私はこれが大好きだ・・・暗黒に直接HP回復スキルがないとか、自力でリカバリーする能力に欠けるとか、防御バフが対魔法しかなく全体防御もないというのは今も存在する問題ですけど、一応イーターのHP吸収割合(MHPに対する)が他タンクより多いとか、ブラナイ自体の回転力で説明されてるのかなぁと思います
それが流石に、HP自己回復スキル枠がアビサルになって実質死亡したまま、防御バフも魔法ばかりで、戦士のディフェンダー回復アップ仕様問題も解消され、挙句イーターの回復量も横並びとなると…暗黒の防御面は見る所がないですね
全体防御バフは全体攻撃だけでなくAAなどタンクへの単体攻撃まで防御できる位優秀なので、これも魔法しか軽減できないのはかなり大きいです
HP回復1200ってMHPの20%以上回復するので、単純に言えば合計1200回復って60秒に1回ブラナイ割ってるに等しいんですよ。自己回復枠がアビサルで死んでる暗黒はブラナイ1枚分近い損をしているんです
5.xでアビリティやコンボで溜まるBBで撃たなきゃならないスピラーを除くと、60秒中50秒位しかイーターコンボ撃てないんですけど、ここで回復値1200を取り戻すとしたら、例えばイーターコンボの回復量を300から480に引き上げないとバランス取れないはずですよね
ブラナイって割れなきゃ防御効果ないですし、割れなきゃ大きなDPSロスが発生するわけで、7秒しか持続しないブラナイを5%増やしただけで、上記の防御面の問題全部に納得せよというのはちょっと無理があるかなぁと思います。ブラナイ割る為にPTメンバーからの軽減を禁止しなきゃならないとしたら最悪ですからね
ブラナイ25%になっても今と同様に割れるなら確かに強化ですけど、それだけで他の防御面・回復面の弱さ全部に納得してほしいというのはちょっと…
イーターコンボやアビサルの回復量やスキル仕様をどうするのか、数値調整で何とかなる部分だと思うので、本実装時には他タンク並みのHP回復性能になっている事を期待します
あと、リビングデッドはコンバレと併用するのが普通だったので、コンバレ廃止でひたすら直接的な弱体化になっています。スリル・オブ・バトルにHP回復20%上昇がついた事や、ホルムがタゲ不要/行動可能になって超強化された事ともバランスがとれませんので、リビデを意図的に弱体化する意図でやったわけでないなら、デメリット緩和等の調整が必要だと思います
"After ten years, finally headed to Sharlayan... absolutely stoked"
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.