ちょいスキルの説明がわかりにくい、誤解しやすいかなーと言うのがあったので報告
アスペクト・ベネフィクとアスペクト・ヘリオスのダイアー追加効果について
この種類の効果は1つしか掛けられません的な説明なのですが、2人同時に掛けられないだけでベネフィクとヘリオスの効果は同時に掛かるのでもうちょい見直してほしいかも
まぁやってみれば一目瞭然なんでわざわざなおさんでも〜な感じもなくはないですが、やっぱ気にはなっちゃうので
それと@ちょっとでLv50ですが、AFないのはガッカリです
ちょいスキルの説明がわかりにくい、誤解しやすいかなーと言うのがあったので報告
アスペクト・ベネフィクとアスペクト・ヘリオスのダイアー追加効果について
この種類の効果は1つしか掛けられません的な説明なのですが、2人同時に掛けられないだけでベネフィクとヘリオスの効果は同時に掛かるのでもうちょい見直してほしいかも
まぁやってみれば一目瞭然なんでわざわざなおさんでも〜な感じもなくはないですが、やっぱ気にはなっちゃうので
それと@ちょっとでLv50ですが、AFないのはガッカリです
53レベルまで上げた感想です。
とってもキュートで可愛らしいのはとても満足しています。
ドンアク→敵のオートアタックには反応せずにスキルのみに適応へ変更してほしいです。敵のスキルにあわせようとしてもオートアタックに吸い込まれるのが多々あります。
シナストリー→とっても面白いスキルだなって思いました。クールタイムが120sなのがちょっと長いかなって感じです。90sぐらいにしてほしいです。
アスペクトヘリオス→キラッキラのエフェクトと音がとても気に入ってますが、効果範囲が狭いです。せめて20mにしてほしいです。いつも詠唱するとき効果範囲に全員入ってるかなって心配しなきゃならないです。
ライトスピード→面白いスキルなんですが、使いどころがなかなか難しいです。PvPでは輝きそうですが、PvEでは魔法の威力20%もしくは15%あたりまで下げられたらどうでしょうか?
ライトスピードは本気で使い所が難しい…
回復効果下げてでも範囲回復しなきゃ!みたいな状況しか思いつかないんですよね
そしてそうならない様に立ち回るのがヒーラーの基本というか
レイドなんかでの範囲攻撃とかが使い所のスキル何でしょうか
だとしたら習得Lvドローと変えてほしい…w
キープがホットバーとバフ表示両方で確認できるのに、ロイヤルロードはバフ表示を見なければ状態が分からないので、ロイヤルロードもホットバーの表示を変えてほしい。
ホットバーとバフ表示で視線をあちこち動かしてる間にタンクが死に掛けることが多々あります。
3.0でLVキャップも上がり各ジョブも思うところあると思いますが、
占星術師こうなるといいなぁ的妄想です。現在Lv58
長文で弾かれてしまったので3つに分けて投稿
同じ内容の日記↓
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/2360204/
・ステラのインスタンス化
ブレフロノーマルの1ボスで後ろから出てくるトカゲとか、
ドラゴンズエアリーのラスボスで近づいてくるドラゴンに打つくらいしか
用途ないんですよね…発動遅いのでほとんど意味ないですけど
追加効果で開幕に一発入れておく用dotでもいいかなと思います。
・コンバスに予ダメ追加、コンバラの範囲化
ステラDot化ならコンバスに予ダメ追加(dotは減少)
占星術師はインスタンスでダメ入る技がない(アディショナルのエアロくらい)ので、
ステラのインスタンス化かコンバスに予ダメ追加が欲しいところです。
黙約の塔1ボスで青燐タンク飛ばす時とか、ブレフロハードの爆弾吹き飛ばす時にやれることがほとんどないんですよね…ライトスピード使えばいいんでしょうけどあれもワンテンポ(GCD回る)遅れるので普通に詠唱するのと変わらないという…
あとはどうせヒールのために敵(と近くにいる味方)に近づくので、
コンバラを自身中心の範囲dotとかにするといいかもしれません。
効果時間は30秒もいらないので、半分くらいでいいと思います。
・ドローのリキャスト短縮
雑魚戦では1回、ボス戦でも2~3回くらいしかカードを引く時間がなく、ロイヤルドローで1回分使うのを考えると、カード引かなくてもいいかな…と思うことしばしば
リキャスト今の半分くらい(カードの効果時間と同じ)でいい感じじゃないでしょうか
カード効果時間延長と被りますが、カードの効果は一人に対し1枚しか付かない(常に上書き)でいいと思います。
・シャッフルの短縮と同じカード出ないように
シャッフルはドローと同じリキャストでいいと思います。カードを引きなおすか使うか判断が必要ですし、シャッフルも1〜2秒時間かかりますしね。
そして何より、同じカードを出ないようにしてほしい。
(続く)
(続き)
・ディグニティ効果アップ
「HPが少ないほど回復する」という仕様は、カード使用周りの判断で若干ヒールが遅れる占星術師として合っていると思います。…が、いかんせん回復力がなさすぎです。
最大でもベネフィラ(ケアルラ相当)1回分という今の回復力では、HPが15000とかある戦士の時とか使っても全く足りない…ただの40sに1回使えるインスタンスケアルラですしね
最大値を今の倍(HP25%の時に6~7000くらい回復)にした上で、追加効果で15秒間回復力10%アップとかあるといいかなと思います。(掛けた人または自身に付与してすべてのヒール効果UPなど)
・シナストリーを時間ではなく回数に
敵の攻撃タイミングに合わせればいいんでしょうけど、確実に範囲攻撃でダメージをもらうときは
個別回復よりヘリオスやアスペクトで範囲回復をすることが多いので
エーテルフローのような回数スタック型だと使い所増えそうな気がします。5ストックくらいで
・ドンアクの効果を時間のみに
「次のアクション(AA含む)」とかタイミングシビアすぎぃ…
大きい敵にかけるとエフェクトも大きくなって派手でいいんですけどねドンアク
・ベネフィク効果アップをMP消費軽減か回復力アップに
ライトスピードに迅速魔もあるのでファストキャスト系ではなく、消費MP軽減か回復力アップがいいかな…
たまにprocしてるのに気が付かなくて「あれ?回復したつもりだけど反応してなかった?」みたいなことがあります。
(続き)
・運命の輪をTP消費型に
動けない&アクションもできないというリスクの割には効果が微妙ではありますが、
リキャストが90sと地味に長い上に使いどころがむずかしいので
リキャスト関係なくTP消費型のAoEにしてみると面白いかもしれません。
TP1000で同じ効果時間(18秒)使えるくらいの消費で
MP少ない時の悪あがきや、アクションの合間に範囲攻撃くるタイミングで張って攻撃終わったら解除してみたいな使いかたもできると思います。
戦闘中であればTP回復もそれほど速くないですしMP回復の時間稼ぎ手段にも使えますし、
キャスターで無意味化してるTPの使い道ということで
(暗黒のTP消費ヒール版のイメージ)
・カード効果の変更
ドローのリキャスト短縮前提ですが、
アーゼマ→そのまま、世界樹→そのまま、オシュオン→そのまま
ハルオーネ→対象者のアビリティリキャストをランダムでひとつ0(リセット)にする
サリャク→対象者のMPリジェネ(バラードの単体ver)15秒
ビエルゴ→対象者のTPリジェネ(パイオンの単体ver)15秒
ロイヤルドロー効果
アーゼマ、世界樹、サリャク、ビエルゴ→そのまま
オシュオン、ハルオーネ→次のカード効果を範囲化、効果半減→25%ダウン
あと、戦闘中でなくてもキープを使えるように
・グラビデ追加効果
スタンだと遠隔で打てるホーリー強化版になってしまうので、
追加効果で暗闇かスロー付与とかあると結果的に被ダメ軽減になるので
回復行動に移行するまでの時間稼ぎができると思います
スタンスの切り替えと各アビの効果については、現状のままでもいいかな…
星天対抗については、まだLv58なので割愛します。
60になると…また違って感じるのかしら…
大きなバランスの変化は求めないですが、全部は無理でもこのくらいの変更があれば
占星術師よくなるかなと思います。
以上、乱筆長文失礼いたしました。
占の両スタンスで極ビス、極ラー討伐してきました。
私はヒーラーとしての占を立場を固めることが大事だと思います。
占はヒーラーです。FF14にBufferというカテゴリーのジョブは存在しません。
なのでPTを組む際には、他の白学の代わりにPTに参加することになります。
この時点で占には、一人前のヒール能力が要求されます。
ここでいう一人前というのはコンテンツがクリアーできるか否か、ということではなく
白学と同レベルのヒールができるかどうか、という問題です。
コンテンツがクリアーできるか否か、というのは結果論でしかありません。
占のヒールスキルは白学のそれと類似しているものばかりです。
さらにそれらは切り替え不可能なスタンスでどちらかを選ぶ形式になっています。
つまり基礎能力で劣っているスキルで、白学どちらかの代わりとしてヒールすることになります。
またカードによるBuffを持っていますが、現在のカード関連スキルの状況ではそれを当てにして運用することは不可能です。
また効果も微量で正直あってもなくてもいいようなものばかり・・・。
白学の代わりを要求されるようなシステムでいてその能力は白学に劣り
その代償として持っているのが運要素の強い有って無い様なものでは
ヒーラー募集枠から漏れるのも当然ではないかと思います。
というわけで、「実際問題どんぐらいハブられてんの」ってことで、週末にちょこちょこ極募集をチェックしていました
\結構ハブられてる/
まず事実として、練習/クリア目的/周回問わず、占星術師をピンポイントで排斥する募集はざらにあります
(初見歓迎予習なし歓迎!→白学限定募集のサラっと容赦無い感じ好きです)
ただ同時に、占をピンポイントで弾いている募集はまだ少数派でした
占X:占Oの募集比は3:7か4:6ぐらいでしょうか
これは各サーバによって異なるでしょう
そして占X募集の中で、ジョブかぶりを許容する募集が7割、白学にこだわる募集が3割ぐらいでした
前者を意地悪に捉えると「占と組むよりジョブかぶりしたほうがマシ」って解釈出来ますけど、そう考えると輪をかけて悲惨です
(※アレキノーマルのターゲットがどの辺なのか次第ではあるのですが)
吉田さん的にはレイドの様子を見て、必要があれば調整するとのことです
極の時点で既に入り口が閉まりかけている以上、フィードバックの質量ともに低下するのではないか、結果的に正しい反映がされないのではないか、という点は少し不安視しています
WJのフィードバックなんて、今はもう殆ど見かけないですから
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.