ジョブアクションPVのときの足元から立ち上る黒いモヤみたいなエフェクトが好きなんですけど、あれ何のエフェクトなんですか?
暗黒だと思ってたんですが違うようで。でもそれらしいスキルもないしで、もしかしてリリース直前に削除したとかそんなん…?
ジョブアクションPVのときの足元から立ち上る黒いモヤみたいなエフェクトが好きなんですけど、あれ何のエフェクトなんですか?
暗黒だと思ってたんですが違うようで。でもそれらしいスキルもないしで、もしかしてリリース直前に削除したとかそんなん…?
Player
万が一調整が来ないと不味いので、あえて批判的な意見をのべておきます。
MP管理がシビア。
ブラッドウェポンがグリット中に使えないのは不具合レベルです。
ブラッドプライスが殴られてMPを回復する性質上、ホーリーやスタンで動きを止められてしまうとMPが回復できない。
「ホーリー打つなよ。。。」
「スタン入れるなよ。。。」
「ランタゲかよ。。。」
「この範囲食らっちゃおうかな?」
↑これじゃ不味いですよね。
暗黒を切るなどすれば多少MPを補充できますが、タンクとしての性能は著しく劣化します。
リビングデット。
これ、は想像以上にダメなアビリティです。
ヒーラーの理解が進めばましになるかもなんて甘い考えをしていたら不味いです。
5分アビを使ってヒーラーのアビリティを吐き出させまくるわけですよ。
ホルムだってかなり使うと言われそうですが2分アビで引き寄せとノックバック無効付き。新しいアビで自身の力で5000以上回復できる訳です。
ウォーキングデット効果:HPが1より減るがない状態。効果中に受けた回復量が自身の最大HPの100%に達することで効果は解除される。但し効果中衰弱時と同じステータスになる。
これにノックバック無効とリキャスト2分にしてもらってちょうど良いぐらいじゃないでしょうか?
タンクだけど、あれこれするなとうるさくて、あれこれしろとうるさいのが今の暗黒です。
加えてPT支援が実質ありません。
ここからクレクレ。
リプライザルとデリリアムの効果を逆に!
但しこれだと魔法を受け流せないので、リプライザルを使いたい敵に使えないので、、、
グリットスタンスに“魔法を受け流せるようになる”を追加。
シャドウウォールを自身にではなく敵の魔法ダメージをカットに。
MPが切れたら機能しなくなるジョブなので、、、
暗黒中MP減らなくていいんじゃない?
ブラッドウェポンの縛り解除。
暗黒とても面白いのでタンクであるにも関わらず邪魔者扱いされるであろう未来を思うと悲しくてなりません。。。
wasabi0214さんのレスで初めて気づきました。
リビングデッドの復帰条件は「HP全快」ではなく、「最大HP分のヒール」なんですね…
指摘していただいてありがとうございます。
これなら効果中無敵でなくとも問題ないと思います…が、
やはり他のタンクと比べてヒラの負担が大きいのは変わらないと思います。
(ホルムは死なない程度にHPを維持すればいいだけですが、
リビングデッドは解除までヒラが面倒を見なければならない)
また現状の仕様では(状況によると思いますが)、
ジリ貧になってヒールが追いつかない場合に緊急で発動することができません。
ヒラが片方落ちたとか、レイズしていてヒールが一時的に薄い時に発動しても、
逆にヒラの足を引っ張ることに…。(最悪死んでしまいますし)
ホルムもインビンも復帰に時間制限はないのに、暗黒だけあるのはおかしな話だと思います。
死亡を撤廃して、他のデバフにしていただくのが望ましいですが、
死亡の時間制限を設けるなら、回復量UPとか最大HP50%分に減らすとか、
もう少しヒラの負担を軽くして頂きたいです。
プライスを敵の攻撃を避けた時も回復とか、避けたらさらに回復量が上がるとかにしてほしいな
DA暗闇回避up打つと避けすぎて逆にMPが足りなくなるなんて言うのはどうかと思う
リビングデッドに関しては最大HP分回復をトータルですればいいだけで、10秒間実質死なないスキルであって「ヒールをしなくていいスキルではない」という感じでしょうか
ホルムよりは断然強そうに感じますが、インビンシブルを引き合いにだすとおそらくどのアビリティも引け目を感じますね
正直インビンシブルが強すぎるのでもうちょっと強くてもいいかなあ、とは思いますが
せめて被回復量上昇Buffくらいリビングデッドに付属してもいいんじゃないかなあ。
Player
性能面の話が多いところ申し訳ないんですが、もっと両手剣と地面がぶつかったり引きずったりしたときの重い効果音がほしいですね
例をあげるとハードスラッシュの二振り目は思いっきりドゥンッ!て感じで、パワースラッシュの左手で攻撃してるところなんかは地面にこすれてガリガリ聞こえてほしいです
前レスでも言われていますが、リビングデットの効果&解除方法がシビアでヒーラーさんの負担が大きいのと解除方法が他力本願過ぎだと思うので改善を要望します。
私の認識では暗黒騎士のコンセプトは孤高の存在で己の剣1本で誰にも頼らず
自身の正義を貫くナイトとは真逆の存在と理解してるのですが、ヒーラーさんに回復を必死に
懇願してゾンビから蘇えるというのはあまりにも暗黒騎士の設定やコンセプトに
合っていない仕様だと思うので改善して欲しいです。
そして、ゾンビ状態でヒールを受けて蘇えるというのもどうかと思います。
私の個人的イメージですがゾンビが聖職者のヒールを受けたら逆に浄化されるイメージが
強く今の仕様にとても違和感を感じます。
なので私からの要望としては、リビングデットからウォーキングデットになるとこはそのままで
ウォーキングデットからの解除方法を変えて欲しいです。
具体的には、せっかくゾンビ状態なのですから魔物の血を浴び渇きを潤すという設定に変えて欲しいです。
つまり、ウォーキングデット中は全ての攻撃スキルにHPドレイン効果を付与して体力の回復をすべて自分で行うようにするという事です。
スキル説明としては
・ウォーキングデット中全ての攻撃スキルにHPドレインが付与され、10秒間全ての被ダメージをカットします。
そしてHPドレインによって最大HPの50%を自身で回復する事によりウォーキングデッドは解除されます。
しかし、条件を満たせないとウォーキングデッドが解除されずHPが0になります。
この様な感じに変えて欲しいです。
今のままでは、エンドコンテンツなどでこのスキルを使うのに負担が大きすぎてナ戦のゆるぎないタンク枠を譲って貰えると思えません。
ヒーラーさんにも申し訳ないので、どうぞお願いします。
Last edited by Maisie; 06-30-2015 at 05:42 PM.
リビングデッッドは、せめてHP回復必要量を100%→50%にして欲しいですね・・・。
これを使うってことはヒーラーの回復が追いついてないなどの危機が考えられますので、
タンクへの単体回復より、PT全体への全体回復を飛ばしている可能性が大いにあります。
そうなると10秒後に死亡する未来が見えるわけで。
そもそも、100%分回復しないと死ぬって、インビンとかに比べて劣化性能すぎやしませんか?
インビンに比べてホルムが弱いって話の時に
「インビンは50で覚えるスキル。レベル上げ途中で覚えるホルムより強くて当たり前。」
「ホルムにしか出来ないこともある」
ってので納得してたんですけど、リビングデッドは50スキルで、しかも何も無いですからね。
バランスとはなんだったのか
間 違 え た ( ´△`)
シャドウウォール×
ダークマインド◯
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.