファイア+オーバーヒートの一撃に全てをかけるのか、オーバーヒート寸前を維持し続けてほしいのかなど、開発陣が目指している機工士はどのような感じなのでしょうか?
    (12)
    Last edited by Riiva; 07-19-2017 at 08:13 PM. Reason: 加筆修正のため

  5. #845
    Player
    GabuKou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    20
    Character
    Gabu Kouga
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    零式一層行ってきての感想、修正案になります。

    オーバードライブについて
    レイドではハイパーチャージ切れた直後に打ち込んで以降リキャスト毎にオーバードライブを使う、という風にして差し込みつつ使うようにして見ました。
    単発の威力が10000を超えるようになったのでレイドではリキャスト毎に使うことが大前提でなのかなと。
    以前の火力ではヒート管理もありギミックの管理もあり、使っても使わなくても火力の差が乏しいという状況は脱したと思います。
    一旦修正してもらいたい部分は
    『タレットの再配置の自動化』です。
    オーバードライブ後、再配置が可能になったら以前配置していた場所にタレットを自動で置き直して貰いたいです。
    オーバードライブはそれだけでかなり使い心地が変わります。


    フレイムスロアー
    ヒート上昇量の減少、バレルヒーターのリキャストの短縮でフレイムスロアーは完全にオーバーヒートをさせるためのヒート管理アビリティとしての立ち位置に固まったと思います。
    ヒートの急上昇のためのアビリティなので基本的な使用は3秒、1ws分くらいでヒート上昇率は1wsの6倍と考えれば使い道はあるでしょう。特殊弾消費しないし
    今回フレイムスロアーに修正がなかったのはそういう使い方をしてはしいからなのかなと考えています。

    自分がフレイムスロアーに求める修正は『フレイムスロアーでオーバーヒートした際の効果時間の延長、火力アップバフの付与』です。
    オーバーヒートをフレイムスロアーを使ってさせた場合の大きなメリットが欲しいです。
    現状オーバーヒートからのワイルドファイアの詰め込みがキツキツなのでこの修正きたらとても嬉しい
    (3)

  6. #846
    Player
    pachikuri's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    52
    Character
    Karal Altra
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ガウスバレルの再装着、タレットの再配置がストレスなのでオーバーヒート・オーバードライヴ後はバレルが灰色に燃え尽きた感じになったり、タレットから煙が出るような演出は出来ませんでしょうか?
    再使用が可能になると自然と見た目・機能が戻るといった感じで。
    (6)

  7. #847
    Player
    BCD's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    146
    Character
    Ane Sun
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    ヒートの調整は案外悪くない・・・?
    クールダウン撃つ回数減ったかなと思ったけどクイックの分が消えて体感そんな変わらない(正確な計算はまだ)
    平常時のクイックでヒート落とせなくなったけどヒーターで代用可能
    この部分に関してはライト寄りにうまく調整できたのかも

    ただオーバーヒート
    ますます存在理由がなくなってきた
    今のダメ補正じゃ履行前に使ったとしても自己満レベル
    と言ってもこれ以上補正値を増やすわけには行かないでしょうし何か根本的な改善が必要ですね
    今ちょっといいアイデア浮かばないですが
    (2)

  8. #848
    Player
    Falaa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Shield Phalanx
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    メイン機工として あくまでレンジなので火力はそこまで求めていません。
    PT構成見ながら、機工で行くか詩人で行くかのチョイスもしますし、求められるサブステも違うのでそれぞれに装備も勿論用意します。
    今までは物理寄りのPTだったら機工、魔法よりのPTだったら詩人などいくつかの要素を踏まえて選択していましたが、レンジの方針が変わり、シナジーの詩人と単体火力の機工で分けられたように感じます。
    それをふまえると単体火力としては低すぎる。
    詩人のように長期戦でムラなくダメージ稼げる職と相反して、フルバフタイムに全力出して、その後は賢者タイム位がメリハリがついて楽しめると思います。
    なので、基礎威力のアップよりもOH時の威力をもっとあげて欲しいです。
    以前は開幕スキルでタゲ跳ねる位の瞬間火力が出ていたので、そこをもっと押してあげた方がジョブ方針としても分かりやすいですし、高ダメージ叩き出せる爽快感もあると思いまが、如何でしょう?
    (4)

  9. #849
    Player
    Falaa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Shield Phalanx
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    連投ですが、そもそもを見直して、
    ヒート0-50が威力アップ。
    ヒート50-100が威力ダウン。
    オーバーヒート中は威力アップ特大。

    逆転の発想でこうだったら、楽しくなりそう。
    実際バレルなんて熱くするもんじゃ無いですし。どこぞのロマン砲なのかと‥
    (0)

  10. #850
    Player
    su-pa3go's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    110
    Character
    Supa Three
    World
    Zeromus
    Main Class
    Carpenter Lv 80

    まずは火力を

    オメガ零式でさっそく機工士でクリアしてきました。
    触ってみた感触、私はヒートゲージ上昇量が下がったおかげで素直にやりやすくなったと感じました。バレルヒーターもリキャストが短くなり、前よりは遥かにオーバーヒート&ワイルドファイアもやりやすくなりました。
    その一方、そもそもオーバーヒートまで持っていくのが辛くなってしまってるのと、クールダウンの使用頻度も下がって結果的に前と比べて火力は変わってないか、むしろ下がってるのではないかという感じがします。明らかホットショットの効果が8%に上がったくらいでは足りてないです。

    スレを見るあたり、色んな要求があるようですが、まずは前から言われてる火力不足をどうにかするべきです。詩人のように支援が出来るならともかく、機工士はそういうのはほぼ無いのですから・・・。

    結論を言うと、単純にウェポンスキルなどの威力を上げてみてはどうでしょう?

    それですべてが解決するとは言いませんが、少なくとも火力面で詩人と差別化できるはずです。
    (29)

Page 85 of 127 FirstFirst ... 35 75 83 84 85 86 87 95 ... LastLast