(私は4.xのカード効果に戻して欲しい派ではありますが、)
配るのが面倒ということで、カードの効果はデフォルトで範囲にするのはどうだろう。
・単体にカードを配る作業の緩和。
・タゲいらずなので忙しくならない。
・リドローはシンボル合わせに使う。
・マイナーアルカナは範囲→単体変更用
通常ドロー(範囲4%シナジー)、ディヴィネーションは(範囲8%シナジー)、マイナーアルカナ(単体10%シナジー)のようなイメージです。
※数値は適当
スリーヴドローはどうしよう…
(私は4.xのカード効果に戻して欲しい派ではありますが、)
配るのが面倒ということで、カードの効果はデフォルトで範囲にするのはどうだろう。
・単体にカードを配る作業の緩和。
・タゲいらずなので忙しくならない。
・リドローはシンボル合わせに使う。
・マイナーアルカナは範囲→単体変更用
通常ドロー(範囲4%シナジー)、ディヴィネーションは(範囲8%シナジー)、マイナーアルカナ(単体10%シナジー)のようなイメージです。
※数値は適当
スリーヴドローはどうしよう…
Last edited by Hashigo; 08-20-2019 at 07:15 PM.
カードを範囲にする案はいくつか見かけるし、それもアリだなと思う。
そして、そういった手間を減らす案を突き詰めていくと、もうディヴィネーションだけでいいかな、とも思う。(数値上げたりリキャスト短くしたり)
今のカードはただDPS上げるだけだから、カードをなくしてディヴィネーションに一本化しても出来ることに変わりなし。大きく手間を減らすことで回復はもちろん攻撃魔法もしっかり打てます。ヒラ間のDPS貢献度に差がないのなら、もうそれでいいかなって。
(カードは占星の世界観にはとても重要なものだけど、すでに占星の世界観は崩壊してる気がする…)
4.x時代は様々な効果のカードを使いこなすのが楽しかったからカードをなくすなんて考えもしなかったけど、今となってはなくてもいいとさえ思ってしまう。それくらい今のカードは味気ないし、手間が多くめんどくさい。
同じ効果なのにわざわざドロー、遠近投げ分け、シンボル集め、リドローからのリドロー、(シンボル集め後の)アルカナ、単体への対象選択、短い効果時間、スリーブドロー…よくここまで盛れたなぁ…。
私は占星に愛着(今となっては執着?)があるから、4.xに戻すフィードバックも5.0を調整するフィードバックもどっちもしてるけど…
5.0を調整する方針でいくとしても、とても大きく調整しないとダメだと思う。
3.0で占星がいきなりコケて、わかりやすい形まで強化されるのに半年くらいかかった気がするけど…今回も長期戦? どこまで調整されるのか…期待していいのかどうか…わかりません。不安です。
Last edited by Luca; 08-20-2019 at 10:38 PM.
ドロー×6カードランダム引く
➡️プレイ ではなく
ドロー×3シンボルをランダムで引く
➡️個別選択してプレイ➡️対応する大アルカナに変化(カード6枚
➡️無選択でプレイ➡️マイナー(対応するシンボル3種の全体効果
にするのはどうでしょう?
あくまで例ですが
◼️大アルカナ
①太陽シンボルを個別配布
DPS➡️アーゼマに変化(攻撃Up
タンクヒラ➡️世界樹に変化(軽減
②月シンボル
近接➡️ハルオーネ(方向ボーナス
遠隔➡️オシュオン(Proc率Up
③星シンボル
物理職➡️ビエルゴ(クリUp
魔法職➡️サリャク(SSUp
◼️マイナー
太陽シンボル➡️ロードが発動(微クリUpを全体配布
月シンボル➡️レディが発動(hot回復全体配布
星シンボル➡️(新)ナイトが発動(何かを全体配布
また
◼️リドローはカードではなく、他シンボル×2をシャッフルするよう変更
◼️アルカナ破棄は1回ドローを放棄する代償にMP回復に変更
します
あとセクトをPTメンバ選択時のみ発動するように変更し
選択したメンバーに永続バフ星の加護を付与するようにしてほしいです
効果は回復力微Up
追加効果としてドロー時に回復効果を発生させます。
追加効果の方が主目的になります。
ライトなプレイヤーに安心してカードを配らせるのが目的です。
現状では戦闘中に、特にスリーブドローを投げるのは難しいです。
例えば現状ではまとめられたりしますと、カードを投げる都度慌てて回復し、結局殆ど攻撃出来なかったり、回復やバリアを浪費しがちになり
プレイ時のストレスをあげてしまってしまいます。
再掲ですが今のDPSバフ一辺倒ならこれくらいシンプルにしてもらっていいんですよ。
これが占星術師かどうかは別としてね。
何度も言っていますが5.Xの占星らしさが本当にただの足かせ、減点要因にしかなっていないと思います。
4層までノクタ占(白占)でクリアしましたので感想です。
・運命の輪の性能が学者の陣に全く追い付いていない
・ノクタでのMPの枯渇がきつすぎる
・ホロスコープの時間切れでの自動発動化
この3点は特に改善してほしいです。
改善案はたくさん出ている物に賛同するので内容は省略しますが、
3層まではまだしも、4層での全体連続攻撃が続く終盤は上2つに関してはかなり厳しかったです。
終盤あと数%の時間切れという状況が続き、自分も1発でも多く攻撃して貢献したいのに
ずっと設置できる陣と違い、手を止めないといけない運命の輪しか軽減手段がないというのは
かなりもどかしく、バリアヒーラーとしてどうなのかなと感じました。
フローを消費するという点を考慮しても、転化しても妖精が勝手に再召喚される仕様になった今
ここまで差を生み出す理由にはならないと思います。
MPに関しては、幸い固定だった為ノクタ占はMPがきついと気にして頂けて
練習中のほとんどの蘇生を白&赤魔さんが担当して下さったので助かりましたが
これが野良PTだったらと思うと絶対に枯渇していたでしょうし、それでも終盤の範囲連打は毎回ぎりぎりのMPでした。
カードの仕様が戻らないのであればサリャクすらないのですから、占星にも何かもう1つMP回復手段を増やして頂きたいです。
私は占星がメインジョブですが、5.0の段階であまりにも厳しそうならば学者で零式へ行く事も検討していました。
前回のアップデートでだいぶ改善されたと思ったのと、ずっと占星でやってきた意地や
そこまで不遇と言われているならやってやるという気持ちもあり
占星のまま攻略することにしましたが、
「学者でやれば4層は確実にもっと早く攻略できたであろう、固定メンバーに負担をかけた」という方の書き込みを見て
自分もまさしくその通りだったと共感しています。
世間では白or占+学という組み合わせしかあまり見ませんが、
やっぱり白さんが多いからか、私はデルタの頃からずっと白占で組むことになる時が多く
何年もずっと、学者に比べてノクタ占の評判が微妙な中続けてきて悲しく思っています。
MP問題などは紅蓮のころから言われ続けているので、これだけ声があがっているのですからそろそろなんとかしてほしいです。
よろしくお願いします。
個人的には現時点でカードが6枚もあるし(素敵なジョブ設定ストーリーも)
カードは本当に違う意味で発展して欲しかったです。
(吉田Pが他のカード効果も考えてはいた、とPLでおっしゃっていたで、個人的にはどんな効果だったのかめっちゃ気になってます。
こっそり教えて欲しいぐらい。折角考えたのに、日の目を見ないのは残念です)
現実のタロットとかも結構好きなので、ここからは妄想ですが6枚のカードを正位置、逆位置で効果を分ける
(ランダムで引かれたカードを正位置効果にするか逆位置効果にするかはマイナーアルカナで切り替える)
そうすると12枚も幅が広がるし、ボタン一つで切り替えできるので楽そう。(範囲化はまた考えるとして)
正位置:プレイヤーに対するバフ
逆位置:敵に対するデバフ
で状況によって判断とかなら面白そうかなと思いました。
あと、折角の占星術師なので、詩人に楽器演奏があるので、
遊び心的に、『占い』を行うと(今日の運勢や相手との相性が占える等)戦闘以外での遊び心も増えたら楽しそうだと思いました。
みました!
そしてあまりにもアレだったので初めてフォーラムに書き込んでみました。
まず練習段階で思ったのが
軽減手段があまりにも少ない
これが一番まずいです。
白でも練習で出していたのですが学者の陣は15秒HOTと10%軽減があり、連続で範囲がでるところをそれ一つで賄えているのに対し、ノクタの場合は輪のみでしかも最初の攻撃しか軽減ができないためピュアヒーラーへの負担が増えてしまっています。
ここに限らず4層は連続する範囲攻撃が多いためその差が顕著です。
またMP消費が他2ヒーラーに比べて尋常ではないほどの消費量です。学者と比べてGCDヒールが
多いため回復手段がライスピ(MP軽減)とルーシッドしかないので心許ないです。
また陣に比べてHOT量も少ないです。
カードについては自分はそこまで気にはなりませんでしたが、開幕の忙しさはどうにかできないか?と思ってたりします。
★改善案
運命の輪:リキャストを60秒かつ軽減効果も残り続けるようにする(円型バリアが動いても残り続ける)だけでもだいぶ変わると思います。HOT効果も100くらいで。これくらいあれば学者に引けをとらないのでは?と思います。輪の範囲についてはまあ入ってね!ってかんじで
MP回復手段
スリーヴドローにMP1000回復つける(強すぎかな?500でもいいのかも)
また、スリーヴドロー中は誰につけても効果が一定になるようにする、だけでも作業軽減になると思います。
ディヴィの効果量も占星本体の火力と比べるとちょっと少ないかな?という気はしますがこれはなくてもいいかなと
以上です!
運命の輪に1%でもいいから、火力上昇バフをつけると「入りたくなる効果」は出ると思います
その分、どこかで引く必要はあるので、本体火力を下げてもいいです
ヒールの余暇、攻略に繋がるから攻撃してはいますが
単体魔法を連打する行動が面白いわけではないので
上記効果を得られるなら「是非どうぞ」と、個人的には思います
占星をプレイしてる人なら、今でも飛び込むと思いますが
占星人口が多かった紅蓮ですら、入らない人は目立ってましたから
ディヴィネーションシンボルの付与条件、パーティメンバー戦闘中の時点で有効にはなりませんか??
今の仕様だと、うっかり付与に失敗し易くて困ってしまいます。他の御人は如何でしょうか??
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.