Page 213 of 247 FirstFirst ... 113 163 203 211 212 213 214 215 223 ... LastLast
Results 2,121 to 2,130 of 2461

Thread: 暗黒スレ

  1. #2121
    Player
    Renoj's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    61
    Character
    Reno Jackson
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by vaunalozze View Post
    リビングデッドについて様々議論がある中、改善してほしいところではあります。
    言うなれば、ガンブレのボーライドの劣化版という感じでしょうか‥。

    現状「HPが1となり全回復を10秒以内にしないと戦闘不能になる」と言った仕様
    また、レベルが上がれば上がるほどタンクはHPが高くなるので全回復させるのに更に厄介。
    できれば自力で回復させて、戻せたらというのが理想だがそれも叶いそうなスキルもなく、使い所に非常に困る無敵?技。
    ボーライドは強制HP1で10秒完全無敵でリキャ360秒
    リビではHP1になった場合10秒完全無敵になり最大HP分回復しなかった場合死亡でリキャスト300秒
    死んでから効果を発揮するので無敵時間を長く活かせるのはリビデの方で、リキャストも1分短いです。
    ヒラと二人三脚のデメリットはありますが、ボーライドも無敵切れたあとにヒラがフォローしてくれないと厳しいことに変わりはないですし打ち合わせしておけば特に問題はない部分だとおもいます。
    リビデのクールタイムには何度も助けられましたし。
    (3)

  2. #2122
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Renoj View Post
    リビではHP1になった場合10秒完全無敵
    こうだと良かったのですが、ウォーキングデッド中も死なないだけでダメージは受けますし、最大HP分の回復でウォーキングデッドが即解除されるので、10秒完全無敵ではないのですよね。
    リビデ最大10秒+ウォデ最大10秒=最大20秒の不死(無敵ではない)、と表現するのが適当かと思います。

    インビンとボーライは無敵なので一部のデバフも無効化できますが、ホルムとリビデは不死でしかないのでデバフは全て食らってしまいますし。

    また最大20秒と書くと非常に強力そうですが、リビデ最短1秒+ウォデ最短1秒=最短2秒で消えてしまう可能性があるので、その信頼性の低さはやはり問題だと思います。

    以前にも投稿しましたが以下のように変更することで、信頼性を引き上げると共にヒラの負担を軽減すると良いでしょう。
    【リビングデッド】改善案
    自身に「リビングデッド」を付与する。
    効果時間中はHPが回復しないが、被回復効果を受けた場合「リバースゲージ」が蓄積する。
    効果時間中に戦闘不能に至るダメージを受けた場合、戦闘不能にはならずにHP1の状態となり「ウォーキングデッド」に変化する。
    「ウォーキングデッド」に変化しないまま効果時間が終了した場合、「リバースゲージ」は消滅する。
    効果時間:8秒

    ウォーキングデッド効果:すべての攻撃に対してHPが1より減ることがない状態。
    HPが回復しないが、被回復効果を受けた場合「リバースゲージ」が蓄積する。
    効果時間が終了した時点で「リバースゲージ」が最大値の場合はゲージを消費して自身のHPを全回復し、そうでない場合は自身が戦闘不能になる。
    効果時間:8秒

    ※「リバースゲージ」の最大値は自身の最大HPと同量で、パーティーリストのHPバーの上に見える形で表示される。
    また、最大値まで蓄積した場合にはゲージが発光し色が変化する。
    これにより効果時間は最大8秒+固定8秒となり、またリビングデッド中に受けた回復効果もウォーキングデッド死の回避に使えます。
    最大10秒+固定10秒ではさすがに強すぎますしね。

    また上記案ではウォデは不死効果のままですが、HPが回復しないことにより疑似的に無敵(デバフは受けるが回復スポンジではない)になっています。
    無敵(ダメージ無効化)で良いのではとも思いましたが、イメージ的にやはり不死の方が良いでしょう。
    (5)
    Last edited by Kouga; 01-13-2022 at 08:15 AM.

  3. #2123
    Player
    Renoj's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    61
    Character
    Reno Jackson
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    こうだと良かったのですが、ウォーキングデッド中も死なないだけでダメージは受けますし、最大HP分の回復でウォーキングデッドが即解除されるので、10秒完全無敵ではないのですよね。
    リビデ最大10秒+ウォデ最大10秒=最大20秒の不死(無敵ではない)、と表現するのが適当かと思います。
    間違えて申し訳ない普通にHP減っていくから戻してるときに焦ったりするんですよね(最大HP分戻せばいいから焦る必要はない)
    専用ゲージを作るのは難しいと思いますがマクロコスモスみたいに受けた回復を蓄積して時間経過で蓄積分回復というのは悪くないかもしれません。

    今のリビデは歩く死体を必死に治療したらどうにか生き返ったってフレーバーなのかな…?その点もちょっと気になるところです。各ジョブのフレーバーは大事だと思っているので。
    (1)

  4. #2124
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    カンスト向けの意見ではなく恐縮ですが
    暗黒騎士さんは、ブラックナイトをもっと低レベルで習得するべきだと思います!
    Lv50代あたりでどうでしょうか。LV70で覚えるのはブラックナイト効果アップにして現状の性能まで強化するようなイメージです。
    (25)

  5. #2125
    Player
    Teacaps's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    128
    Character
    Zuzui Zui
    World
    Alexander
    Main Class
    Dragoon Lv 70
    ブラックナイトとオブレーションについての要望……と言いますか、妄想です。

    オブレーションの効果中にブラックナイトを使うとバリア量が増え、逆にブラックナイト効果中にオブレーションを使うと軽減率が上がるというような、2つあるからこそ順番を変えることで効果も変化するようにしたら面白いかなと思いました。
    オブレーション⇒ブラックナイトで使用すればバリア量が上がり、瞬間的な高ダメージに耐えられる。
    ブラックナイト⇒オブレーションで使用すれば軽減率が上がり、継続的なダメージに耐えられる。
    と言った感じです。

    先に効果が発動しているものは今まで通り(オブレーションは軽減10%、ブラックナイトは最大HPの25%分のバリア)、後から使用したスキルが強化されるイメージです。

    状況に応じて使い分けできたら……と思いまして書き込みしました。
    (9)

  6. #2126
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    やっぱり暁月暗黒をやってて思うのですが、強い弱いというより楽しくないというかストレスを感じやすいです…。
    他の方はどうかわからないし、多分個人の問題なのかもしれませんが。

    オブレーションとブラックナイト、どちらも低CDの単体軽減付与スキルです。
    使う目的がほとんど一緒で、ただ性能的にはバリア+軽減なので組み合わせたら強いのは理解してます。
    けど、結局やりたいことが同じスキルなのでわざわざ1つで済むボタンを2回押すハメになってるのが非常にストレスです。
    もうちょっとなんかひねりと言うか、別のものにしてほしいですね。付与スキルじゃなくて、MP回復も付けたりして自己バフとかに変更してほしいです。
    (私の場合、ブラックナイトは<mo>マクロを使っているので、オブレーションもそうすると操作の煩雑さが跳ね上がると言うか、操作ミスが増えるのもストレスに感じる)

    Teacapsさんのような付与順による操作拡張も面白そうですが、個人的には1アクションに2ボタン使わせないでほしいなっていうほうが強いです。
    かつてのダークアーツもそういう感じで消えたとは思うのですが、時代逆行してる気がします。

    シャドウブリンガーも、チャージ式のダメージアビリティですが結局使い所はバーストに合わせて2チャージなり叩き込むだけです。
    このスキルもなんか、別に暗黒に対して目新しい操作感とかを与えてるわけでもなくて、ただでさえバーストに入れたいダメアビが多い暗黒においてただただ操作が増えただけで面倒です。
    これもなんか、別の特典が欲しいというか…。ダメージを与える。だけじゃなくて、なんかもっとひねりがあってもいいんじゃないでしょうか。
    (26)

  7. #2127
    Player
    ItsUrBoi's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    150
    Character
    Scuffed Guts
    World
    Spriggan
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    こんにちは!
    ※日本語は母語ではないのでもし間違いが出たらすみません。友達が手伝って翻訳しました。※
    下記は私が考えた思いつきなんです
    1. コンボ2つ。現在あるコンボそして次のように新たらしいコンボ: ハードスラッシュ→サイフォンストライク→スカージ (DoT + ブラックブラッド10上昇)。
    2. ダークサイド最大限は120秒に上昇します。
    3. レベ90で影身具現は影身の代わりに自分をパワーアップするアビリティに変更する特性を開放します (リーパーのレムールシュラウドに似たようなアビリティ)。自分にGCDの速い5つウェポンスキルコンボを開放します。リキャスト60秒。発動条件: ダークサイドは60秒下がります。
    4. 漆黒の波動と漆黒の剣はダークサイドを上昇して、影身具現がダークサイドの残り時間を下げます。で、ブラッドウェポンはMPを回復して、「漆黒の波動」と「漆黒の剣」はMP消費するので、ブラッドウェポンのリキャストが40秒に減少します。
    5. ダークアーツは次に実行するアクションを強化します。リキャスト20秒。影未具現に使うとコンボの威力が上がり、ブラックナイトに使うとバリアは25%HPから35%HPに上がり、漆黒の剣・漆黒の波動に使うと「漆黒の波動」→「シャドウブリンガー」または「漆黒の剣」→「強化された漆黒の剣に見える新たなアクション」というアビリティのコンボが実行できます。
    シャドウブリンガーは強化された漆黒の波動に見えるんでしょう。
    6. ダークマインドは「ブラッドプライス」と入れ替えされます。ランパートのようなアビリティとバリアで軽減されたダメージの一部をHPとして回復し、自身の被ダメージを10%軽減させる効果であります。
    7. リビングデッドの効果の間に与えたダメージの一部をHPとして吸収する効果を追加します。
    レベ70未満に自身の被ダメージを15%軽減させるオブレーションがあり、レベ70にオブレーションがブラックナイトに成ります。なお、ブラックナイトはMP消費しません。ブラックナイトのリキャストは25秒にします。
    オブレーションのアニメーションはすごい!ダークアーツで強化されたブラックナイトはそのアニメーションにします。
    ダークアーツで強化されたブラックナイトはバリアがダメージを完全に吸収して消滅すると、または効果の時間切れになると暗黒騎士自身に1スタックのダークアーツを付与します。
    ダークアーツ:
    →ブラックナイト25%バリア→35%バリア。
    →影身具現コンボ威力アップ。
    →漆黒の剣・漆黒の波動はコンボを開始します。(影未具現はまだ使えない時に使います)
    →ブラッドスピラー・クワイタスに大きくHPを回復する効果を追加します。(回復威力を言えば、600かな?)
    影未具現コンボのアクションは基づける元が色々あります。(例え: コンボの最後のアクションはでかいブラッドスピラーでその前のアクションがもっと剣を振る感じにします)
    ジョブの流れは簡単: DoTはいつもターゲットにあるようにして、20秒ごとにダークアーツで場合によって相応しいアクションを強化して、40秒ごとに影未具現の準備としてブラッドウェポンを通じてMPとブラックブラッドを回復して、60秒ごとに影未具現のコンボをすること。ブラックブラッドを無駄にしないようにブラッドスピラー・クワイタスを実行すること。繰り返し。
    読んでくれてありがとうございました。
    (8)
    Last edited by ItsUrBoi; 01-20-2022 at 07:42 PM.

  8. #2128
    Player
    sukanu's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    173
    Character
    Falcon Captain
    World
    Ixion
    Main Class
    Warrior Lv 90
    正直ブラナイの使えない69レベル以下では暗黒を使いたくないです。
    蒼天のレベル帯で、何かしら防御バフがほしいです。
    チャージなしのオブレーションや、以前あったシャドウスキンなどなど。

    アビサルもリキャ60秒で、たったの回復量200なので、せめて300や400くらいあればなと思います。
    (21)

  9. #2129
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    私は正確にタンクのスキル威力計算をしてて、暗黒の実コンテンツ内火力が公式のスキル説明文より高すぎるのをずっと疑問に思ってたんですが、
    ついに「影身具現にタンクマスタリーが乗っておらず、スキル説明文と異なるメレー同等のスキル威力で計算されてしまっている」という噂を耳にしました

    さらにPTボーナスもジョブ補正も不屈倍率も乗らない(メレーの攻撃なので不屈のサブステが無効になっている)ので、機械的に威力1.25倍になってるわけではないようですが

    暗黒が異様に高い火力出してるの、不具合では?
    (2)

  10. #2130
    Player
    Lilie_N's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    81
    Character
    Lilie Nyago
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 100
    暁月であらゆるジョブの大技に範囲が追加された今
    漆黒の剣と波動を二つに分けている意味が無いように思います。

    統合して漆黒の波動に一本化しても良いのではないでしょうか?
    1体目には漆黒の剣と同等の威力で、2体目以降は波動相当の威力に減少するといった形です。
    (13)

Page 213 of 247 FirstFirst ... 113 163 203 211 212 213 214 215 223 ... LastLast

Tags for this Thread