先行パッチノート見ましたがこの内容じゃ律動編も占星の席はなさそうですね。失望しました。
戦闘中スタンス変更可能くらいはしてほしかったなぁ。
可能にしたとこで性能変わるのアスベネとアスヘリくらいなのになんで頑なに占星だけ戦闘中スタンス変更不可なのか疑問です。
今の性能じゃスタンス変更できても学には及ばないでしょうに。
あと星天対抗はいつまで放置なんですかね?LV60で覚えるスキルなのに使えなさすぎます。
インスタント範囲回復ほしいなぁ…。
先行パッチノート見ましたがこの内容じゃ律動編も占星の席はなさそうですね。失望しました。
戦闘中スタンス変更可能くらいはしてほしかったなぁ。
可能にしたとこで性能変わるのアスベネとアスヘリくらいなのになんで頑なに占星だけ戦闘中スタンス変更不可なのか疑問です。
今の性能じゃスタンス変更できても学には及ばないでしょうに。
あと星天対抗はいつまで放置なんですかね?LV60で覚えるスキルなのに使えなさすぎます。
インスタント範囲回復ほしいなぁ…。
内容については元から大して期待していません。
回復量や回復アビリティを望まれる方が多いみたいですが、私は反対です。
そんなことをすれば本当に白学の模造品に成り下がります。
カードやシナストリーなど独自のアビリティの改変、調整でなんとかしてほしいです。
私は占星術師がやりたいのです。
オワタ(^ω^)
まあ下手に回復力上がってないのがまだ救いですね
占星術師はカードで枠を使ってる以上は回復で白学を超えることはありません、少ない回復力をカードで補うというスタイルが最も理想的です
下手に回復をあげると「白以下の回復力に微妙な性能のカード」というジョブになりベンチ固定になることが予想されます
しかしヘイト軽減という不具合調整メインな感じが…流石に白に戻ろうかな…
ゲーム情報サイトの記事で吉田プロデューサーがジョブ調整について
「例えばヒーラーなら,ヒール力,攻撃力,ヘイト力を洗い出して比較し,調整しています。」と仰っていますが
3.0からの占星についての多くの修正の数、また今回のパッチノートのナイトの修正を見るにちゃんとできているようには思えません。
散々言っていますが中途半端な2つのスタンスがあるせいでいつまでも白の回復、学の軽減を超えない真似事レベル程度の調整しか一生できないと思います。
PTに入ると白や学者の変わりを求められるのもそのせいです。
正直、開発のみなさんも今の占星術士をこのままではまずいと思っている方や、そう思っていても今更引き返せないと考えている方は少しはいるのではないでしょうか?
これも以前に書いて、1プレイヤーとして現実的ではないし無責任な発言になりますが
既存の白や学者とは全く違うヒーラーとしての活躍ができるジョブに作り直すべきだと思います。
1ジョブを作り直すなんて膨大な時間やリソースが必要だと思いますが
それぐらい私は今の占星術士はジョブとして破綻していると感じています。
Last edited by ViviOrnitier; 02-19-2016 at 10:01 PM.
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
起動編零式の3層のようなデバフでヒーラーのDPSをほぼなくしたり、4層のようにMPやTPを減らすギミックが大量に来ればなんとか……。
まあそれって占星必須になるほどのものにならない限り枠はもらえないよねー。
仮に占星必須になってもMPTP回復はランダムだし、運が良ければクリアできるは誰もやらないか。
占星術師なんて存在しなかったんや…。
結局範囲インスタントは無しなんですねぇ。ライトスピードで代用しろと…?リキャ120秒もあるのに…?
それにライトスピードはアビリティ使用→魔法使用なのでワンテンポ遅れるんですよねぇ…その部分も白学の範囲インスタントに劣る点だというのに、頑なに追加しないのにはどんな理由があるんでしょうか。
後これはPvPの話になりますけど、確かにノクタバリアによって占星術師は非常に硬かったです。でもバリア半分って…やり過ぎじゃないですか?
回復量の6割程度のバリアってバリアの意味有りますかね…?せめて効果下げて回復量の100%バリアに戻すぐらいでよかったのでは…?
もしくは無詠唱でバリア展開が強いというならば、PvP中のみノクターナルセクト時にアスペクト・ベネフィクに詠唱がつきます、とかもっと他にあるでしょうに。
強かったからおもいっきり弱くして使えないようにしましたって、調整が雑すぎてあいた口がふさがりません。
Last edited by Amyota; 02-19-2016 at 10:49 PM.
いやぁ…過去2回裏切られたし期待はしてなかったけどさすがにこれは酷いですね…w
フォーラムは祭かなーと思って久々に来てみたんだけど、みんなもう諦めた感がひしひしと…
2.X時代の白魔がずーっとMPと戦ってきたじゃないですか。バラードは歌わせないぜ!って。
それが60キャップになってアサイズでもMPが回復するようになり、テトラにアサイラムにってアビリティ増えて、Nアレキとかずっと石投げてられるようになったんですよね。
だから占で全力攻撃してるとオプレッサー・ゼロが出てくる頃にはMP無くなってる問題はキャップが70になる頃に解決するんじゃないかな!(白目)
アスベネのバリア半減は絶対許さないです^^
そもそもXIVはPvP向いてないんですよ、自衛手段が少なすぎてウルヴズなんか開幕数十秒でヒラが落とされるんですから。
占の登場でようやくヒラの敷居が下がったのに、突出したら弱体化ですか。召は放置どころか強化までされたのに。
PvPにおいては白学のPvPスキル上方修正で対応してほしかったなぁ。
インタビューで「ヒラは放置するのが主流です」なんて言ってフィースト流行らせようとしてるけど、確かにレンジから落とす作戦もアリだけど、だからって100%ヒラ放置なんて有り得ないでしょう。
勘違いした初心者ヒラちゃんがフィースト来たらやっぱり何も出来ないまま落とされるでしょ。
またウルヴズ実装当時の殺伐とした雰囲気作る気なの?としか。
前のレスにもある通りただの不具合修正、これ以上の強化は望めないと確定したので天球儀捨てるいいキッカケになるかな。
私は占星術師がやりたかったよ吉田。
Last edited by Lua_K; 02-20-2016 at 01:50 AM. Reason: 誤字
ただただ、ひたすらがっかりです。失望しました。
占星術師でレイドに挑む事を否定されたばかりか、唯一存在価値のあったPvPでも否定されることになるとは思いもしませんでした。
おそらく今回の修正を心待ちにして、期待していた占星術師の人も多くいたはずですがこの修正に満足するのはその中の幾人でしょうか。
もう期待してその度に裏切られるのも疲れました。
"本当に"この調整で今起動編零式どころか極ナイツのptにすら入れてもらえない現状が解決し、
律動編やセフィロトに入れてもらえるようになるといいですね。
運営さん、占星の強みって何ですか?
研究が足らないって言う言い訳は聞きたくありません。
白の真似事ですか?
妖精の居ない、学の劣化真似事ですか?
ランダム性がある、不確定要素の多い微妙な効果のカードですか?
白や学のスペックを考慮した上での占星を入れるメリットが無いよう思います。
白学共と対等になれる安定性がもう少しあっても良いのでは無いでしょうか?
使い勝手が良いとは言えないスキルの多さ、同職が被った時の不安定さ、よく解らない制限のあるスタンスの問題。
リキャスト時間の調整や効果時間の調整やスキルの取得LV帯(主にグラビデ)などの調整でよくなる事が多いと見受けられるのに残念です。
今回先行版パッチノートを見ましたが、痒いところにはあまり手が届いていないように思います。
完全版ではもう少し掘り下げた内容などがある事を期待します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.