Page 66 of 247 FirstFirst ... 16 56 64 65 66 67 68 76 116 166 ... LastLast
Results 651 to 660 of 2461

Thread: 暗黒スレ

  1. #651
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    自分で検証していないので確証は無いですが、ST時の火力でナイトに劣るということはないと思うのでMT性能:ナ→暗→戦 ST性能:戦→暗→ナとなりバランスはとれているとは思います。ST時のやること無さが挙げられていますが、暗黒による常時15%上がった攻撃力に威力400のDAイーターもあるので純粋に火力で貢献する役割があります。TP枯渇問題もありますが、ナイトも同様にTP回復能力は無いので暗黒だけ…という話でもありません。ナイトはTP無くてもスキンやクレメンシーで支援ができるのは確かですが。
    MTとSTどっちかだけで考えると必ず劣ってしまうので両方水準並みかそれ以上こなせると思えば現状でも特に悪くはないのかなと思います。
    (14)

  2. #652
    Player
    ragroard's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    249
    Character
    Scottie Ragroard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by zak0083 View Post
    自分で検証していないので確証は無いですが、ST時の火力でナイトに劣るということはないと思うのでMT性能:ナ→暗→戦 ST性能:戦→暗→ナとなりバランスはとれているとは思います。ST時のやること無さが挙げられていますが、暗黒による常時15%上がった攻撃力に威力400のDAイーターもあるので純粋に火力で貢献する役割があります。TP枯渇問題もありますが、ナイトも同様にTP回復能力は無いので暗黒だけ…という話でもありません。ナイトはTP無くてもスキンやクレメンシーで支援ができるのは確かですが。
    MTとSTどっちかだけで考えると必ず劣ってしまうので両方水準並みかそれ以上こなせると思えば現状でも特に悪くはないのかなと思います。
    ST性能はDPSだけが全てではないんですよ。
    戦士がST性能抜群と言われるのはヴィントブレハを状況問わず常に入れれることによる強力なデバフ支援があり更に火力も出せる。ということからなんですよね。
    ナイトもヒール補助など他職への支援という方面で能力が伸ばされてるんですよね。
    暗黒のINT低下も確かに強力ではあります。が、特定化で更新すらできず、戦士では常に入れることが可能なものと同等の要と言っていいデバフをST時に入れられない。他人への支援はINTのみ。火力も継続火力は他人からの支援で左右される。戦士の強みといってもいいところですが現状ST火力は戦士に及ばないと思いますしデバフ関係を伸ばすだけであれば席を奪うこともないと思いますしね。
    豊富なデバフを入れれて支援能力を伸ばす調整は欲しいですね。その調整でどうしても運営開発側で被ダメージ量がかなり変わるというのであれば効果の調整も致し方無しとは、思います。
    しかし現状の状態ではPT支援アリキーかつMT限定でしか使用できないというのがほとんどの希望だと思います。
    (4)

  3. #653
    ナイトとは比べ物にならないくらい直ぐにTP枯渇するから言ってるんだと思うんですが
    実際どのくらいでTP枯渇するかは調べなければ分かりませんが、
    ST時にブラッドウェポンを使った場合、
    WSの回転速度が上がるのでナイトより枯渇が早いのは間違いないでしょう
    MT時はともかくST時のTP回復手段の追加は必須だと思います
    (3)
    Last edited by Kudryavka_Anatolyevna; 07-29-2015 at 06:00 PM.

  4. #654
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by ragroard View Post
    ST性能はDPSだけが全てではないんですよ。
    戦士がST性能抜群と言われるのはヴィントブレハを状況問わず常に入れれることによる強力なデバフ支援があり更に火力も出せる。ということからなんですよね。
    ナイトもヒール補助など他職への支援という方面で能力が伸ばされてるんですよね。
    ST性能はDPSだけが全てではない、とおっしゃっていますがST性能について、ただ横から殴ってる時の補助性能のみに目が行き過ぎてませんか?
    実際に横からひたすらボスを殴っていられるエンドコンテンツのボス戦闘ってほとんど無いと思います。
    多くの場合は雑魚沸きだったり、そういったギミック対応がついてくるわけですよね。

    その場合、プランジカットの瞬間移動によるキャッチ性能も他に無い暗黒の特徴(真成4層など)です。
    敵視を稼ぐ手段が物理と魔法の両方あるというのも強み(真成2層の雑魚玉等)です。

    ST時にTP消費が早いと言いつつも、それはひたすら木人を殴ってるかのように横からボスを殴り続けてる時の話で雑魚を多く抱えて対処する必要がある場面であれば、範囲敵視稼ぎの継続力と与ダメージは最高です。
    スカージはフラクチャーなどと比較しても超強力でばらまくことで大きなダメージを生み出しますし、範囲敵視稼ぎとしてはアンリーシュは、オーバーパワー並みの敵視とダメージ効率でサイフォン一発で回収できる程度のMP消費です。
    雑魚を抱える必要がある状況で一体にサイフォンコンボしつつ、アンリーシュを放ち、スカージをばらまく、とするだけでTPとMPの両方が持ちますし、火力も敵視も充分稼ぐことが出来ます。
    戦士で同じことをやろうにもオーバーパワーとメイムコンボを交互に撃ってたらそれこそTPはすぐに枯渇してしまいます。
    ここでTPしかリソースの無い戦士と暗黒の差も出てきます。

    過去のものも含めてタンクが2名必要なエンドコンテンツなどのギミックを思い返して今の暗黒の強みは何かを考えれば、ただ横から殴ってるだけがST性能の全てではない、ということがわかると思います。
    (14)

  5. #655
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Stradi View Post
    暗黒"だけ"を見て「弱点」の修正は
    タンク3種全体から見たら「暗黒だけの強化」になります
    運営が「零式の状況を見てジョブバランスを」と明言しているのですから
    零式以外で、というのは的外れな期待ですし
    竜騎士の調整はDPS間でのバランスを見てされたことでしょうから
    一概に同じ扱いはできません
    同意見です。
    スレッドに書かれた要望意見を見ると下記が多いですよね。
    ①暗黒騎士のMT性能に文句は無い(実際に最高難易度のエンドコンテンツでナイトを押しのけてMT実績も出来た)
    ②暗黒騎士の弱点となるST時の出来ることを増やして欲しい

    これをタンク全てを含めたバランスの観点で言うと

    ①暗黒騎士の今のMT火力は過剰で使いこなせる人やワールドファースト狙いにしか意味が無い、だからその強みが減って器用貧乏になってもいいからもう少しSTするメリットのある特色が欲しい。

    なのか

    ②暗黒騎士の今のMT火力は強いのはわかってるし満足しているが弱点があるのが許せないのでST性能も底上げして欲しい

    なのかで話が大きく変わってくると思います。

    前者であればそういう意見があってもいいと思います。
    実際に今の暗黒はピーキーな部分があり、そこが魅力と言いつつも実際に使いこなせる人が多くなく、火力も出ない、さらにやわらかい、などの意見も見られます。
    だけど、後者の要望が通ってしまえば完全にナイトが要らない子になりますし、戦士も得意とするST分野で暗黒でも良くね?になってしまいますしね。

    ST性能の向上を要望される方は、そのあたりのバランスを踏まえた上で、どっちなのかを明確にして欲しいです。
    (6)
    Last edited by Dai; 07-29-2015 at 06:46 PM.

  6. #656
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    ST性能はDPSだけが全てではない、とおっしゃっていますがST性能について、ただ横から殴ってる時の補助性能のみに目が行き過ぎてませんか?
    実際に横からひたすらボスを殴っていられるエンドコンテンツのボス戦闘ってほとんど無いと思います。
    多くの場合は雑魚沸きだったり、そういったギミック対応がついてくるわけですよね。

    その場合、プランジカットの瞬間移動によるキャッチ性能も他に無い暗黒の特徴(真成4層など)です。
    敵視を稼ぐ手段が物理と魔法の両方あるというのも強み(真成2層の雑魚玉等)です。

    ST時にTP消費が早いと言いつつも、それはひたすら木人を殴ってるかのように横からボスを殴り続けてる時の話で雑魚を多く抱えて対処する必要がある場面であれば、範囲敵視稼ぎの継続力と与ダメージは最高です。
    スカージはフラクチャーなどと比較しても超強力でばらまくことで大きなダメージを生み出しますし、範囲敵視稼ぎとしてはアンリーシュは、オーバーパワー並みの敵視とダメージ効率でサイフォン一発で回収できる程度のMP消費です。
    雑魚を抱える必要がある状況で一体にサイフォンコンボしつつ、アンリーシュを放ち、スカージをばらまく、とするだけでTPとMPの両方が持ちますし、火力も敵視も充分稼ぐことが出来ます。
    戦士で同じことをやろうにもオーバーパワーとメイムコンボを交互に撃ってたらそれこそTPはすぐに枯渇してしまいます。
    ここでTPしかリソースの無い戦士と暗黒の差も出てきます。

    過去のものも含めてタンクが2名必要なエンドコンテンツなどのギミックを思い返して今の暗黒の強みは何かを考えれば、ただ横から殴ってるだけがST性能の全てではない、ということがわかると思います。
    本当にそうなら最初からこのような要望は出ないと思うのですが
    実際に起こり得た事態だから要望がでてるのでは?
    (3)

  7. #657
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    ひとくちにSTと言ってもいろんな状況がありますからね。
    タゲを一切とらずDPSと一緒にボスを殴る状況もあれば増援が現れてMTと分担してタゲをとる状況もあります。ST性能については皆さん前述の状況を想定して仰られてると思いますが、ナイトの場合は数値では劣るものの火力を出しつつ回復やスキンで支援も行える。暗黒の場合は支援効果は乏しいけれどナイト以上の火力でPT全体のDPSに貢献するのが役割だと考えます。(戦士は並のDPSも顔負けの火力を出しつつデバフ付与による支援もできるぶっ壊れ性能です)
    後述の状況であれば常時被ダメ20%カットに暗黒+DAで殲滅も早くヒーラーの回復負担も少なくすむのでSTとして適任だと思います。
    (0)
    Last edited by zak0083; 07-29-2015 at 06:49 PM.

  8. #658
    Player
    Aura_'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    334
    Character
    Yuka Rin
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Summoner Lv 100
    実際にTP消費速度を計ってきました(※正確なものではないので変動すると思います。)
    SSはナイト暗黒共に499

    共にST想定でナイト、暗黒の次のWSを発動可能なTPが無くなった時点の時間です。
    ナイトは2分35~39秒でした。
    暗黒は開幕からブラッドウェポン使用、スカージ維持で2分10~14秒でした。

    MT時
    ナイトは2分20秒~2分25秒
    暗黒は2分40~45秒
    MT時なぜナイトはTP消費速度が速かったのかと言うとナイトはロブ(TP120消費)スタートだからです。
    一方暗黒は時間がSTナイトより何故消費TP速度が遅くなったのかというと
    これは開幕アンメンド(MP消費)と暗黒騎士のスカージの影響です。
    ナイトは70→60→60の繰り返しですが、
    暗黒は70→60→60→(30秒毎に60)これによって若干実は節約されている。

    スワイプを抜き(魔法を使ってくるボスを相手)にすると実は暗黒のがTP持ちはいいんですよね。
    なのでTP消費速度が特別劣ってるわけではないんですよね。

    戦士ですか?ST時ほとんど無限です…。(切れるまでの時間が長すぎて計るのがめんどくさくなった)
    (3)
    Last edited by Aura_; 07-29-2015 at 07:25 PM.

  9. #659
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Kudryavka_Anatolyevna View Post
    本当にそうなら最初からこのような要望は出ないと思うのですが
    実際に起こり得た事態だから要望がでてるのでは?
    実際に雑魚も沸かず、スイッチする必要も無く、ただ横から殴っているだけで良いエンドコンテンツって何かありますか?
    実例を挙げてみてください。
    ちなみに私は真タイタンぐらいしか思いつかないですし、ああいうコンテンツならそれこそタンク1でDPSやヒーラーを1名増やしたほうがSTタンクでの支援性能より遥かに高い支援能力が生まれると思います。
    (3)

  10. #660
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by zak0083 View Post
    ひとくちにSTと言ってもいろんな状況がありますからね。
    タゲを一切とらずDPSと一緒にボスを殴る状況もあれば増援が現れてMTと分担してタゲをとる状況もあります。ST性能については皆さん前述の状況を想定して仰られてると思いますが、ナイトの場合は数値では劣るものの火力を出しつつ回復やスキンで支援も行える。暗黒の場合は支援効果は乏しいけれどナイト以上の火力でPT全体のDPSに貢献するのが役割だと考えます。(戦士は並のDPSも顔負けの火力を出しつつデバフ付与による支援もできるぶっ壊れ性能です)
    後述の状況であれば常時被ダメ20%カットに暗黒+DAで殲滅も早くヒーラーの回復負担も少なくすむのでSTとして適任だと思います。
    ただ戦士の場合、タゲを持たなきゃいけない状況での被ダメージはやはり多いです。
    防御値の仕様変更もあり、HPが多いという利点が2.X時代より薄まっていてアビリティに回復UP効果が載らず、学者の活性の効果も変更されたのも地味に痛いですね。
    上手く噛み合えば原初や直感などが強みを発揮しますがGCDに縛られるものも多く、メイムヴィントブレハの特性上、火力とヘイトの出るポーラコンボを挟みにくいというのもあります。
    オーバーパワーを混ぜるとTP回復があってもTP消費は重いですしね。

    どうも戦士については、みなさん全ての状況において理想の動きが出来ることを想定しすぎている気がします。
    そうであるならば、零式のワールドファーストは戦戦の組み合わせだったでしょう。
    ナイトや暗黒にとっては戦士が居ることのシナジーは大きいですが、戦士にとってはナイトや暗黒が居ることのシナジーは特に大きく無いですからね。
    実際にそうなっていないところを鑑みると一時的な硬さはともかく、継続して被ダメージを受ける状況においては戦士はナイトや暗黒に比べて厳しい、というのが現実だと思います。
    (3)

Page 66 of 247 FirstFirst ... 16 56 64 65 66 67 68 76 116 166 ... LastLast

Tags for this Thread