学者のウイルス 野戦治療 鼓舞
妖精のフェイコブナントのバリア
ダイア占星のドンアク 輪 (運次第だけども)世界樹
実際にこれほどの軽減が必須なコンテンツが出てきたらやばそう
学者のウイルス 野戦治療 鼓舞
妖精のフェイコブナントのバリア
ダイア占星のドンアク 輪 (運次第だけども)世界樹
実際にこれほどの軽減が必須なコンテンツが出てきたらやばそう
なんだか占星の強化が来るという
噂があるらしいですね(確定ではない)
これで3.4はようやく占星の時代に
なるのかなぁ…
バリアとカードに大幅な修正、だそうですね。やっと新生するときがきた!?
バリアはクリティカル時ボーナスがつくのかな?
カードは範囲化の半減が緩くなって効果時間が伸びるのかな?
カードの種類ががタロットの大アルカナと同じ22種類になりました、とか!!!
設定上12神ぶんぐらいはあってもよさそうだけど、やっぱ操作してわけわかんないから6枚なんでしょうね。
世界樹がある理由はよくわかりませんが。ユグドラシル(世界樹)はオーディンの馬を表すってWikipediaにありましたがはて・・・
よしPは「ジョブバランスは毎パッチ検討/修正する予定」と発言してるし、
ノクターナルとカードの使い勝手が云々まだまだ手加えなきゃって言ってるからまぁ来るだろうね
仮にカードの使い勝手云々の発言を拾うなら、
『世界樹』と『ハルオーネ』を『回復威力UP』と『クリティカル確率/威力UP』に変えてくれれば、
使い勝手の面は格段に上がると思うんだがなー
現状「全体化してアーゼマオシュオン」しかカードの選択肢がないのを、
「強化して回復威力を自分or相方」に付けて苦手面の克服、厚みを上げる
「持続してクリを詩人or学者」に付けて得意面を更に伸ばす
とやればカードの引きや状況、フェーズで上手く切り替えれると思う
先に全体化しちゃうとゴミにしかならない防御バフが混じるからこそゴミカードガーとなるんだし、
少なくとも最低限2人以上は影響のある威力系オンリーならそのシチュも少なくなる、筈
ノクターナルに関しても、
設置天球儀とか周囲を星のようなものが飛んで、それが簡易妖精になればいいのに全く兆しが見えない
流石にHoTまで使えちゃうとエオス+セレネみたいな事になるから癒しオンリーにならざるを得ないと思うが、
それでも十分だと思うし必要最低限の追加だと思うんだが、これ、追加渋る(バランス崩す)ほど・・・?
開発はフェアリー強いと言いつつ何が強いのか把握してない可能性が・・・?
◇ 新たなBGMが追加されます。
ロイヤルロードで範囲化バフがついてる時にドローしたカードも、リドローしたカードも使えなかった時が問題なので
そう言う事が起きない為にもリドローのリキャストを5秒とかに変更してくれたらと思います。
レイドでも操作回数さえあれば狙ったカードを狙った時に出せるようになるのでカードの意味が出て来るかと。
デメリットもリドロー使うほどGCDに食い込まない時間が増えるので十分あると思います。
個人的にはヒーラー作業そっちのけでカード遊び時間が増えるのでドローのリキャストとカードの効果時間を伸ばして欲しいですが。
学者と比べて占星術師が入ると辛い部分って妖精の単体回復だった部分はもうレイドではそれほどないかなとか。
実際に妖精強いんですけど、それよりも範囲範囲回復のなさを補えるバリア性能が欲しいです。
バリア系とカード系に大幅調整入るからそれによって生き残るか泣き寝入りか・・・
パッチノートのジョブ調整項目一番長いらしいですが(´・ω・`)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.