ほとんどデータ取りが終わってるのに、この時期にさらに1-2週間様子見してるっていうのは、この数字は「アレキ零式4層の動向」を見たいって事が含まれてるのかなと予想しています
インタビューを見る限りエンドコンテンツで想定外の使い方されてオーバーパワーになることを警戒していたみたいですし、調整の為のデータ取りとしては必要不可欠かなと
ただ、ちょっと気になったんですがトッププレイヤーが4層で占使ってなかったらデータ取れないんですが、まさか取れるまでずっと強化お預けにならないか心配ですね(´・ω・`)
ほとんどデータ取りが終わってるのに、この時期にさらに1-2週間様子見してるっていうのは、この数字は「アレキ零式4層の動向」を見たいって事が含まれてるのかなと予想しています
インタビューを見る限りエンドコンテンツで想定外の使い方されてオーバーパワーになることを警戒していたみたいですし、調整の為のデータ取りとしては必要不可欠かなと
ただ、ちょっと気になったんですがトッププレイヤーが4層で占使ってなかったらデータ取れないんですが、まさか取れるまでずっと強化お預けにならないか心配ですね(´・ω・`)
今は待ちのタイミングですし、方向性も見えてこないので妄想するしかない。
ランダム性を軽減した際のバフのゲーム要素として
カードの効果は基本で数分単位にして、プレイヤーの何らかの行動で消えると言うのはどうでしょう?
防御系のカードではオーバーヒールで消えるとか、攻撃系のカードではダメージで消えるとか。
こうするとたぶんザコ戦ではカードバフ維持を前提の動きになり
ボス戦では消えるの前提で都度範囲化して掛けるの前提になると思いますが、
現状の「ランダムに対抗するゲーム」よりは「ヒーラーらしいバフ能力」にならないかなと。
占星のダイアノクタの切り替えで、バリア型でカード維持、ヒール型で都度掛けみたいな事も出来そうな。
もしヒール性能を一人前にするのならカードを一定のペースで実行する事は難しくなるでしょうし、
そうなるとランダムに変わるブレ要素が必要になるんじゃないかなと。
「運が良かったからクリア出来ちゃった☆」というのを避けるために、ボスギミックに運要素を入れない方針だったのに、
ジョブの基本方針に運要素を入れるという、そもそもの無茶をしたのですから、良し悪しとは別に、調整が難しいことは想像できます。
開発さんも人間ですから、お休みも必要でしょう。
早く対応してくれることは勿論嬉しいし、願ってやまないですが、個人的には1・2週間という期間にとらわれず、
しっかりとコストを割いて修正してほしいと思ってます。
「早く対応しよう」「今更作り直すのはコストかかるから、既存仕様の調整で何とかしよう」と、
既存のスキルのマイナーチェンジのみでお茶を濁されるのが一番怖いです
2000を超えるフォーラム書き込みですから、既にアイデアは出尽くしてると思うので、
今更になって言えることはこれくらいでした…。
開発さん頑張って!!! 劣等生を救ってあげられるのは、開発さんだけだ!!(>_<)
言っても遅いかもしれないけどサリャクの効果とビエルゴサリャクのロイヤル効果戻してドローにMP回復つけて・・・
これだけは本当にお願いします
ビエルゴは今のでいいです
これ賛成のような反対のような感じです。
MP回復スキルって効果はあるけどリキャが長いからMP回復スキルなのであって、
しょっちゅうリキャが回るドローだと‘MP消費が激しいのではじめからMP増やしておきました’と殆ど変わらないような。
今いまドローしたカードは、使うかロイヤルロードにまわすかキープするかシャッフルするかの選択になっていますが、
‘ドローしたカードを捨てる=MP回復’とかだと面白いかも。
基本的に回復が控えめでMPには余裕がないので、
開発が恐れる占占PTでいいカード鬼ヅモ連発(それでも妖精バフに負ける悲しさ)の対策にもなるし。
ドローしては捨てるようになる未来が見える・・・今いまドローしたカードは、使うかロイヤルロードにまわすかキープするかシャッフルするかの選択になっていますが、
‘ドローしたカードを捨てる=MP回復’とかだと面白いかも。
基本的に回復が控えめでMPには余裕がないので、
開発が恐れる占占PTでいいカード鬼ヅモ連発(それでも妖精バフに負ける悲しさ)の対策にもなるし。
さすがに開発者が想定外の強さになってしまうかもしれないから調整できませんでしたって…
該当ジョブをメインジョブにして週制限下で頑張ってるプレイヤーさんに謝って済む問題かなぁと思いました
ましてカード云々であれだけのこと言っておいてですからねぇ
しっかりとコストを割いて修正!大賛成です。
ですが、今現在も占星術師をメインとして遊んでいる方も多くいらっしゃると思います。
(禁書の制約もありますし)
その方達は何らかの修正が入るまで、意図的に性能に蓋をされた状態のジョブを使用している事になります。
余り好ましくありませんが、
零式で想定外のクリアを恐れる余り占星術師の能力を低めにしたという吉Pの発言を盾に、
募集において占星術師の除外を正当化する人も出てきそうです。
最初からその様なジョブであるとアナウンスがあったのなら兎も角、
占星術師を偶々メインに選んだ人が割を食い続けるのは酷い話だと思います。
ですので、コストを割いてしっかりと修正するのは大事ですが、迅速に対応する事も大事だと思います。
オフラインゲームなら兎も角、オンラインゲームはそれぞれの時期に旬なコンテンツがあるかと思います。
その方達が個人の所為でなく設計上の問題で、十分に楽しめないのは残念ですし、
意図してその様な状態で世に送り出したのであればしっかりとしたフォローが必要であると思います。
話題がそれますが、
占星術師の低性能は意図した部分が多分に含まれているので、
劣等生というのは、占星術師やプレイヤーの方がかわいそうです(笑)
とは言いつつ、
先日の吉Pの発言から今後のレイドやコンテンツで同様に想定外を防ぐ為、
一度強化されても、都度何らかの占星術師に対する調整(弱体)がないとは言い切れないと思ってしまい、
未来に明るい展望が見えない為、私自身は過去のメイン職であった白に戻ろうかと思いつつあります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.