現状の最高難度コンテンツって極ラーヴァナですし、レベル50程度あれば基本的な暗黒のスタイルは理解出来るでしょうから
50以降のスキルの特性を把握しているなら60云々は議論していく上では正直誤差かなぁと。

アーリーから暗黒一筋で歩んでいますが、リビングデッドを除けばMTの適正としては概ね満足しています。
暗黒騎士の独自性ですが、MTSTという分類がある以上、あまり大きく突出は出来ないのかなと思っているので大きな枠の中での中間という方向性はあまり否定的ではありません。
MT対抗馬として上がるナイトですが、防御とサポートのナイトに対してMT出来る防御性能+MT時火力高の暗黒ってことでMT内での独自性という意味では現状でもアリかなぁと。

リビングデッドについてはリキャスト変えてもヒラ負担が増えるだけなので手早い修正としては回復量を99%なり75%なりにしてくれれば良いかなと。
DAダークマインドがアレキでよほど有用であるなら防御関連は現状でも構いませんが、そうでないならシャドウウォールのリキャストを140s程度に修正して欲しい所。


やはり問題はST性能だと思いますが、数値調整以外に大胆に行くならば、いくつかの案を妄想…

①ソウルイーターの消費TPをDA時のみ軽減

②スカージを別スキルへ、デリリアムにもうちょっと光を当てる
 ・スカージからDOTを外し、単純威力を少し引き上げシールドスワイプの攻撃版として消費TP削減(40程度)クリティカル時確立発動など
 ・デリリアムが若干空気なのでそちらにスカージのDOTを追加

③デリリアムとリプライザルの効果入れ替え
 ・常時維持前提になるならデリリアムを被ダメ5%軽減に。DAに適応させて威力をDAソウルイーター相当、被ダメ10%軽減ヴィントと併用不可
 MT時は戦士STならソウルイーターで硬く、ナイトMTならデリリアムで貢献等使い分けが出来て面白そうな気がする
 ・リプライザルはほぼMT専用技なのでSTR5%か10%低下に変更。受け流し10%とかでも。(あんまり併用スキル増やしすぎるとデバフ管理が難しい可能性ガガ

以上、ナ戦はまだ60じゃないので想像も含まれておりますが議論の足しにでもなれば。