Page 113 of 127 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 ... LastLast
Results 1,121 to 1,130 of 1267
  1. #1121
    Player
    yukishigure0409's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Location
    ウルダハ・ナル
    Posts
    92
    Character
    Cressida Lasa
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by rgv1105 View Post
    なのでモーション派手ではっちゃけるなら、エドガー路線にしてほしいです。
    度々エドガーみたいにとFF6のキャラを参考に挙げられる人が居ますが…
    銃を廃止して主武器を剣か槍にしてメレーにして欲しい。ということでしょうか?そんな人居ないですよね。

    では、銃とノコギリを持ってグルグル回転したりドリルで攻撃したい。ということでしょうか?更にダサいと思います…

    ドットと3D表現を別に考えていますか? 私には考えなしにノスタルジーにとらわれている気がします。

    ただほんとにドリルや回転ノコギリを実装して欲しいとなると、火炎放射同様動けなくなって、黒の接近版になるイメージしか沸かないです。レンジなのに

    エドガーのどこの部分を参考にして欲しいのか具体的な意見がないと運営も難しいんじゃないかな。

    FF15のマシンナリィやブロンプトのブラスターみたいな~でしたら、分かります。
    (6)
    Last edited by yukishigure0409; 11-05-2018 at 06:34 PM.

  2. #1122
    Player
    HeavyRain's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    276
    Character
    Kiriha Kataribe
    World
    Masamune
    Main Class
    Machinist Lv 70
    さすがに頭にドリル装備してグルグル回るモーションを期待している人はこの世に存在しないかと。

    rgv1105さんの言うエドガーとは「機工兵器を主にして戦う」意味のたとえであり、FF6のエドガーそのものを実装しろと言っているのではないと読めます。
    すなわち、主武器とは別に様々な兵装(オートボウガンでもなんでもいいですが、ゴテゴテしてとにかくツヨソウ)を呼び出して攻撃する姿でしょうね。

    たとえば、詩人のリフルのモーションは、それ自体は普通に弓撃ってるだけですが、周囲に謎の矢がたくさん出てきて攻撃する→カッコイイ!って感じですよね。
    これを機工士に置き換えて考えてみると、銃を撃つモーションは普通で背後からナンダカ トテモ スゴソウメカが登場して何百本もの矢を撃つとか、無駄にでかい巨砲が現れてよく分からないレーザーを射出するとかそういう風に考えられます。
    rgv1105さんはタレットが主人のスキルに応じて変形して攻撃するという点や、なんだったら戦車にでも変形するといった点にも言及されていますし、それなりに具体的かと思います。
    (9)
    Last edited by HeavyRain; 11-05-2018 at 09:24 PM.

  3. #1123
    Player
    NEKO_CARPET's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    106
    Character
    Hono'o Moyulu
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 51
    その次は
    「こんな派手なモーションや見た目なのに火力がショボイのはおかしい!」と言い出すところまで想像できました。

    エフェクト過多なのは逆に萎えるので、むしろ地味、というか普通でいいです。
    ヒート前のモーションの方が好きです。
    (3)

  4. #1124
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,414
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    個人的にはマシーナリーにあんまり馴染みがないので火炎放射もやめてほしかったなーと思うくらいな感じ。銃士がやりたいのです・・・。
    グリーンワートにはなりたくないなぁ・・・。
    (4)

  5. #1125
    Player
    yukishigure0409's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Location
    ウルダハ・ナル
    Posts
    92
    Character
    Cressida Lasa
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by HeavyRain View Post
    さすがに頭にドリル装備してグルグル回るモーションを期待している人はこの世に存在しないかと。 rgv1105さんの言うエドガーとは「機工兵器を主にして戦う」意味のたとえであり、FF6のエドガーそのものを実装しろと言っているのではないと読めます。
    もしも rgv1105さんがエドガー路線を「機械兵器を主にして戦う」という意味で言ったとしたら、普通にもっと派手な機械を出して欲しいでいいじゃないですか。
    私にはエドガーと出されたら「きかい」技しか思い浮かばないのですが・・・
    過去作の具体人物を参考例に出されて、ただ「機械兵器を主に使う」という比喩だと果たして全員そう思うのでしょうか?

    機工の部分も残しつつ(派手に)、rgv1105さんの思うエドガー路線(きかい)を取り入れてほしいという意見だと思ったので、
    それは何なのかと聞いたわけですが・・・エドガーはたいして関係なかったのかな?
    (0)
    Last edited by yukishigure0409; 11-07-2018 at 01:41 AM. Reason: 簡素に

  6. #1126
    Player
    rgv1105's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    123
    Character
    Bex Wald
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 42
    言葉足らずで申し訳なかったですが
    WSドリル(仮)を使えばドリル装備してあるタレットが敵に突っ込んでいく
    回転ノコギリなら刃ついたタレットが回転して攻撃する
    サンビームなら銃が変形またはタレット出てきて銃と合体、ド派手にぶっ放す
    HeavyRainさんの例えであってます。

    銃が主武器なので、機工だけいろんな”きかい”を切り替えて戦ってなんて無理です。
    そりゃ理想は、銃からオートボウガンに持ち替えて、スキルセットもオートボウガンに…とかいいですけど
    システム的にも無理でしょうし、できてもとっつきにくい難しいってなるだけでしょう

    なので、機工兵器(タレット)に”きかい”の役割を与えてみては?
    常時設置追尾可のタレットとWSやアビに応じてタレットが出現し攻撃したら消える(エフェクト)ですかね
    (別にタレットじゃなくてもいいんですが)

    機工士の説明として機工兵器を駆使して戦うとありますので
    エドガーの”きかい”をタレットにやってもらうことで、多少は機工兵器駆使してますよ感出せるのと
    ”きかい”が一番あわせやすいと個人的に思ってます。
    (6)

  7. #1127
    Player
    Hisui_Folt's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Posts
    14
    Character
    Hisui Folt
    World
    Atomos
    Main Class
    Fisher Lv 93
    ”きかい”をタレットにやってもらう、大賛成ですというか理想の一つでしたよね。
    ペットジョブの要素がより多く入って来る気がしますが、その方が機工士の名に相応しいのではと思います。
    それなら(タレットと合体でもしない限り)グリーンワートにならなくて済むでしょうしw。

    >銃なのにぴょんぴょん
    ・映画と違ってカメラワーク要素が無い
    ・銃でぴょんぴょんするとしたら「敵の攻撃を回避する」のはず、現状意味無し行動
    ・ていうか大丈夫?ガウスバレルのヒート要素って銃がヒートしてるんじゃないの?光の戦士のエーテルに影響与えちゃってない???
    などなどツッコミどころだらけすぎるんですよねアレ……私も動きそのものは好きなんですが「意味無し」なのがちょっと?

    >泥臭いかっこよさ
    危険やリスクを被ってでも、のような意味だと思いますが
    IDは皆同じペースで進むし、討滅戦は平面での戦いだしで、そのままだとメイン舞台に合ってないんですよね。

    ただ、RWやPvPは割とこれに合ってたと思うのですが、その辺いかがでしょう。
    あの進退要素をうまいこと普段のバトルに取り入れられれば。
    たとえばタレットの後ろに隠れてリロードとか。
    いっそ方向指定をつけて敵の背面にまわりこめれば大きめのボーナスがつくとか。
    「移動するレンジ」の方向性は「泥臭さ」にマッチしないでしょうか。
    (2)

  8. #1128
    Player
    SchwarzNero's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Location
    Ul'dah The Goblet
    Posts
    338
    Character
    Schwarz Drache
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 90
    自分はヒート後のモーションは好きですね。
    ヒート前のが地味すぎたというか何と言うか・・・。

    バレルも、もっとバリエーションあったらイイのに(アート本読む限りでは、バレル以外にもいくつか案があったようです)。
    スコープとか色々つけてガチャガチャしたい。

    腰のポーチは、バレルみたいにON/OFFしたいですね。
    某アニメキャラのミラプリすると超絶似合わないのでいつも悩んでます。

    で、肝心の戦闘についてですが・・・。(以下上手ではない機工士の感想)
    蒼天時とやってることがあんまり変わらず、忙しいのがつらいです。
    というか管理するものが増えて、本当に忙しい。
    1発だけでもミスをするとで全てがパーになるのが1番ツライです。

    もっと扱いやすいジョブにして欲しいです。
    (9)
    燃料はカララント:ジェットブラック。

  9. #1129
    Player
    Panpy's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    26
    Character
    Panpy Ponpy
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 90
    フレイムスロアーの ヒート上昇タイミングにムラがあるのが気になります。

    ワイファイ直前にヒートを80~95にして、
    なるべくGCD食い込まないよう、一瞬だけ使用することが多いのですが、
    時間帯?コンテンツ?によっては、ヒートが上昇せず、スカってオーバーヒートが出来ないことがあります。
    (頻繁には起こりませんが、たまーになるんですよね…。機工士されてる他の方もご経験ありませんか?)

    なので、
    ヒートの上昇開始タイミングをもう少し早くしていただけないでしょうか。
    (5)

  10. #1130
    Player
    yukishigure0409's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Location
    ウルダハ・ナル
    Posts
    92
    Character
    Cressida Lasa
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Panpy View Post
    時間帯?コンテンツ?によっては、ヒートが上昇せず、スカってオーバーヒートが出来ないことがあります。
    (頻繁には起こりませんが、たまーになるんですよね…。機工士されてる他の方もご経験ありませんか?)
    SSにも寄りますが、私はだいたいGCD(WSの白い目安)7時か6時を目安にフレイムスロアーを使うとスカることはないです。
    ただ、pcのスペックや時間帯によって(夜に回線が渋滞しているなど)pingが高くなって応答速度が遅くなるなどの環境に左右される人が居ると思います。
    特に機工師のWi-Fiはシビアなので高pingの方はSSを調整するなどの工夫をしなくちゃいけないかもですね。

    戦士の原初の開放中に何回フェルグリを打てるか。も同様だと思いますが、こればかしは自身の環境を見直すしかないんじゃないかな。
    (1)
    Last edited by yukishigure0409; 11-10-2018 at 05:23 PM.

Page 113 of 127 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 ... LastLast