Page 491 of 586 FirstFirst ... 391 441 481 489 490 491 492 493 501 541 ... LastLast
Results 4,901 to 4,910 of 5855
  1. #4901
    Player
    Linos's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    120
    Character
    Kir Linos
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    旧効果のアーゼマ、オシュオン、ハルオーネの3種を固有かつ共有リキャのアクション(固有リキャの印みたいな感じ)にして、ドローで引けるカードは融合とか巨大化じゃダメかな
    融合:効果時間中一回だけ任意の効果を2つ合わせて付与できる
    巨大化:任意の効果の効果量1.5倍
    占なるバリアスターフォース:任意の効果の効果量を半減して全体化、一定量のダメージを防ぐバリアを付与
    とかどうだろうか
    (3)

  2. #4902
    Player
    Spaghetiala's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    39
    Character
    Spaghetiala Pescatora
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 83
    メイン占のライト勢ですが、昨日やっと白と学もレベル80になり、試し斬りしてきました。占も結構使ったと思います。
    というわけで以下、フィードバックです。

    白と学者は火力をロスすることなくヒールする手段が増え楽々ヒールできる中、占だけがGCDを使ってあくせくヒールしているという感触があります。
    ただ、4.Xまでのヒーラーはむしろ今の占のようにGCDを使ってヒールしていたわけで、この占のデザインはヒーラーとしては間違っていないというのが私の考えです。(片手間でヒールできちゃう白や学は、あれはあれで楽しく、良いデザインだと思うのですが。)

    ただし、ヒールも火力も数値的に白学に劣っていると思いますので、ヒールも火力も強化が欲しいです。
    また、いくつかのスキルは修正した方がジョブフィールは良くなると感じましたので、以下に羅列します。(かなり細かいものも含みます。)

    ・星天対抗:やはり弱いと感じます。
     撃たなくてもいいのでまあ大きな不満はないのですが、とりあえず白のラプチャーや学のフェイブレッシングのような頼もしさはありません。HOTやバリアはイマイチ恩恵を感じづらいというのも一因かも知れません。ただ、リキャが60秒になってポンポン撃てれば、ヒールが全体的に楽になってありがたい気はします。あるいは120秒リキャストにふさわしい切り札的な効果量となるか、個人的にはFFTの星天停止の如き強スキルとして生まれ変わって欲しいです。

    ・ホロスコープ:意外と強いです。
     かなり不評なこのスキルですが、範囲ヒール1発じゃ戻らなそうだなーってときにホロスコ→範囲ヒール→ホロスコ即撃ちして疑似ケアルガとして使用するとかなり強いです。効果を読んで、前もってホロスコープしておいて、前もってヘリオスorアスヘリしといてねって意味だと思ったのですが、違いますね。基本は即撃ちで、要らないと思ったらとっておけるよってことなんですね。というわけで個人的にはあまり不満はないのですが、まあ範囲広げたりバフ消えるときに自動発動にしても強すぎにはならないと思います。スゥ…って消えると確かに気分が下がります。

    ・アーサリースター:ヒール量が過剰か、リキャが短すぎと感じます。
     要望というわけではないですが、リキャスト90秒か120秒に伸ばしてもいいと思います。現状、ヒール量がかなり大きく、リキャストはかなり短く、性質上乱発しづらいということで、噛み合っていないと感じます。他スキルを強化して占が強すぎるというなら、アーサリーは多少弱くしてもいい気がします。とりあえず星天対抗やホロスコと比べると、アーサリーの方がリキャ短いのに強いです。

    ・ベネフィクのproc:何をさせたいのかよく分かりません。
     昔からですが、何をさせたいのかよく分かりません。ベネフィクを使うのはMPが相当キツイときなので、白と被りますがベネフィラの消費MPゼロとかにして欲しいです。

    ご検討のほど、よろしくお願いします。
    (3)

  3. #4903
    Player
    merinowool's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    25
    Character
    Kotori Piyo
    World
    Bahamut
    Main Class
    Culinarian Lv 96

    漆黒編の占星術師への想いを綴らせてください。

    占星術師のジョブコンセプトが大好きだった一占星術師です
    初めて投書させていただきます。
    作法に不備などあるかもしれませんが、ご容赦ください

    漆黒編のレベリングが終わり、「占星術師は紅蓮で完成されたジョブだったんだな」と強く感じさせられました。
    占星には他ヒーラージョブよりポテンシャルが劣ろうとも取捨選択される魅力があったと思うのですが、それが今回薄れてしまったなぁ、と
    尽力してくださった調整担当の方には申し訳ないのですが、これが今の印象です。

    このままでは、募集に入れなくなるのでは……
    ていうか、既に占星が入れない募集がちらほら。
    そんな危機感から筆を執らせていただきました。

    今回の調整を喜んでいらっしゃる方や、実装を頑張ってくださった運営様には水を差すことになってしまいますが、いくつか意見を書かせていただきたく思います。
    個人的な気持ち・要望であって、反対意見を持つ方や他ジョブを愛好されていらっしゃる方を貶める意図はありません。

    ★不具合……?

    ◯プレイ
    マレフィジャ(コンバガ)を着弾させた後にも関わらず、カードを投げてもシンボルが付与されない時がある。

    ★使いづらく感じる点・要望

    ◯ホロスコープヘリオス
    時間経過後に自動発動する効果を頂きたいです(ex:深謀遠慮の策)。

    ◯星天対抗
    4.5時代の効果へ戻していただきたいです。

    ◯運命の輪
    4.5時代の効果へ戻していただきたいです。

    ◯ダイレーション
    4.5時代の効果そのままで復活させていただきたいです。

    ◯スリーヴドロー
    リキャスト調整 ex:180sc→120sc
    効果調整
     ex①:効果時間中、カードのリドローが無制限で可能となる
     ex②:月日星のシンボル確定セットとディヴィネーションのリキャストをリセットする

    ◯ディヴィネーションについて
    リキャスト調整 ex:180sc→90sc
    シンボル獲得条件の「戦闘状態であること」を削除していただきたいです。
    →「着弾すると同時に戦闘が終わって獲得できなかった」「戦闘開始直後に高速で一気に操作しなければならないため、指がつりそうになる」のを何とかしたいです……。

    次に、使用感についてです
    紅蓮まで、カードはだましうちやドラゴンサイトなどに合わせるよう意識していました。
    漆黒では、そういった他ジョブの「攻撃力アップ効果」とタイミングを合わせる必要性はなくなったのでしょうか?(公式情報完璧ではないので、風潮への認識相違があったらすみません。)
    揃えようと思ったらタイミングがものすごくずれたり、ディヴィネーションがやっと打てる頃には他のメンバーやカードの効果が切れてたり……。
    「最大値でなくとも(シンボル揃ってない状態でも)投げればいい」という想定かなと解釈しましたが、実際周りから期待されるのは最大値の効果だと感じるので、それを準備できなかった時のガッカリ感=PTメンバーに貢献できていない状態にとてもストレスを感じます……。

    また、
    「ペアヒーラーが占星術師だった場合、お互いのシンボルの進捗がわからない」
    「近接だけのPT・遠隔だけのPTなど、構成次第でどうやっても効果が下がるカードが生まれる」

    この二点が地味にやりづらいのですが、何かいい対策はないでしょうか?

    ◯カードについて
    紅蓮末期(4.5の頃)に戻してほしいと強く願います。
    もしそれが叶うなら、星天交差も、ホロスコープも、ディヴィネーションも、ニュートラルセクトも生贄に捧げます。文句言いません。
    それくらい、戻してほしいです(泣)。
    開発系の知識が皆無なので非現実的な要望かもしれませんが、これだけは本当に、心から願ってます。
    他ジョブの効果量が下がっている手前、効果量・効果時間までは望みません。
    とにかく、漆黒でも運命を切り拓かせて欲しいです。
    今はどのカードもただ「攻撃力を上げてるだけ」で、何も切り拓いてない……。
    ジョブクエストどうした……!?
    レヴェヴァさんの教えはどこに……!?
    効果が違って、貰って嬉しいジョブ・救われる場面が違うことが楽しかったので、効果量や時間が変わろうとも、今の操作感・効果のままだとずっと苦行フェーズが続きそうでとても苦しいです。

    ……以上です
    回復力や攻撃力に関しては腕前に左右されると思うので避け、支援や操作感につながる事だけを書かせていただきました。
    ただ体感として、同じ人間が白魔道士・学者を使った時に、回復・ギミック・支援全てにおいて、使い慣れているはずの占星術師よりも、おぼつかない白魔道士や学者の方がはるかに楽だと感じるレベルだったのは確かで、それは正直まずいのでは……とは思います。

    勿論やれないことはないし、ヒーラージョブ・バトルジョブとしては回復や攻撃を「難しい」「辛い」となるべく言いたくない気持ちもあります。

    でも実際のところ、占→白→学と上げていて、白学ならペアヒーラーは楽になるだろうなと強く感じてしまいました。
    もし自分が3種全部出せる方とペアを組んで、「なんでも出すよ!好きなジョブを選んで!」と言われたなら、無難な白学を出してもらい、逆の立場ならこちらも白学を出すと思うので……。

    他ヒーラージョブとのポテンシャルに差があっても埋め合わせられる何かが有ればいいのですが、先述の通りあまり貢献を実感できないので、難易度の高いコンテンツを想定した場合、現状の占星でPT参加するのは心苦しさがあります。
    占星術師が大好きで、今までどのジョブも除外して募集したことがなかった身ですが、占星術師が入れないPTに無理もないなと感じます。

    占星術師以外のジョブを使っていた頃も、募集から除外されたり、不遇ジョブと周囲から揶揄されたことはありましたが、ここまでの不安を抱くことはありませんでした。
    周りに何と言われようとも、自分が遊んでいて楽しかったからです。
    でも今回は、その楽しさを感じられそうにないと感じます。
    白魔道士や学者という選択肢もある状況で、占星術師を選んでもらうメリットを発揮する自信もまた、今は持てそうにないです。
    (66)
    Last edited by merinowool; 07-22-2019 at 04:37 PM.

  4. #4904
    Player
    merinowool's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    25
    Character
    Kotori Piyo
    World
    Bahamut
    Main Class
    Culinarian Lv 96

    ワイワイムードのゲーム内では言いづらい、やり場のない長すぎる追伸を書かせてください。

    フィードバックや疑問要望ではないので、不適切なら消していただいても大丈夫です。

    先の投書を書くか、少し悩みました。
    どうやっても方々に水を差してしまうし、使いこなせない負け惜しみな気もするし、何より、自分でもどうしてこんなにやりきれない思いになってるのか不思議で。
    別にもう白学でもいいや……とも考えました。
    何とかして今の占星術師を好きになろう!昔は昔!今は今!!!と思い込もうともしました。

    でもやっぱり、占星術師で遊びたい。
    できれば、かつての占星術師で

    LV80になった時、ストーリーの感動とともに虚しさがありました。
    これが占星術師の完成形なのか……、これを2年……、みたいな感じでした。
    不躾な物言いになりますが、担当なさった開発の方々は、紅蓮までの占星をやってらっしゃらなかったのかな……と純粋に感じてしまいました。
    というか、占星術師をやってる方が運営の方にいないのかも? と……。
    黒魔=吉田さん、白魔=室内さん、といった方、そういえばいらっしゃらないな~と、思ったのです。

    それは占星術師だけに限りませんが、他ジョブをいくつか触ると、明らかな熱量の差を感じてしまいます。
    勿論、自分が現状に満足していないからそう感じるというのも否めませんが、「プレイの先行入力ができない」という、占星術師をやっていれば必ず気づいていたはずの問題がそのまま実装されてしまっていた時は、本当に、本当に悲しかったです。

    プレイヤーの総数が多いジョブではないけど、大好きで使わせて頂いていた身としては、どれだけの占星術師が今の状況を望んでいるのかなと思う時があります。

    個人的には、今でも占星術師が白や学者に劣るとは考えてはいません。
    だから、「占星が弱くされた!」「使えないジョブになった!」というよりは、「楽しくなくなってしまった」という気持ちです。
    怒りとか呆れよりも、悔しさとか悲しさが大きいです。
    メインクエストがとても楽しかっただけに、勝手ながら理不尽さすら感じてます。

    尽力してくださった結果と分かっていても、どうしてこんな調整にされなければいけなかったのかなと。
    どうして個人的に楽しかった黒魔道士や白魔道士の様に、スキル追加と数値調整だけにとどめておいてもらえなかったのかなと。

    プレイヤーは運営様が与えてくださったものを遊ぶしかできません。
    腕は磨けばいいし、失敗は練習でカバーすればいい。
    知識不足は調べて補えばいいし、一人じゃままならないことは仲間を募ればなんとかなったりする。
    でも、「遊んでてつまらない」という感情はどうしようもない。
    「楽しいか楽しくないか」って、時間が経っても変わらないと思うのです。
    着替えれば楽になるし需要も安定するんだろうなとわかってるし、必要ならそうするつもりではあるけど、着替えても、このやり場のない気持ち自体はなくならないんだろうなーと思います。

    ただただ、紅蓮の占星術師でもう一度遊びたい。

    「カード待たされるのヤダ!」って意見も、「結局アーゼマ一強じゃん」って意見もあったかもしれないけど、それだけじゃなかった。

    「さっきからビエルゴしか出ないww」とか、
    「ハルオとアーゼマどっちがいい^^?」\アーゼマ!/\ハルオ!/とか、
    開幕オシュオンでうきうきする黒さん見てにやにやしたり、ウオオオオオってなってる竜さんやモンクさんにゴメン……ってなったりとか、
    蘇生直後のキャスターやペアヒーラーに水瓶投げつけて感謝されたりとか、
    「[世界樹][ありがとう]HP3桁だったねw」って笑ったりとか、


    またしたい。

    何がどうなってもFFも占星術師もやめることはないけど、だからこそやり場が無くて辛い。
    だから、せめて声に出せば少しでもスッキリするかな~と思いながら書きました。
    過去の流れを見る限り、実装後の抜本的な調整が難しいというのも、だから言ってもどうしようもないんだろうな~っていうのも、重々わかってるんですけどね……。
    わかってても、これを抱えたまま2年は辛すぎて……。

    チラホラ、初投稿の方が見受けられます。
    自分も普段、こういうやり取りは静観しているタイプだったりします(緊張)。
    このスレッドに書かれている意見が全てではないと思いますが、「普段は傍観者」な人達まで腰を上げたという事態を、肯定も否定もどうか真摯に受け止めてほしいと願ってます。






    ゲームの一つのジョブにこんなに夢中になる日が来るとは思ってなかった。
    素敵な作品を作ってくださった運営様に感謝です。
    いつもありがとうございます。
    (80)
    Last edited by merinowool; 07-25-2019 at 10:09 PM.

  5. #4905
    Player
    biometal's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    228
    Character
    Hal Celah
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    グラビデのMP消費減とか言う誰も予想していなかった謎のアッパー調整を受けて、
    5,05でここまで多くの方が異口同音で調整を希望している内容がまるで反映されずフィードバックする意味がまるでない徒労感と、オリンピック熱狂から冷めた2020年秋頃に実装される5.4のやけくそ調整でようやく占星術師がまともになる(当然それまでは高難度コンテンツは全席ハブリ)という嫌な未来を予感したので、現状認識している占星術師の問題点を改めて、言葉を変えて伝えておきます。

    ■無詠唱・MP消費なしのアビリティヒールが弱い。
    占星術師がホロスコープなり、ニュートラルセクトなりでのんびりと詠唱している間に、白学は豊富かつ強力なアビリティヒールで回復を済ませています。ホロスコープは大体オーバーヒール。
    またアビリティヒールは火力をトレードオフすることなく使用できるため、キャストヒールする=火力をトレードオフにする占星術師と違って、火力が落ちにくいです。
    エデン零式をどのようなタイムラインにしているか当然分かりませんが、これまでの零式のようにヒーラーも一定の火力貢献が求められるのであれば、ヒールと火力がトレード関係にある占星術師を高難度コンテンツで採用するのは考えにくいですね。


    ■アーサリースターもホロスコープも使い勝手が悪い。
    アーサリースターは回復力は確かに強力です。10秒待てば破格の性能です。
    ですが、範囲が8mと狭いという点と、起動、設置、起爆で最短3アクション必要なこと(設置することを考えたら4アクション相当)からとても使い勝手が悪い。
    ホロスコープも起動までにいちいち範囲が変わるので散開に弱い。

    時々「占星術師のヒールは強力だよ。使いこなせてない中の人がダメなんだ」なんて論調をみかけます。
    使いこなせば強いというゲーム体験はあるにはあるかもしれませんね。

    ちなみに、私は不足ロールボーナス狙いとヒールワークを参考にしたいのでタンクもサブジョブとしてよく触っています(ガンブレカンストしました)
    ですが、アーサリースターをまともに使いこなせている人をあまり見かけませんね。
    オーボンヌのように「このタイミングでアーサリースターを使ってね」と言わんばかりのタイムラインであっても、キラキラな輪っかを見かけることは稀ですね。

    あと遠隔DPSはアーサリースターにも運命の輪にも入ってこない。
    救出でわざわざ引っ張っても、わざわざ離れて回復から漏れて被弾してる。

    上級者じゃないと回復力0の使いこなせないスキル、使われる側がその効果を認識していないと性能を発揮できないスキルは、存在しないも同然です。
    使いこなせない中の人が悪いんじゃないです。使いにくい効果に設定している開発が悪いんですよ。


    ■ストレスが高いカード周り
    4.x仕様は30秒毎に1回のカード操作、最短合計3アクションで範囲化バフを提供できた。
    ヒールしながらカードを操作する、カードを操作しながらヒールする。
    カードを操作しながら攻撃する、攻撃しながらカードを操作する

    カード操作とヒール、火力がトレード関係になっていない、奇跡的な補完関係。
    3.0から調整に調整を重ねた結果出来上がった、まさに奇跡的に完成度の高いバランスだったと思います。

    5,0ではそれがドロー&プレイでディヴィネーションを発動させるのに最短合計6アクション必要。
    実際はリドローを何度重ねても揃わないシンボル。
    シンボル揃ったあとリキャストが回るまでマイナープレイマイナープレイマイナープレイー……

    カード操作に集中すればヒールが疎かになり、ヒールに集中すればカードをめくっている場合じゃない。
    カード操作とヒール、火力がトレード関係になった最悪の操作バランス。

    ごく普通の、並の感性をもっていれば、テスト実装段階で「あ、このシステムはダメだ」って判断できると思うんですが。
    ゲーム専門学校入学志望の高校生でも、もっとマシなシステムを考えそう。

    羨ましいなぁー。
    こんなシステム考えて、承認して、プログラミングして、実装して、お金もらえてるんだもんなぁー。

    これだけ多くの方に現仕様を否定されて、よりよくしよう、と発奮しない人はスクエニにはいないはずだ、と信じています。
    使いこなせていないプレイヤーが悪い、なんて子供のような反発心は要らないですよ。


    ■ノクタ占が、学者の代替になりえないほどに性能が低い
    言わずもがな。
    しかも並び立つ程度に強化したらフォーラムの学者スレが大荒れしそうっていう怯えも。(というかこんだけ占星術師より優位で強力なのに、何故か荒れてる不思議)
    たぶん占星術師メインプレイヤーすらノクタ占の強化は諦めてるんじゃないかな。

    ━━━━━
    おそらく5.05に向けて最終チェック中であり、いまさら言った所で変わりようもないとは思いますが、なんだか毒づきたくなったので私史上最高の毒をぶつけてみました。
    少なくともフィードバックするだけ無駄だった、と徒労感に包まれる調整だけは勘弁してくださいね。

    少しでも多くの占星術師メインプレイヤーが楽しめるような調整になるよう、期待しております。
    6.0との平行作業は大変だと思います。心身にお気をつけてくださいまし。
    (29)
    Last edited by biometal; 07-22-2019 at 10:43 AM. Reason: てにをは修正

  6. #4906
    Player
    linen's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    224
    Character
    Kuma Cchi
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 56
    運命の輪についてですが、運命の輪は展開し続けている限り行動ができなくなりますが
    白学はHoT軽減をつけながら自身で攻撃をし続けることができます。
    なので、そのDPS分を補うという意味でも、運命の輪に入った味方は攻撃力が強化されるなどの調整が必要かと思います。
    白学ともに軽減やHoTが強化されている割に占だけ据え置きという印象があります。
    (16)

  7. #4907
    Player
    tamae's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    353
    Character
    Cal Peace
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    アルカナシンボルが他ジョブで言うところのジョブゲージに相当するのだと思われます
    ただ、他ジョブの場合は普通にアクションを使用するだけでどんどん溜まって行くのに対し、占は「これは今使っていい」「これは今は使ってはいけない」「これは誰に使うべきか」という手間と制限がかかっています

    ここがゲーム性であり楽しさの1つ、と言えばそれまでなんですが、回復の低さとカード捌きの際の「これ誰に投げる?リドローする?マイナーする?」という判断力とが重なり、ちょっと目を離したらタンクがゴリゴリ減ってて死にかけている、という場面にも繋がっています

    アルカナシンボルは単純にカードを使用する度に順次点灯にしてほしい

    カードを1枚使用:星
    さらに2枚使用:月
    さらに3枚使用:太陽
    合計6枚カードを使用すればディヴィネ使用可

    という風にシンプルにしてほしい



    そして仮にシンボル揃えが不要になるのならカードも遠隔用と近接用の2枚で良くなるので、マイナーアルカナをジョブ特性に変更し、ドロー時にカードがクラウン化されるようになるとかで良いです

    使い分けの楽しさがなくなったのならもう徹底的にシンプルにしてほしい
    (18)
    Last edited by tamae; 07-22-2019 at 11:19 AM.

  8. #4908
    Player
    Ardhashukra's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    142
    Character
    Koh N'ardhashukra
    World
    Tonberry
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    アーサリースター下げられるとごめん私はめちゃくちゃ困るかな…ならせめてホロスコ上げてくれとしか…
    アサリ踏まねえ奴がいるから意味がない?それは…私ならちょっと転がして躾けるしかねえかなって思うかな…

    アサリの床のきらきらの可視性は上げて欲しい、ホロスコの時間と範囲と威力上げて時間切れたら自動発動にして欲しい、とは思います。
    ホロスコ起爆したときに範囲外にいた奴のホロスコを起爆する術が無いってのはどうかと思う
    アサリを愛用している身としてはホロスコ割と面白いんですが、現状アスヘリの削られた回復力を補うためにセットで使う場合が非常に多い。
    これは「ホロスコでより強くなれた気がする」って感じのゲーム体験ではなく、「削られた分を補う」方の割とネガティブな体験だと思います。

    4.xまでの占星の特徴として(主にアサリ運命の輪、リビデ受けするならシナストリーも)確かにタイムラインをしっかり構築すると強い、という部分があげられたと思います。
    なので少々リキャが長くともアルファ4層ハロワらへんなど、固定の相方学さんから「白よりも占星のが回復が楽」と言われたこともありました(過去形)
    ただ5.0で、単体バーストヒールたりえるシナストリーは性能据え置きでリキャ90秒→120秒になり、
    星天交差も機能としては確かに今まで占星が散々求めたものでリキャが早く取り回しも良いですが少しヒール量/バリア量が物足りない。
    そして最速リキャ30秒で帰ってくる学の陣と比べて輪は90秒。それで性能まで下げられたのは納得がいかない。
    恐らく3.0で実装されたときにも言われたであろうことを繰り返しますね。カードアルジャンでヒール性能下げられて死人を出したら元も子もないんです
    幸運にも固定ではせっかくだし慣れた好きなジョブで良いよ、と言ってくれているので天球儀を置かずには済みそうですが、
    ちゃんとした学さんはじめ練度の高いメンバーあってのことでノクタだったら流石に無理だったろうなとは思います。
    カードまわりに関しては散々皆様仰られていますし自分も何度かゴネましたので、4.xの占星でまた遊びたいで〆させて頂きます。
    (57)
    もう天球儀置こうと思ったのに思いの外白がむいてなくて頭抱えてる

  9. #4909
    Player
    Hinase's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4
    Character
    Maya Hinase
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    普段見てるだけなのですが、どうしても言いたくて!
    スキルの調整案は他の皆様がかいているので、割愛します。個人の所感をば。

    兎にも角にも以前のランダム性のあったカード遊びに戻して!

    ランダムでいいんです。誰に投げよう、どうしようって考えるのがすごい楽しかったので。
    今それがまるでなくて、面白くないです。

    スキルもなんだか白学のが回復力あるし、殲滅も早いし。。。
    せめてもっとピーキーでいいので、占星さん楽しいよね!って自分にも、他の人にも言える職であってほしいです。
    (48)

  10. #4910
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    バリア量について

    紅蓮時代は確かノクタバリアはインスタントで固めのバリア、学者はクリティカルすると強いバリア、って認識で、実際そう(アスベネの鼓舞より高めのバリアvsここぞでの鼓舞クリ展開)だった気がするんですけど漆黒に入ってバリア量をほぼ変わらない数字にしたのはなぜでしょうか?
    ノクターナルセクトのことを開発さんは忘れてしまってるのかもしれませんが、バリアヒーラーとして実装されたのは開発さんですよね?
    現状ピュアをやる方が多いのはヒール性能では白には追い付けるかもしれないが学者の性能に追い付けない(バリアだけでなく妖精のオートリジェネ、豊富なピュアヒールスキル)のもあると思っています。
    学者にピュアヒールスキル増やすのであればノクターナルのバリアそのものはもっと強化していただかないと占はダイアしか使えない(現状その通りになりつつある)ままになってしまいます。
    ご検討よろしくお願いします。
    (56)

Page 491 of 586 FirstFirst ... 391 441 481 489 490 491 492 493 501 541 ... LastLast

Tags for this Thread