今のカードの効果量あげて回転率ももっともっと上げて欲しいし、保持できるカードの数も増やして欲しい
あと、クリティカルとか受け流しとかのカードの種類も増やしてほしいなぁ~
自身の回復力上げなくてもカードに被回復量増加とか回復力増加とかつけても面白そうだしね
カードがメインなはずなのに使えないこと多すぎてちょっとなーって思います
今のカードの効果量あげて回転率ももっともっと上げて欲しいし、保持できるカードの数も増やして欲しい
あと、クリティカルとか受け流しとかのカードの種類も増やしてほしいなぁ~
自身の回復力上げなくてもカードに被回復量増加とか回復力増加とかつけても面白そうだしね
カードがメインなはずなのに使えないこと多すぎてちょっとなーって思います
まぁそうなんだけどさ、声を上げないと何も変えてくれないからさ、ここの開発はさ。
「うーん、まぁやれるんだけどさぁ、エンドで席がなくてさぁ、ちょっと使いにくいんだよねー。」くらいの言い方だと対処の必要なし、で捨て置かれちゃうから。
2.X時代の戦士や竜騎士もネタ化や風評被害を覚悟で高らかに自らの弱点を叫んだからこそ、その後の修正に繋がった訳で。
今、風評被害の拡大を防ぐために、「占星術強いよだいじょうぶ!」と言うよりも、弱点を掲げて開発に現状を訴え続けるほうが、今苦しくても後につながるのではないでしょうか?
私にもそう思っていた時期がありました。
私は2.X時代はタンクメインでプレイして、バハ真成が終わってからヒラばかりやるようになり、3.0で占星術師メインに切り替える予定でした。
アーリー以降ナイト→占星術師→学者の順でレベリングをしましたので、ギミック対処が初見ではなかった分、扱いに慣れる前の占星術師でも何の問題も無くレベリングやエキスパID周回できており、ここのスレッドで言われていることも話半分な状態でした。
しかし、学者のレベリングをして一転しました。
圧倒的にヒールワークが楽です。PTメンバー次第ではクルセ切る必要がないくらいに楽です。
2.X時代の白学のイメージで語られているかもしれませんが、全然違います。
「同じロール内で席を争わなければならない」という事情が無ければ問題ないのかもしれません。
ですが、2つしかない席に3つのジョブがある以上、周りのメンバーが優劣をつけてしまうのは仕方が無いことなのです。
白学比べてメリットがなくPTに入れる意味が無いんです
クリア出来てもこれ占の意味あるの?ってのが問題です
タンクみたいに魔法攻撃が多い!→ここは暗黒のが有利だな!みたいな場面がない
風評被害ではないでしょう。
だって、本当に弱いですし。
零式以外のCFや極でも、気付く人は気付きます。
ヒーラーとしてのスペックに問題があると。
CFや極でもクリアはできますよ。
相方さんに負担を強いてね。
占星術師が不良品のままなら、占星術師の為に無駄にした経験値とギルとトークンを早く返して頂きたい。
上でも見かけたので今日はロイヤルロードの使いにくさについてすこしフィードバックしようと思います
ロイヤルロード 一見すると 範囲化 効果強化 時間延長と強く思えるのですが
ここに「カード使用時に強制発動」という要素が合わさり一気に話が変わります。
一番わかり易いのは 「タンクにしか攻撃のこないときに世界樹を引いたが範囲化を持っている」状況ですが
他にも覚えがある方もあると思います、無敵化が近い状態で延長付きなのにアーゼマを引く、サリャクを無駄に範囲化せざる得ないなど。
結果的に
ロイヤルロードの効果を無意味に消化するどころか、状況によってはカード効果を劣化させつつ使うか、引いたカードを諦めるという2択を迫られる。
といった状況になるものであります。
特に劣化か諦めると言った状況はビエルゴとサリャクの微妙さから非常に出会う場面が多く
範囲化の効果半減は素敵なほどに癌になっていると感じます。
(1/2)
Last edited by Rhubarbe; 08-06-2015 at 09:11 AM.
私の思いついた改善案としては3つあり
1、単純にロイヤルロード効果発動を任意発動にする。
そうすれば意味のないところでロイヤルロードを消費した、効果が弱くなるのにカードをつかってしまった、維持のためにカードを捨てる、この3点の問題は解決します
しかしロイヤルロードとロイヤルロード効果発動を同じスキルにすると、ロイヤルロードバフを残したまま新たなカードをロイヤルロードして上書きで効果を変えることができなくなり「使えないカードをとりあえずロイヤルロードに送る」といったことができなくなりまたいらないときに引いたカードは間違ってロイヤルロードしてはいけないという別の問題が発生します。
かといって、現状の上書きシステム残した上で、任意発動も可能にしようにしようとするとまた別のスキルが必要になります。
2、ロイヤルロードの範囲化の効果減少をなくす
使いたい効果としては弱くなる、という点は解決しますが、無駄にロイヤルロードを消化することがある、また状況次第ではカードを捨てる、と言った問題は解決しないと思われます。
3、いっそロイヤルロードをすること自体に何らかの効果をもたせる
例えばロイヤルロードアビリティ使用時にMP回復、ヒールが弱く息切れを起こしやすい占星術師には、まあでも少しヒールを強めにかけれるからという、安心感をもたせられます。回復力上昇バフなどでもいいかもしれませんね。
先ほどあげた問題点はすべてアバラシア雲海の彼方へぶん投げますが、ロイヤルロード自体に意味があるので完全に無駄に終わったということをなくすことには一役買うことができます。
個人としては3番が望ましいです。
吉田さん
そろそろほんとに出尽くしてしまいフィードバックするポイントすらなくなってきたんでどうか調整予定かどうかだけでもよろしくお願いします。
(2/2)
Last edited by Rhubarbe; 08-06-2015 at 09:10 AM.
私も以前白でした。50コンテンツ系から明らかな違いを感じてます。 席がないので最近戦士暗黒とあげてますが、タンク側からみても違いを感じてます。努力不足、研究不足といわれればそこは苦しい所もありますが、色々話が肥大化してるのは運営さん達の態度もあると思います。本当はここまで大きく話さなくもアクションが早ければ沈静化も自ずとついてくるものを、今とってるのは削除しか目につきません。FB、アイデアたくさんでてます。返答なし、そして吉田P御自身からの星天のお話、この一連の流れはガッカリしてる人がこれだけいるという証だと思います。事の発端はイシュガルドが発売されて、すぐ修正が入った事。本当にちゃんと調整したの?と不安になるのも無理ないと思います。ジョブバランスを取るのは本当に大変だと思います。しかし今回はこの占に限らず他でも不具合等が多すぎです。メンテも多すぎです。運営さん達には商品を提供してるという自覚を持っていただきたいです。会社の経営方針もあるでしょうから無理をおさないといけないのかもしれませんが、少し急ぎすぎでは?とも感じます。たしかに弱いという話が大きくなりすぎてる感もありますが、色々な要因が絡んでるというのはご理解していただきたいなと思います。
かなり適当な案ですけど(そして誰かがすでに言ってるかもしれないですけど)、
カードの種類を増やして、アディショナルスキルみたいにチェックボックスでデッキビルディングとかできないのかなぁ~って思います。
自分のプレイスタイルやPTメンバーの構成によってカードを選べれば、プレイの幅も広がるし、
白学のどっちつかずの占いも、そのフレキシブルさも個性になるのでは…とか妄想してみたり。。。
兎にも角にも、タンク以外ソーサラーしかいない時に、
ビエルゴ!→シャッフル→ビエルゴ! 次もビエルゴ!!
とか、もうビエルゴのタロット、デッキから抜いてしまえ!! って思います…。
もう少し運命に介入する手段があってもいいと思うのですよ…。
技術的にむずかしいでしょうか…でも、占星術師装備も可愛いし、エフェクトも好きだから、何とか復活して欲しいです。
占星術師について実際聞いたお話で苦笑いしてしまった3つ
・アスベネを使わない
・ハードカルン開始10秒でおとされる
・タンクHP50%ガツガツ削られてる状況でもたもたカードいじり
幸いにもじぶんの周りでは個人のSPと受け止められていますが、中にはこういう事で‘占星術師は弱い’となるヒトもいます。
アレキNやらID程度で即抜け・除名投票って…
そこまで過激な反応、風評被害もあるんだろうけど過去に実害があったのかなと想像します。
多くの修正案が上がっているとおり弱点はいっぱいありますが、ヒールに関して言えばそれさえわかっていれば対処しきれない事もないです(あくまでもアレキNやらID程度の話!)。
今は先ずは近い周りのヒトから‘占星術師は言われてるほど弱くはない(決して強くはないけど)’と思ってもらえうよう頑張るしかないですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.