Page 522 of 586 FirstFirst ... 22 422 472 512 520 521 522 523 524 532 572 ... LastLast
Results 5,211 to 5,220 of 5855
  1. #5211
    Player
    sirenhd's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    22
    Character
    Mono San
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 50
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    私は誰も欲しがってないカードを投げて喜んでるならそれは自己満足ではって言ったまでですよ。
    今のままでは頑張っても白魔道士より弱いので占星術師って時点で自己満足ってお話をされたので、
    じゃあ強化要望を出せば良いのでは?ってお話をしました。
    そもそもが楽しいか楽しくないかの話は私はしてません。

    世界樹のカードの事もプレイ体験に通じる事を書いてるんだから、
    楽しい楽しくないの話しは関わってくるよね?

    「強化要望を出せばいいのでは?」って書いてるけど大して中身もない意見を連投してるだけの
    あなたの話しも大して参考にならないと思います。

    あなたの要望の「現状維持が良い」って事はわかったから
    黙ってみてるだけでいいんじゃないの?
    (22)
    Last edited by sirenhd; 08-08-2019 at 03:19 AM. Reason: 誤字

  2. #5212
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    元に戻して欲しいという要望が多いようなので、元に戻して欲しくないって声を上げないと、安易に元に戻されてしまう可能性があるので今のままでいいというフィードバックをしています。
    アーゼマ以外いらないって声が上がっていた時に反対意見が少なかったから結果的に今の効果になったようなので、同じように何も言わないでいたら「反対意見がなかったのでカードは元に戻しました」って言われてしまうかもしれないですから。

    あと再三ですが私は楽しいか楽しくないかはまた別の話だと思っています。
    (10)
    Last edited by User201908090444; 08-08-2019 at 03:09 AM.

  3. #5213
    Player
    Uribo's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    3
    Character
    Noln Zodia
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by crawd_Val View Post
    ◆多くの人が欲しい範囲与ダメアップ
    これは「カードと切り離して」、今のディビネーションのようなスキルが一つあると、過去あった範囲アーゼマの名残として誰も不満はないと思います。
    範囲アーゼマしかしなかった人もこれがあれば困らないはず。
    余談ですが。シンボル。いらないんじゃないですかね。
    学者の連環なんて効果は安定してますよ。
    ボーナスがあるってことはペナルティがあるということだと思います。

    ◆カード効果
    ★ケース1
    与ダメアップ削除
    従来通り一つのドロー枠をバリア、HoT、HP回復(白のテトラ的な)全体回復、MP回復などのヒーラー的効果で構成。

    クリDAを含めても良いが、結局火力につながらない効果はハズレとされたくはないので一旦除外。
    バリアを強攻撃に備えて温存するとか考えると回転悪くなるので、効果量控えめの手軽さ重視にしておくとか。

    ※今回の調整の言葉を借りるなら、ハズレをなくすではなく、寧ろあたりが一つだけなのが悪だと考えて除外する。

    占星のアイデンティティであるはずのカードを引く楽しさを奪ったのはアタリカードで、「火力貢献につながっていたから」と判断して、カードと火力貢献とを切り離す。
    つまり実はアーゼマが悪い説。

    そのかわりディビネーションのようなスキルを残すことで、定期的に「謎の数値もシミューションしやすく」貢献すればいい。
    外部サイトの声を聞きつつも、占星のカードを返せ!という層の意見をカードで解決しなくてよくなります。
    ※ジョブクエの内容は考えてください。

    ★ケース2 3種ずつのに分けて、二つのスキル枠に分ける
    イメージとしては、以下のようにスキル二つ

    ドロー1:アーゼマ/オシュオン/ハルオ(与ダメ上昇/クリ/DA
    ドロー2:サリャク/世界樹/ビエルゴ(防御やHP,MP)
    効果量次第になるかもしれませんが、ぱっと見、ハズレありますか?
    まぜるな危険。です。

    ※前提として、両方フルで回さないと損。とか、使いこなせてない。という感覚を捨てる。
    DPSを主とした他メンバーは占星の使うスキルを強要しないことが重要だと思います。

    ドロー1は今のように定期的に配る。
    ドロー2は温存しても損ではないはず。
    ドロー1については上昇度合いによっては優劣は出るものの、ハズレではない程度に調整していく。
    ドロー2は状況や使い手によって温存・回転の駆け引きはあっていいと思う。

    3種ずつなので、ランダム性がやや薄く、これが引きたかった!みたいな感触はそれほどでないかも。
    加えて、リドロー欲しいけどどうするの。スキル数増えるじゃん。とか、すぐにわかる問題はあると思います。
    ただ、引いたカードの効果の幅があることで、楽しさを求めるタイプの人に少なからず満足感を与えるのではないでしょか。

    先に他の方が上げてくれた予ダメアップ消しませんか。の派生です。
    火力だけでいい派と、それ以外も有用だ派の対立の的が一つのスキルになってるのが悪です。きっと。

    そのせいで後者の方は奪われた。返せ!ってなるんだと思います。
    両方あってはいけないんでしょうか。
    まずはこのスキルの奪い合いを排除しないと占星使い同士の不毛な言い争いだけでスレ埋まっちゃうじゃないですか。
    アーゼマが癌になっている部分が少なからずあると思うので、こういった方法は大変良いと思います。

    ディヴィは範囲アーゼマとして残し、効率を求める方々のために残しつつ、(漆黒)
    カードは紅蓮の頃のように、引いた状況に合わせて投げる楽しさがあります。(紅蓮)
    その方式ですと、漆黒と紅蓮のそれぞれの良い点を組み合わせれるのではないでしょうか。

    学者の連環のようなアビとして、ディヴィ(範囲アーゼマ)を習得するのはありだと思います。
    またその際には、ディヴィはシンボル方式では無い方が使いやすいと思います。
    (14)

  4. #5214
    Player
    G-ji's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    26
    Character
    G'ji Tuftyl
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    楽しいか、楽しく無いか?
    この問いなら正直4.xの方が楽しかったです。
    操作量、判断量に対してのリターンが釣り合っていました。
    今は完全に上手く回ってかつ良いパーティーに恵まれてようやく白や学と並ぶかも知れないレベルです。
    それなら簡単な白や学でいいよねとなります。
    攻撃力にしか影響しないのであれば無くしてその分本体火力を上げた方が良いです。

    そんなわけで相方のタンクから占星術師で組むのを拒否されました。

    まあ当たり前ですよね、わざわざ弱いジョブと遊びたくは無いでしょうし。
    占星術師である必要が無いのはやはり致命的でした。
    火力しか支援できないのであればその火力が他より劣っていれば使って欲しく無いのは道理です。

    カードが戻らないのは残念ですが、戻らないなら戻らないなりに改善していってもらいたい点がいくつかあります。

    マイナーアルカナ
    変化先は確定しています、いちいち変化を挟む必要はありません。
    マイナーアルカナのアビリティを押せばすぐ発動するようにお願いします。

    スリーブドロー
    ディヴィネーションが120秒になった事で二つのリキャストがズレるようになりました。
    ディヴィネーション中に多くのカードを撒いてこそだと思うので同じ120秒にお願いします。

    運命の輪
    リキャストが長すぎます。
    欲しい場面で戻ってきてない事が多々あります。

    シナストリー
    120秒リキャストの割に現状の回復量に追いついてない効果です。
    もう少し効果量を増やせないでしょうか。
    2人を同時回復させる目的でも片方が40%なのでイマイチ使いにくいです。

    ホロスコープ
    3重射程チェックはやはり辛いです。
    また、ライトスピード中にホロスコープからヘリオスを撃った場合、ラグで変化しない事があります。
    ベネフィク、ベネフィラ、アスペクト・ベネフィクでも変化をさせる事で漏れた人の対応を出来るようお願いします。
    また、効果時間終了時に自動起爆するようにお願いします。
    (41)
    Last edited by G-ji; 08-09-2019 at 02:49 AM.

  5. #5215
    Player
    Sisyamony's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    23
    Character
    Sisyamony Sibue
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    昨日の第53回PLL拝見しました。
    引き続き猛暑が続くようで、少しやつれていたようにお見受けする吉田さんはじめ開発の皆様もくれぐれもご自愛ください。

    吉田さんが回答された占星術師の調整方針について書き起こしてみました。
    要約すると恣意的な内容になってしまうかもと不安だったので…


    配信の1:05:47付近から~

    (室内さん)
    5.05の変更を踏まえた上で、占星術師の調整ありがとうございます。
    操作性もヒール力もアップして使いやすくなりました。
    今回調整がなかったカード効果などに関して、
    例えば新たな効果を追加するなどの予定はありますか。
    というものです。

    (吉田さん)
    あの…プレイフィールは本当申し訳なかったんです。
    そもそもなんでかっていうと、シナジーを抑えなければいけないという意識で、すごい怖かったんですね。
    で、やっぱりプレイフィールがっていうところもあって、きちんとデータを取れたのもあったんで、
    5.05間に合ったんですけど、プレイフィールはそれで大体改善したと思ってるんですけど、
    そのカードの効果については、ちょっと僕むしろみなさんにお聞きしたいんですけど、
    「ハズレカードいらね」ってすげーフィードバックだったんですよ。世界中から。
    アーゼマか範囲アーゼマでよくね、みたいな。どうせみんなそれしか欲してないんだから。

    なら、ハズレをなくして、どのロールに配るかっていう。
    ただ、感覚として当たりを引いた、っていう感覚はきっとあったんだろうなって。
    ある意味それはなくなったじゃない今回。
    で、外れたらガチャし直すみたいなのもあったと思うんですよ。

    でも、今回も考えたんですよ。いくつかの、効果に分ける。似たような、ギリギリ数値のね。
    それでも最近ほら外部サイトで数値化したりとかするじゃないですか。
    ああいうので、結局これが一番の当たりだってなると思うんですよ。
    でまた同じことの繰り返しか、みたいな。何学んだんだよお前ら4.xで、みたいな。
    ことを言われるんだろうなと思ったので、シンプルにします。ということです。
    なので、これでいきます。

    (外部サイトについては中略)

    なので、カードは、うーん…。今のところこれで行かせてほしいです。正直。
    またこれでね、多分戻すと、前のでよかったのに!って。
    おそらく、どっちにしてもどっちなので、今回はこれで行こうかなと思ってます。

    (室内さん)
    ということですので、引き続き、実際プレイしてどうこうあるのはご意見いただければ、
    それはいつも参照しておりますので、よろしくお願いいたします。


    引き続き意見は参照していただけるとのことで、
    現状のカードについてのフィードバックを送信させていただきます。
    個人的には、現状のカードはシンプルすぎると感じているので、
    もう少しジョブとしての遊びや楽しみに繋がればいいなと思います。

    例えば、
    クラウンカードを付与すると対象にオマケのバフがスタックしていって、ディヴィネーションで一緒に発動する。
    別のロールに付与する際の残念感がなくなり、120秒に1度のディヴィネーションが更に楽しみになる。占ちゃんがきもちよくなる
    付与したディヴィネーションやカードで上乗せされたぶんのダメージがフライテキストで表示される。占ちゃんがきもちよくなる
    とか…

    PTDPSなどの数字を考慮していない全くの素人の意見ですが、
    人間の報酬系に訴えかけ、更にゲーム体験を向上させてくれる仕組みが欲しいです。
    この点、白魔道士のハートオブミゼリの遊びはよくできていると感じました。
    グレア3回ぶんのGCDを犠牲にする代わりに、威力900の魔法が得られる、負の感情→報酬 へうまく接続できていると思います。
    占星術師もいい感じによろしくお願いします。
    (23)

  6. 08-08-2019 04:44 AM
    Reason
    占星術師が6.0で大きく変更されるため。

  7. #5216
    Player
    Ryu_sei's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    1
    Character
    Ryusei Transvolans
    World
    Garuda
    Main Class
    Dancer Lv 80
    お疲れ様です、初投稿&文章力はありませんがPLLを見てどうにか感想を伝えたくてやってきました。
    エフェクトの綺麗さや他のヒラ2つには無いカードに魅力を感じて占星で遊ばせていただいてます。

    大前提として漆黒のカードシステム自体は私としては悪くはないと感じています。ただ紅蓮のカードシステムには他の方も仰っている通り遊びといいますか、カードのバフを投げるにしても効果や配り方の選択肢が豊富でそこに楽しさややり甲斐を見出している人が多かったのだと思います。

    5.0に入ってからのカードは遊びの部分は殆どなく、的確に遠近のDPSにカード配布しシンボルを機械的に3つ揃える完全に効率を重視した作業的な物になりました。カードを1枚1枚渡さなくてはいけない為詠唱の間に投げる手間も多くなり、ルーレット時にはPTメンバーが事前に分からずDPSの構成が偏った時にカードのシステム的に半分のカードが「ハズレ」と感じることもあります。
    私はパッド勢なので配布用マクロを作ったり、構成が偏った時にはタンクさんや相方ヒラさんにもカードを配るなど考えたり試行錯誤をしてなんとか使いこなせる様にはなり、最近ようやく楽しいと思えるようにはなりました。

    但し前述した通りそのカードの効果や配り方自体に遊びが無くなったのでつまらない・魅力を感じないと思っている方はフォーラムを見る限り少なくは無いと思います。なので現在のカードシステムに「考え選ぶ余地を増やす」という遊び要素を追加するのはどうでしょうか?
    例えばこのフォーラム内でお見かけした意見なのですが、ディヴィネーションのシンボルにしても太陽・月・星の3つ全てを揃えるという組み合わせだけではなく他の組み合わせでほんの少しずつ違った効果がプラスして発動する様にすれば楽しいのではと思いました。
    シンボル毎に比較的火力に関わらないようなMP回復やリジェネ効果などバフの追加要素をつけ、戦局に応じて好きなシンボルを3つ取り揃えディヴィネーションの火力上昇効果(尚この火力上昇効果はどのシンボルを3つ合わせても確定で6%とする)と合わせて発動するといったような考え選択する余地を用意するといいのではないかと思います。
    出来ればカード1枚1枚にも紅蓮時代のようにとは言いませんが、現在の5.0の効果にプラスする形で何かしらの個性があると面白いのではと考えます。

    後はPT構成が偏った時の打開策としてリドロー・スリーヴドロー時にシンボルや遠近の種別が満遍なく出るようにするなどの調整をし、ディヴィネーションのリキャスト回復時にシンボルを揃えられなかったという事故や「ハズレ」と認識してしまう事を減らして欲しいです。
    ついでに非戦闘時にもシンボルを貯められるように調整して欲しいです。戦闘中にしかシンボルを貯められないという不便さもですが、街中でくるくるカードを無意味に回すのも楽しかったので…

    カードのシステムというのは占星の根幹部分であり、占星術師をしている人達全員のモチベーションにも関わってくるところだと思います。「このカード(シンボル)をこのタイミングで引けて良かった!」と思えるような、ほんの少しだけでも良いので個性を持ったカードやシンボルをそれぞれ使い分け運命を切り開く占星術師というをプレイさせて欲しいというのが本音です。

    他職とのバランスやシナジー・回復力・MP消費量・操作の簡略化の調整など大変だとは思いますが、占星術師がプレイしていて楽しい・やっていてよかったと思われるような職になることを祈っています。どうかよろしくお願いします。
    拙く纏まりのない文章で申し訳ありません、長文失礼しました。
    (24)
    Last edited by Ryu_sei; 08-08-2019 at 05:49 AM. Reason: 伝えたい事の記載し忘れ

  8. #5217
    Player
    Lucifel_Mucha's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    15
    Character
    Lucifel Mucha
    World
    Tiamat
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by metoro View Post
    PLL拝見しております。
    吉田P&Dをはじめ、開発の皆様におかれましては暑いなかいつもお疲れ様です。
    今回一新された占星術師のカードまわりについては過去に「戻してほしい」と要望をあげました。紅蓮2年間をずっと占星術師のカードと膝を突き合わせてきたので、それが消えてしまったのが悲しかったからです。
    ですが、PLLでの回答から占星術師のカードは今後これでいきたいとのお言葉を受け、そうであれば過去にいつまでもしがみついているのは良くないと思い直した次第です。
    ただPLL後のフォーラムの書き込みを見てもわかるとおり、システムを一新した理由については納得できないプレイヤーが多いのも事実ではないでしょうか。
    蒼天、紅蓮という二つの大型アップデートを経て「アーゼマ」は火力をあげてくれる!という部分が占星術師をプレイしていないプレイヤーにも広く認知され「バフアイコンにあの赤いカードが乗っていればよい!」
    そういう風に思われて、結果として極論ともいえる「アーゼマ以外ははずれ」という論調が出来上がったのではないかと少し考えました。
    事実、カードはそれ自体をタイムラインに組み込むには不確定要素が強く「アテ」にできるかといえば返事はNOです。
    ここに世界樹の軽減を必ずいれるからバフは一つ減らしていい、などとは言えませんし、開幕必ずハルオーネを詩人に投げるからとも確約できません。
    その結果、アーゼマはわかりやすく火力があがり、誰にとっても嬉しいカード=はずれじゃないからこれだけ投げてればよいとなったのではないかと推察しています。
    ですがカードの不確定要素こそ、単調ではない楽しさ、いわばサプライズがあったのではないかと思っています。

    ここまでが前置きとなりますが、ではなぜ過去のカードシステムを切望されているかというところに着眼すると、やはり今のシステムに面白さが感じられない、というところが一番大きいからなのかなあと考えています。
    実際にカードを投げた時に「目に見えて変わった」ということがないので楽しみとしては何投げても一緒でしょ?という消極的なプレイになっています(あくまで私の話ではありますが・・・)
    ディヴィネーションの効果が最大でも2%しか差がない、効果時間が短い、カードをリドローして厳選する理由もシンボル以外にほぼ無い。
    世相なのかもしれませんが、安定を求める声に応えた結果「面白味」に欠けてしまったのではないでしょうか。
    なので、今後カードのシステム自体はこのままでやっていくにしても、ぜひもう一声!かつての占星術師のカードシステムを愛していた皆様が楽しいかも・・・と思うような何かが欲しいです。

    たとえばですが、ディヴィネーションのシンボルあつめだけ変更するのは難しいのでしょうか?
    シンボルを三つ集めるというのは響きだけ聞くとワクワク感があるので、たとえばシンボルの一つ一つに名前がついているのでその名前に由来してちょこっとだけ付加価値をつけていただけるだけでもだいぶ変わるのではないかと思います。
    それこそ直接的に火力に直結するものじゃなくても良いです。
    星がシンボルにあればMP回復ちょこっと!
    太陽がシンボルにあれば防御力ちょこっと!
    月がシンボルにあれば体力回復ちょこっと!
    本当にちょこっとだけでいいです。本当に意味あるの?くらいだっていいです。それでも全部そろえたら全部の効果が乗るわけですから、そろえた甲斐があるなあと思ったりできないかなあなんて、思います。
    占星術師自体がバッファーヒーラーである以上、他社に寄与するだけの存在になりがちです。だからほんの少しくらい占星術師自身が遊んでいてにやにやできるような・・・
    自己満足の範疇を出ないような何かがあったらうれしいなあと思います。

    過去を懐かしみ惜しむ気持ちもやはり消えません。
    ですが、占星術師こそ運命を自らの力で切り開くジョブであるとも語られているとおり、今の運命をどう切り開いていくかを考えなければいけないのではと思い直しました。
    与えられたものでどこまでできるかはわかりませんが、これからも占星術師を楽しく使いたいです。
    強いとか弱いだけじゃない楽しさをどうか一匙でもいただけないでしょうか。
    お忙しいかとは思いますが、体調などにもお気をつけてください。長文を失礼いたしました。
    これ、いいなあと感じました。
    戻さないなら戻さないでいいと思うのです。
    問題は、実際プレイしている方が
    「今の仕様はつまらない」
    「昔のカードに思い入れがある」
    がぶつかった結果「前の仕様に戻して!」になってしまっている現状だと考えます。
    後者が仕方ないならば、前者をどうにかするしかありません。
    ならば、シンボルを揃える楽しさ・ランダム性・思考体験を上記の方の案のように、行っていけるなら、また違うのではないでしょうか。

    今回PLLにて、占星に対しての時間が
    某数字を気にする1部のことなどで減ってしまっていたのが、個人的にはとても残念です。
    それよりは、現状カード周り以外で問題とされている、ノクタのことや運命の輪のことを話して欲しかったなあ、というのが本音でございます。
    暑い上に台風までやってくる始末ですが、どうか体を第一に頑張ってください!
    (39)

  9. #5218
    Player
    kuroino's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    2
    Character
    K'rino Tohka
    World
    Ridill
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    初めまして、私も第53回PLLを見てどうにか感想を伝えたく、投稿させていただきます。既に同じようなご意見を投稿されている方もいらっしゃると思いますので、「こう思っている人が他にも居る」といった感覚で読んでくだされば幸いです。占星術師はパッチ4.1くらいの時にドハマリして、今もヒーラーはこれだけプレイしているので、他ジョブについては明るくありませんが…

    PLLでは、主にカード周りに関するプレイ感などについてお話がありました。私個人としては今のカードでも適切に回せれば十分貢献している(はず)と感じていますし、5.Xはこれでいくと開発の皆様が考えておられるならそれで良いと思います(勿論、その上でプレイ感の改善はお待ちしております)。
    一方で、MPが切れる事が本当に多くて…以前はサリャクを引ければ、ルーシッドドリームを星天対抗で延長すれば、などと対策を講じてMPの持ちを軽減させていましたが、5.0でルーシッドドリーム1本になった事により蘇生や全体回復を打ちすぎると挽回が難しくなったように感じています。これに関しては、ライトスピードをその対策の一環として位置付けているのかもしれません。ですが、ライトスピードはMP対策というより、詠唱時間の短縮を目的として歩きながら、あるいは本当に緊急時の回復のために使う事の方が多いですし、ルーシッドドリームのようにリキャスト毎に使うといった事は少しやり辛いです。プレイヤーによって感じ方は違うかと思いますが、私はこのMP周りが今の占星術師で一番きついと感じているので、これについての言及が無かったのは少し寂しく思いました。このMPに関する点について、今後なるべく早くに何か改善があればいいなと期待しております。

    また、カードに関して、非戦闘中で引いてもシンボルを得られない仕様にされたのは何か意図があっての事なのでしょうか?以前は街中で範囲アーゼマを準備して…といった作業が出来ていたので違和感を覚えています。何か不具合の原因になるだとか、明確な理由があれば提示いただければと思います。もし戦闘前にシンボルを付与出来たならば、戦闘が始まった後に最初のディヴィネーションまでの煩雑な操作もある程度軽減できる(この、他PTメンバーのバーストに合わせるためにライトスピードを使ってまで回す忙しさもこれはこれで楽しいのですが)はず…。

    回復量などについては、先述の通り他ヒーラーについて明るくないので、単純に「高望みだ」という事であれば読んでいただかなくても結構なのですが、個人的には「もう少し単体ヒールを飛ばせるようになればな」と感じる場面があるので、ディグニティチャージ3とか、シナストリーリキャスト60秒or効果量下げて魔法以外でも回復効果量upとか…本当に望み過ぎなのかもしれませんが、是非ご検討お願いいたします。

    最後に、5.05の調整によって友人からは「ようやく実装されたね」と言われました。これが悔しかった訳ではないのですが、実際私もこれでスタートラインに立てたと思いましたし、いつか「占星術師と組んでよかった」と言ってもらえるように頑張りたいと思っておりますので、どうか調整の程よろしくお願いいたします。
    拙い長文で失礼いたしました。
    (7)

  10. #5219
    Player
    kaito0262's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    26
    Character
    Kaito Tictac
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    ヒラ全職カンストし、占星で零式3層まで進みました。
    PLLも来たので感想も含め再度フィードバックしようと思います、長文失礼。

    PLL感想
    まずはしっかりユーザーの声を拾い調整し、わざわざ放送枠まで用意して回答していただきありがとうございます、そしてお疲れ様です。

    ですが占星術師への回答については率直に言ってとても残念でした。
    忍者にはあれほど回答に時間を掛けパワポスライドまで用意していた一方、忍者と同等かそれ以上にフォーラムへフィードバックのあった占星には短時間でカード効果変更の理由と外部サイトへの懸念についてのみ口頭で済まし最後は「このままでいかせてください」の一言で〆
    フォーラムには他にも「運命の輪」「カード以外のバフ」「ホロスコープ効果」「アンバランスなMP消費量」「時間延長スキル削除」「ノクタの性能」等について、公式の見解を聞きたいという声が多く挙がっていましたよね。

    それら全て言及するほどの事ではないという認識でよろしいのでしょうか?
    今後の調整方針を何も告げられなかった占星は今後どうなるのでしょうか?
    これではもはや「公式が匙を投げた」と邪推されても仕方ない程に思えてしまいます。

    いずれどこかで今回聞けなかった公式見解を聞ける事を願います。



    フィードバック
    Lv80の白学それぞれのプレイフィールを確認した上で占星について改めて思ったこと。
    ・占星の強みは素詠唱の速さ(だけ)
    ・占星の弱みは強み以外の全て

    現在とある固定に誘っていただき白占構成で3層まで進んでおります、迷惑掛けたくないのでいつでも着替えるつもりですが幸いメンバーに恵まれ、今のところは占星のままで進ませていただいております。
    しかし今日までの零式を通し、つくづくヒール・軽減・火力全て白学には及ばないなと痛感しています。
    まぁ占星にも強みはあり、1層のパラダイスロストや2層の連続剣、3層の大時化など激しく動かされる場面でもAoE発生の合間等にマレフィジャを素詠唱で差し込める点や、ヒラ2人共アビリティを全て使い切ってても動きながらヒール(バリア)を飛ばせる強みが活かせる場面はありました、ありましたがそのくらいです。
    これだけの強みを実感するまでに幾度(白なら・・・!)(学なら・・・!)っと思ったことでしょう。

    私が思うこの先調整して欲しい部分・・・それはやはりカード関連の調整です。
    今回のPLLでカード効果は変わらない事は分かりました。
    外部サイトの存在が理由で占星のカード調整がし辛い状況である事も分かりました。
    ではカード効果はこのまま、効果量も効果時間もカード回りのスキルは全てこのまま手付かずなのでしょうか?
    PLL内で他ジョブへの回答の際に「微妙な調整ってのが一番難しい」と仰っていましたがもうそれをするしかないと思います(というよりそれをするためにヒラのみ新ジョブ追加を無しにしたのではなかったのですか?)

    既にかなりの数の占星術師が天球儀を捨てる宣言をしています、どうか人がいなくなる前に調整をお願い致します。



    以上です。
    バッファーヒーラーというスタンスに惹かれ3.0占星実装時からメインジョブとして苦楽(ほぼ苦)を味わってきた愛着ある占星術師なので私はもう少しだけ希望を持って続けようと思います。
    再び占星の未来が切り開かれますように(=人=)
    (31)

  11. #5220
    Player
    yukimikan's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    2
    Character
    Laracia Ravenia
    World
    Fenrir
    Main Class
    White Mage Lv 70
    零式でたっぷり使い込んだので現状維持でお願いします。
    DPSのバーストタイミングにカードを合わせるが楽しいです。
    (9)

Page 522 of 586 FirstFirst ... 22 422 472 512 520 521 522 523 524 532 572 ... LastLast

Tags for this Thread