Page 466 of 586 FirstFirst ... 366 416 456 464 465 466 467 468 476 516 566 ... LastLast
Results 4,651 to 4,660 of 5855
  1. #4651
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    えっとですね、白で回答するならそのベネフィク一回分に更にテトラやベネティクションで回復スルーできる部分も乗りますよね?ホーリーも含めたら実際にはもっと差が広くないでしょうか。
    他ヒラとの具体的な差というのは瞬間回復力の話で、ディグニテイとアサリ即爆以外の瞬時に回復したい場面での対応がない=忙しさに繋がってるということです。
    対抗がアサイズ位回復してたり、交差のダイレクトヒールが200であるとか、そういう実数値が「足りない」んですよね。
    後テトラは700でディグニテイは400+αなので比較対照として不適切かと。
    優位に立ちたいのではなくヒール性能の面で他のジョブだとできること(範囲ヒール、単体高回復連打)が出来ない(精々ライスピでの連打とディグニテイ2連どちらも1分半に一回)、これ学者ならフローがあれば活性連打に妖精(約1分)、白なら最悪ベネティクションワンポチかテトラベニゾンにソラス(ベニゾンソラスなら30秒に一回、テトラは1分)のGCD1回で終わりますよね?

    そういうところでヒール性能の横並びをしました!に疑問しかないのです。
    後GCD回さなくてヒールできればその分コンバガなりまれふぃじゃなりで低いDPSを少しでも貢献できるようになりますがそれすらできないのが今の占のヒール性能です。

    輪とか言う動けないアサイラムは回復3分の1にされましたし。なぜ。

    とにかく私の意見は「スキル回復のダイレクトヒール値が足りてない」から「GCDを攻撃に回せずひたすらヒールしないといけない」ので「忙しい」のです。そこに余裕がほしいので単体の回復アビリティ増やしてほしいというお願いが多いのではないでしょうか。

    どうせなら私もクラウンレディをタンクの頭に突き刺して回復してた時代に帰りたい。

    ただでさえ低い火力を更にヒールに回してるだけのバッファーはレイドではただのお荷物なのです……ある程度の火力を出すためにも相方にヒールを依存せずになんとかできるようになりたいのでもう少しヒール性能だけでもなんとかしていただきたいという人が多いのではないでしょうか。
    (19)

  2. #4652
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by omizuoisii View Post
    テトラ(回復量700)とディグニティ(回復力400)を互換というには流石に無理がありませんか…?

    ディグニティがチャージ2だと言ってもそれも80からですし、単純に数字だけ見たらそこでやっと800かつ、体力が少ないほど回復と言う割に紅蓮の時ほどタンクのHPは戻りません。
    ああごめんなさい、そこはチャージ2で考えてました。確かにレベリング過程だと大きいですね、すいません。
    ただ、紅蓮の時ほど戻らないのはヒール量に対してタンクのHPが増えたからで、そこは白でも学も変わりありません。逆に言うとベネディクションが今まで以上に強力ってことにもなりますけどね。
    また、HP依存で回復力増加の特性を今自キャラで試してみたところ全快で12000程度、HP約50%で20000程度、HP1だと30000程度回復しました。多少差はありそうですけど、多分HP減少量に比例して回復量あがってますよね。ちなみに似たような装備の白のテトラは23000でした。
    流石に最大値の30000で語るつもりはありませんが、タンクのHP半分でヒールした場合テトラの80〜90%程度のヒール量でリキャは33%減の40秒、おまけにチャージアクションです。自分はここまでちゃんと見たことなかったんですが、むしろディグニティの方がやや優秀なのでは…。
    (0)

  3. #4653
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
    えっとですね、白で回答するならそのベネフィク一回分に更にテトラやベネティクションで回復スルーできる部分も乗りますよね?ホーリーも含めたら実際にはもっと差が広くないでしょうか。
    他ヒラとの具体的な差というのは瞬間回復力の話で、ディグニテイとアサリ即爆以外の瞬時に回復したい場面での対応がない=忙しさに繋がってるということです。
    対抗がアサイズ位回復してたり、交差のダイレクトヒールが200であるとか、そういう実数値が「足りない」んですよね。
    後テトラは700でディグニテイは400+αなので比較対照として不適切かと。
    優位に立ちたいのではなくヒール性能の面で他のジョブだとできること(範囲ヒール、単体高回復連打)が出来ない(精々ライスピでの連打とディグニテイ2連どちらも1分半に一回)、これ学者ならフローがあれば活性連打に妖精(約1分)、白なら最悪ベネティクションワンポチかテトラベニゾンにソラス(ベニゾンソラスなら30秒に一回、テトラは1分)のGCD1回で終わりますよね?

    そういうところでヒール性能の横並びをしました!に疑問しかないのです。
    後GCD回さなくてヒールできればその分コンバガなりまれふぃじゃなりで低いDPSを少しでも貢献できるようになりますがそれすらできないのが今の占のヒール性能です。

    輪とか言う動けないアサイラムは回復3分の1にされましたし。なぜ。

    とにかく私の意見は「スキル回復のダイレクトヒール値が足りてない」から「GCDを攻撃に回せずひたすらヒールしないといけない」ので「忙しい」のです。そこに余裕がほしいので単体の回復アビリティ増やしてほしいというお願いが多いのではないでしょうか。

    どうせなら私もクラウンレディをタンクの頭に突き刺して回復してた時代に帰りたい。

    ただでさえ低い火力を更にヒールに回してるだけのバッファーはレイドではただのお荷物なのです……ある程度の火力を出すためにも相方にヒールを依存せずになんとかできるようになりたいのでもう少しヒール性能だけでもなんとかしていただきたいという人が多いのではないでしょうか。
    いや、一手確かに変わるのは否定してないんですが、その一手のためにカード回してるだけでタンクが沈みかけるみたいな意見があって、それは言い過ぎじゃない?という話です。別に完全に同程度とは自分も思ってないですよ。
    (0)

  4. #4654
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    現状装備が揃ってない段階なら80IDどこでもまとめ進行されたらお豆腐運んでるかのようにタンクがボロボロ崩れるのでそれの話ではないでしょうか?
    発言者ではないのでわからないですが私もまとめ進行だと殲滅に時間がかかると最後はもうカードは引けて投げれればいいや選別も後で何とかしようとにかくベネフィクベネフィラ連打だ!!位しか使えるものがなくなっていくのは事実ですね。カード回してる間にタンクが溶けますよ。
    (10)

  5. #4655
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
    現状装備が揃ってない段階なら80IDどこでもまとめ進行されたらお豆腐運んでるかのようにタンクがボロボロ崩れるのでそれの話ではないでしょうか?
    発言者ではないのでわからないですが私もまとめ進行だと殲滅に時間がかかると最後はもうカードは引けて投げれればいいや選別も後で何とかしようとにかくベネフィクベネフィラ連打だ!!位しか使えるものがなくなっていくのは事実ですね。カード回してる間にタンクが溶けますよ。
    それを白が余裕で耐えられるとしたら多分ホーリーのスタンと自身の殲滅力の影響だと思うんですよね。それはヒール能力とは別のID適正の話なので…。
    ひたすらベネフィラしないといけない状況だとさっきも書いた通りディグニティが非常に強くなるので占星も実質一手増えますし、継続的に大ヒールするならシナストリー大活躍です。白にベネディクションとアサイラムの優位があるのは変わりないですけどね。
    (0)

  6. #4656
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    シナストリーの効果時間は20秒しかないんで……使った上でのこれなのですが……
    多分これ以上話しても平行線かつスレ違いなのでここで終わりにしときます。
    (9)

  7. #4657
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    では自分も黙ります。長々とご迷惑をお掛けしてすいませんでした。
    (2)

  8. #4658
    Player
    Mian-T's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    21
    Character
    Mian Thundergate
    World
    Aegis
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    占星術師を80まで上げて

    皆様から様々なフィードバックが出ていますが、声を上げるべく投稿します。
    現時点でのヒーラーレベルは白80占80学70です。
    ……そう言えば、二年ごとに占星術師について投稿している気がします……=w=

    ---

    問題点1
    ・全体ヒールアビを発動するまでにアビポチを何度かしなければならない。
    アサリ→狭い範囲で最大効果を出すのに10秒必要、グラウンドターゲットによる設置&起爆。
    ホロスコープ→ホロスコ、ヘリオス系、ホロスコと無駄にアビリティをポチポチ。

    問題点2
    ・カードの仕様が忙しい。
    スリーヴドローの使用感が特に悪く、スリーヴ→ドロープレイ、ドロープレイ、ドロープレイ……なんと最小で7回もポチポチ((( ;゚д゚)))
    実際にはリドロー、マイナーアルカナが混じり、一枚ずつ別のDPSに遠近を分けて投げ、更に更に、シンボル集めが必要。

    問題点3(追記)
    ・MPリソースの乏しさ
    あまり意見は見ませんが、これ、ミスをフォローすると結構MPが足りなくなります。
    ヒール力の低さもあってかアビリティが使えない状況だとあっという間にカツカツに。
    まだ難易度的にたいした事がないからまだしも、零式になるとどうなるんでしょう……。

    ---

    で、この上二つの問題点が組み合わさってそれはもう大変な作業量です。
    自分は攻撃は程々にすればいいや勢でカードも配って火力詰め!ってわけではないのですが
    それでも敵の攻撃が激しくなると正直厳しい……。
    スリーヴでシンボル集めを終えてしまえば後の3分はマイナーして投げるだけなのですが。

    ヒールの一手間、カードの操作量、個人火力の低さ。
    この三つで縛ってバランスを取ろうとしている意図は分かるものの、ちょっと辛い。
    個人的に火力はいらないからヒール力とカード周りの操作性が良くなってほしい思います。

    余談になりますが。
    運命の輪の不便さと、星天対抗のリキャと範囲、なんとかならないかな?
    対抗のリキャが30秒だったら超うっきうきで打つのですが!
    バリアもHotも重なるのでもっと気軽かつ頻繁に使えたら超絶お役立ちだと思います。

    これからの占星術師の発展をお祈りしています=人=
    (16)
    Last edited by Mian-T; 07-10-2019 at 02:02 AM. Reason: MPについても書いておきたかったので追記ですー。

  9. #4659
    Player
    Spaghetiala's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    39
    Character
    Spaghetiala Pescatora
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 83
    なんとなくなのですが、最近のフォーラムやまとめサイトの意見を見ていて、弱い(数値)という問題と難しい(操作難度)という問題と楽しくない(プレイフィール)という問題は分けて考えるべきのような気がしてしまいます。
    相互に関係する問題ではありますが、解決法がぜんぜん違うというか、特に操作難度については、簡単にすればいいってもんじゃないとも思いますし、なんと言ってもまず練習すべきなのではないかと個人的には思います。アーリーアクセスからまだ2週間経っていません。

    その上で、それぞれ私の感覚を述べさせていただきます。

    ■操作難度について
    個人的には今のカードの忙しさはかなり好きで、安易に簡単にしないで欲しいです。
    むしろ学者の操作が簡単になってつまらなくなったと感じています。
    占星は元々ダイアとノクタの両方を出来なければならないというデザインだと思うので、ヒラ3職の中で一番難しいのが妥当と思います。
    占星まで簡単になってしまったら3職とも脳死ジョブになってしまうので、なんとか占星だけは今の忙しさを守って欲しいと思います・・・。

    ■プレイフィールについて
    ・カード回りのデザインは、忙しさもちょうどよく、開幕に何秒でディヴィできるかが戦闘中何回ディヴィできるかに直結するということで、すごく楽しいです。アルカナ揃えたあとのマイナーアルカナも、個人的には一休み感がちょうどいいと感じます。そのあと最難関のスリーヴドローが来るわけですが・・w
    ・ホロスコープの手順は正直面倒と感じます。たったの400ヒールのために20秒近くタイミングを図らないといけないので、そんな面倒な思いをするくらいならもう1回ヘリオス撃てばいいやとなってしまいます。
    ・星天対抗も流石に弱すぎるかなと思います。今のところは使わなくてもヒールは足りているので、別にいいといえばいいのですが・・ちょっと使う度失笑が漏れる弱さですw とりあえずヘリオス1発分回復じゃダメでしょうか。あと個人的には、FFTの星天対抗を意識した効果にして欲しいです。FFTの星天対抗は効果が壮絶で、印象に残っている人も多いと思うので。

    ■強さ(数値)について
    ヒール力はザクッと白>学>占と感じますが、まあ死人出さずに回せればなんでも良いのかなと思います(このヒール力で零式エデンが攻略可能なら)。
    問題と思うのは火力面で、話を聞いてる感じだと、白と占だと、カードディヴィネーション込みでPTDPS1000~1400程度差があるのではないでしょうか。(連環計がPTDPS400程度、カードとディヴィネーションがPTDPS900程度ぐらいだと思います。)火力はヒーラーの本業ではないとはいえ、「白学ならクリア出来たのに・・」という状況があまりにも多いとPT募集にも影響出ると思いますので、5.05までにもう少し調整して欲しいです。
    カードを強化して欲しい気持ちもあるのですが(できればだまし討ちよりは強く・・)、装備が弱かったり敵の火力が高くて攻撃手数を確保できないときはカードが強くなりすぎるかも知れないので、マレフィジャ・コンバガの威力を上げるのがバランス取りやすそうかなと思います。
    (10)

  10. #4660
    Player
    Momoa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    49
    Character
    Solfege Rythmique
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    忙しさを守るっていうのはちょっと謎なんですが、そういう意見もあるんですねぇ。
    以前と比べボタンを押す回数が増えているだけなので、私は御免被りたい所です。
    (43)
    Last edited by Momoa; 07-11-2019 at 12:58 AM.

Page 466 of 586 FirstFirst ... 366 416 456 464 465 466 467 468 476 516 566 ... LastLast

Tags for this Thread