対抗し得るとは書いた覚えはありますけど相当するとは書いた覚えはないですねー。事実誤認はほどほどに
対抗し得るとは書いた覚えはありますけど相当するとは書いた覚えはないですねー。事実誤認はほどほどに
残念ながらレイドにおいて白の相方に占星がくることはございません。
吉田氏が学者とバリアスタンスで争っても仕方ない、と学者強すぎてノクタお手上げと言ってしまったので・・・。
零度鯖チョコボでさえ白or占はあっても占or学は一件もないのが現状です。
え、我儘とか強欲とか横暴って人格非難じゃないんですか?(笑)凄い棚上げですねー。
そもそも自分に返されて人格非難に当たる事を他人に向けていえちゃうのはどうなんでしょうか?
ライスピもお忘れじゃないですか?実際占やってみて10分間カード引き続けてサリャクひかない可能性のほうがリドローになってからまずないですし一度もひかなかったとしても流石にMP消費で白ととんとんは済みません、ないです。
hotはいった通りですよ。運命の輪ってバリア付きアサイラム二重みたいなもんですね。
正直、今回の律動はかなり占星向けに意識して作られたと思います。鉄球やドレナージよけながらライスピあったらなぁ、テトラのリキャが40秒だったらなあって走りながら感じてます。
Last edited by sasanohasarasara; 03-28-2016 at 03:23 AM.
占向けに作ったというより、白占どちらでもいけるように作ったのでしょう。
ドレナージ即回避で回復できないのに関して言えば水爆発に範囲回復合わせればいいだけの話ですし、鉄球もスパーク3連中に当たったら流石にライスピあっても介護は不可能に近いですよ。そこは白占より学者の活性が強いです。
確かにシナストリーもライトスピードも輪も強いスキルですが、強いスキルであるだけにその分リキャも長いので、いざという時にリキャが回ってない…なんて場面も多々有ります。
2層は全員が集まっている場面が少ないので、白の利点の1つであるケアルガはあまり有用ではないです。占はリキャの短いドンアクが玉や計算術やブルートパンチ等要所に入れられてかなり使えます。
3層はケアルガがあればでハイテンションがついても一応ゴリ押し続行できます。占の場合ライスピがある局面ではしのげますが、その後はジリ貧です。
4層は占PTのクリア動画があがっていますが、ダメージの大きい場面でタンクLBを使用(2~3回)しています。対して白PTの動画ではタンクLBは使わず、ダメージの大きいところでケアルガを使用するなどして一気に戻しています。
律動零式だけみても、白占にそれぞれ強みと弱みがあります。
占のボーナスがMNDになっても人口的には現状維持か少ない占星が少し増えるぐらい、意識的には白でも占星でもクリアできるよねぐらいで、白必須!占必須!とはならないのではないかと思ってます。(学必須になっちゃってますが)
Last edited by icerisu; 03-28-2016 at 03:45 AM. Reason: 決めつけと取られかねる文体だった
メイン白学のものです。 占星も同じILでだせます。レイドでは白と学をだしています。占星で行かない理由としましてはやっぱり
暗黒のリビデとの相性とやっぱりPTボーナスの問題が大きいと思います。ILが足りない時は回復しきれるだろうか?
との不安がよぎり、安定の白学をとっていまいます。
占星メインの人からすれば、PTボーナスの件は不公平を大きく感じる要因になっていると思います。
ただ、占星のPTボーナスをMNDにしてしまうと、完全に白占という組み合わせがなくなることを意味すると思います。
現状でさえ、レイドではノクタが空気になっているのを踏まえるとおそらく募集段階で弾かれることになるでしょう
勿論ヒラのPTボーナスをMNDPIEにするという案もありますが、そうすると今度は白の特色がケアルガとアサイズアサイラムのみになってしまいます。
要するに占星からしてもPTボーナスをMNDにされたところで、席をヒーラー最大数の白と争うことは何も変わらず、
白からしても席争いは激化し、さらには相次ぐ平均化という名前の弱体化が続けられて気分が悪いだけという
よくわからない調整結果になるんじゃないでしょうか?
もともと占星術の立ち位置としては相方ヒーラーによってスタンスをかえられる第3のヒーラーって形で登場してきたはずです、
だとするならば強化の方向として、どちらのスタンスでも問題なくレイドに出せるように強化するべきではないしょうか?
そうすれば学白どちらの枠でも占星術が入れることとなり現状の席が少ない問題はだいぶ解決されるはずです。
まぁ簡単言えばノクタ大幅強化してスタンスによってPTボーナスかえられるようにすれば解決なんじゃね? って話です。
最後に、白をずっと続けてきたものとして今の連続的な下方修正はやりすぎだと感じます。ホーリー、プロテス、ストンスキンそしてこのPTボーナス
パッチが進む度に平均化されつまらない職になっているように感じます。どうか白の特色が強まるような調整をおねがいします。
プロテスが下方修正扱いってのがよくわからないなぁ
たしかに特色は消えたけど。
ただここで占星術師の強化反対!ってのだけは違うと思う。
(起動ナイトを体験したので気持ちはわからなくはないですが)
先に言われてるのは相対的な弱体を指していると思われます。
何も強化を真っ向から反対してる訳でなく、現状のパワーバランスが変わらない調整が入るなら良いのです。
もしその調整すら入らないなら反対と言うだけで。
先日の吉田P/Dの言い回しからするとスキル含めたパラメータの調整は無しでMND統合のみを容易に想像させるので、
それは流石に納得いかないという方が多いわけです。
そもそも「おこるんじゃないかな〜」という発言の時点で、相対的な弱体は認識してる訳ですから尚更ですね。
Last edited by Givenchy; 03-28-2016 at 10:16 AM.
プロテスの下方修正に関しては・・確か吉田Pが、それに変る特色をつけますとかいっておいて
蓋をあけてみたら、メディカに関するものすごく無いに等しい特色だったのがあって、下方修正と捉えた方が多いのだと思います・・・。
(プロテス自体の均等化に関しては、IDやレイドでの兼ね合いもあって仕方ないので納得してた白さんが多いはず)
あとは占の強化反対ってより・・・
ピュアヒーラーだから高いヒール力があるってのを理由に
白はバリア力や軽減力を根こそぎ落とされているのに
バリア型やバッファー型のヒラのヒールがきついって理由で
MNDボの均等化の案が検討されてるってのがまず、え?ってなってるのではないかと思います。
ピュアヒーラーがいなから、ヒールがきついのは仕方ない部分があるはずなのに
そこ緩和するって、おかしいでしょってなりますし。
(キツイってだけでクリアできない水準ではないので)
しかも回復力面での差が縮まるだけではなく、元々必中がないゆえに劣っていた攻撃面においては
MNDボがつけば威力があがるのもあって差がどんどん開くわけですし。
(命中禁断やヒラの攻撃参加は賛否あるので攻撃面の詳細は割愛しますが)
そのため、平等にするためなんだから納得しろって言われても無理って感じではないでしょうか。
(現状のスキンはケアルラと同じ消費MPでケアル以下の効力がほとんどです/ウイルスもありますが物理にしか効果がない弱ウイルスです)
特に起動編のナイトのような調整しかり、最近ではヒラのIDでの命中問題がまさかの想定外調整だったりとかを
普通にやってしまう運営なので、余計に心配なのかと思いますね。
というかもう・・・この一文は愚痴ですが、運営が色々矛盾したことばっかりやらかすので、それが根本だと個人的には思ってますが。
Last edited by suina; 03-28-2016 at 10:27 AM.
ごめんなさい、お返事遅れました。
いやほんと・・・学(というより妖精?)が強すぎるので、ノクタに関してはもうどうしようもないと
運営自体が匙なげてますもんね・・・
私自身も場所にはよりますが、白占になったときは、どうしてもノクタだと相手への負担が上がってる気がしてダイアにしてしまいます_(:3 」∠ )_
この時点でもう、ヒラ間のバランスに関しては、この運営では恐らく難しいのだろうと思ってますし
今後しっかりとしたバリアヒラよりのJOBがヒラに追加されない限りは、学アリキーのバランスのままだろうなと諦めてます。
個人的にはPIEボがなくなるのであれば、女神やアサイズのリキャを短縮して頂くとありがたいかなとは思います。
特にアサイズのリキャが短縮すればMPだけでなく、危惧されてるヒール力の向上にもつながりますし。(スキル自体が強いので賛否あるとは思いますが、あくまで提案の一つです)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.