Page 129 of 615 FirstFirst ... 29 79 119 127 128 129 130 131 139 179 229 ... LastLast
Results 1,281 to 1,290 of 6209

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    pui's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    30
    Character
    Lute Latale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    [白魔導士Lv60] ※平均値、1MPあたりの回復量の()内はディヴァインシール時のデータ
    ケアル 威力400 2835~2956 消費MP442 平均:2895.5(3764.15) 1MPにつき約6.55回復(8.51)
    ケアルラ 威力650 4539~4810 消費MP884 平均:4674.5(6076.85) 1MPにつき約5.28回復(6.87)
    メディカ 威力300 2118~2222 消費MP1113.3 平均:2170(2821) 1MPにつき約1.94回復(2.53)
    メディカラ 威力200+50*10 1396~1467+(345~382)*10 消費MP1502 平均:1431.5+3635=5066.5(6586.45) 1MPにつき約3.37回復(4.38)
    ケアルガ 威力550 3860~3962 消費MP1679 平均:3911(5084.3) 1MPにつき約2.32回復(3.02)
    リジェネ 威力150*7 (1085~1119)*7 消費MP618 平均:7714(10028.2) 1MPにつき約12.48回復(16.22)
    アサイラム 威力100*8 (717~757)*8 CT90秒 平均:5896
    テトラグラマトン 威力700 CT60秒
    ベネディクション 全回復 CT300秒
    アサイズ 威力300 CT90秒
    ディヴァインシール 15秒間威力+30% CT60秒

    占星術師の方がどうやら1MPあたりの回復量が高く設定されているようでした
    一つ一つのスキルを比べていくと、MP効率という点で見ると占星のほうがやや有利と言った所でしょう
    ただ一つだけ。リジェネの回復量という点においては圧倒的に白魔導士が上回っています
    またこれに加え、ディヴァインシールを使用することでどのスキルでも占星術師の効率を上回る事が出来るようになりました
    更にアサイラム、テトラグラマトン、ベネディクション、アサイズが加わります
    テトラグラマトンとディグニティを比べると若干ディグニティの方が優秀に感じますが、その他スキルを考えると・・・といった所です
    回復能力を補助するスキルの量や質で劣ってしまっているため、占星術師のMPが白魔導士に比べると辛いという点は確かなようです
    (19)

  2. #2
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    続き

    ランダム性について
    クリティカル、ケアルProc、鼓舞クリティカルのランダム性が喜ばれるのは、それぞれのアクションをする時基本「最低保証の部分」を目当てにアクションするからなんですよね。攻撃アクションならクリティカルしない部分のダメージ、鼓舞なら基本のバリア部分のように。
    でたらラッキーだけどでなくても仕事はする。そんな感じです。
    しかしカードにそんな最低保証の部分なんてありません。要するにアクションをしても、何の役にも立たなかったということがあるにも関わらずアクションをしなければ星占術師の意味が無いというところが何よりも大きいと思います。
    カードに基礎効果として被ダメージ減与ダメージ増回復魔法がどのカードにも共通でついていたとします。(けっこう適当です)
    ギミックを軽減したいのでカードをドロー ┬世界樹!これは普段より大きく軽減できる!
                            ├ビエルゴ!軽減は普通だけどタンクのTPに少し余裕ができたかな?
                            └サリャク!ナイトさんMPマックスだから必要ないけどまあ最低限の仕事は……。
    という範囲ですみ、ほんとに何の役にも立たないなこの無能カードが!ということもなくなります。

    で今現在、吉田P「カードが有るじゃん」と言われるほど星占術師の中核をなすカードには、今の仕様だと何の保障もないんです。
    もう一度言います。中核に何の保障もないんです。
    引いたカードを上手く使えば最低限の保障はあるでしょう?と言われるかもしれませんが、
    別に占が居なくてもクリアできるコンテンツになっている以上占のTPMPカードはおまけですよね?
    この2つを引き続けてリソース駄々余りでコンテンツが終わっても仕事したことになるんでしょうか。ならないですよね。
    白ならヒール力が学者ならバリアが中核とされていると思います。こちらには保証があり安定性があります。
    学者のバリア部分を除いた状態よりもヒール力の低いヒーラーの時点でハンデを背負って特徴であるカードにも保障がない。
    それがいまの星占術師です。
    (15)
    Last edited by Rhubarbe; 07-25-2015 at 06:09 AM.

  3. #3
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    検証お疲れ様です
    結果を見るにダイア占はLv60時点をLv50の白を目安に調整されたんじゃないかって感じですね
    50→60でMP効率悪くなったんじゃなんて聞きますし
    不足するアビリティも結局のところ52〜60で覚えるものが多いですし

    …なんていうか、とても雑な調整としか思えない…
    (9)
    Last edited by Paradice; 07-25-2015 at 05:55 AM.

  4. #4
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    フィードバックがほしいということで
    ビエルゴについて
    ビエルゴを使いTPの減っているジョブをあてうまく回復したとして詩人が歌うタイミングを変えられますか
    答えは基本としてNOですよね
    だって外部ツールが禁止な以上味方のTP見えないんですもの。タイミング変えて切らしたら大変ですし。

    ディグニティHPに応じた回復量増加効果について
    ディグニティを通常のヒールルーチンに組み込むとあまり機能しません。
    緊急時に使うと相方より早く使えなければ効果が落ちますが緊急時なわけで相方が待ってくれるはずもありません。
    本人の反射神経だよりですが相方がより反射神経に優れていればやはり機能しません。
    基本効果部分がもっと大きくまた使える回数が多ければそこまで問題にはならなかったかもしれませんが、現状緊急回復はこれ一つであるのにHP50%程度では活性1回より少し強い程度でしかない。
    はっきりいって効果が使い勝手が悪いです。もう少し基礎回復量を増やし効果による上昇部分を抑えてもいいんじゃないでしょうか。

    ベネフィク自体とProcについて
    基本回復量が低いので連打する都合Procの発生回数は増えます。というように見えますが、実際はベネフィクじゃ追いつかないといった状況が多すぎてそもそもベネフィク回数が減るのでそんなに発生しません。基礎が弱いので基礎を使う回数がそんなに多くありません。
    一応こちらは相方のいる8人構成では状況は変わりますが。

    続く
    (4)
    Last edited by Rhubarbe; 07-25-2015 at 08:44 AM.

  5. #5
    Player
    harukitii's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    3
    Character
    Ha Ruu
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    メインJOBを占星でやっていてIL186です
    ここまで極ビス・極ラヴァ・アレキノーマル・零式一層を行ってみて思った感想を書きます
    ビス・ラヴァに関しては最初ILが低い状態の時はきつかったですが装備が整ってくるとそれほど負担はなく楽しく遊べています
    アレキノーマルに関しては難易度がかなり低めだったため4層以外は苦なく遊べました
    4層は少しヒール量不足かなと思う事が多々ありました
    また上記のコンテンツ全てにいえることは事故ったときの建て直しはほんとにキツイです
    零式について
    零式一層でやっとファウストを抜けて思ったことは
    私のとこは占学でやっています
    せっかく火力が出る学者なのに
    占星のヒール能力が低すぎてファウスト中の最初の1分間すら一人で持たすことがすごくつらかったです
    仕方ないので占星が攻撃を集中的にし学者にヒールをしてもらって何とかギリギリファウストを倒すことは出来ましたが
    オプレッサーで絶望してます
    ただでさえ範囲ヒールの距離が短いのに粘着弾のせいで位置取りがしづらく範囲ヒールをしても漏れていたり
    常にダメージが痛くヒール量が足りていないなぁって実感できます
    ハイパープラズマに低減スキルを合わせようにもシビアなドンアクぐらいしかありません・・・
    常にカードのCDを見てまわしていても実感できるようなものがサリャクぐらいしかなく自分専用となっているので肩身が狭くなってきました
    自分は占星を来週からも続けますが来週からは禁書で胴などが交換出来るようになります
    来週のメンテナンスで何かしらテコ入れしていただけないと本当に手遅れになります
    この週末で何かしら反応があることを願っています
    長かったですが以上ちら裏でした・・・。
    (17)
    Last edited by harukitii; 07-25-2015 at 07:53 AM.

  6. #6
    Player
    Suzukawa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    479
    Character
    Tia Mat
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    セカイカンガーではないけど、占星術師の設定は好きなのにそれをバトルチームが理解出来てない・叶えられてないんだよなぁ
    設定やエフェクトがいいだけに残念
    数値も大事だけど、カード使って貢献している感は伸ばして欲しい
    得手不得手はそりゃあ白学占それぞれあるだろうし、棲み分けは欲しいけど占星術師をエンドコンテンツ(現在はアレキ零式)に入れた時はデメリットばかりが目立つ
    修正で確かにカードを扱う回数は増えたけどもう一声下さい…
    (4)

  7. #7
    Player
    Razernemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    26
    Character
    Nemo Nautilus
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    何度も言われてはいますが、回復量は他のヒーラーと同じにするべきではないでしょうか?
    レイドなど占星術師で周回していますが、相方が倒れたときにPTを支えられないですし、そのタイミングでタンクさんが暗黒でウォーキングデットになったときは100%無理ですw【ここは他のヒーラーでも無理なのかな?】【学者はエーテルフロー、活性、転化、フェアリー、応急、展開】【白魔はベネディクション、ディヴァインシール、リジェネ、ケアルガ、メディカラ、アサイラム、テトラグラマトン】【占星術師がディグニティ(リキャスト長い)、シナストリー(もう一人対象回復50%)、アスペクト~(両スタンス劣化版)】
    先ほど相方さんが倒れて召喚さんに助けていただきました!
    【占星術師はヒーラーでバッファーだから~】回復量を低く設定するのではなく、回復量を他のヒーラーと横並びを同じにしてカードの効果を低く設定 又は 回復量をこのままでバッファーらしく回復量UPなどの自分の能力強化効果のあるカードを追加してほしいです。
    お忙しく調整も簡単にできないのは分かるのですが、禁書や装備をどのジョブにつぎ込むか決めたいので何かしらのアナウンスをお願いします。
    占星術師は使っていて楽しいジョブですが、レイドでは相方さんや他のメンバーの足手まといになっているようで残念です;;  
    (15)

  8. #8
    Player
    yukirinrin's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    2
    Character
    Mamiru Lee
    World
    Fenrir
    Main Class
    Paladin Lv 60
    占星術師の使用感はこれまででダントツに楽しいので、エンドでも気兼ねなく出せる立場であって欲しいと願っています。
    以下零式1層オプレッサー戦までは占星を出した上での、改善案です。

    【占星術師のアイデンティティを重視した上でのヒール力の向上】
    単純な回復アクションのヒール力向上だけでは意味が無いと思います。
    攻撃が痛い敵と対峙する時に、終始回復力の上がったヒールを撒くだけなら、現状効果の薄いカードをわざわざ引く必要は更に低くなり、白との差別化も難しくなります。
    なので論点となっている占星術師のヒール力を上げるためには、占星術師の特徴であるカードまわりで補う必要があると考えます。
    具体的には、次のとおりです。
    ・カード使用時、そのカードの効果が切れるまで自身の回復力を上げるバフを付与する。
     (カードのバフ時間を延長した場合は、自信の回復力増加バフも延長される)
    ・ロイヤルロード使用時、自身のMPを一定量回復する。
     (継続だと強すぎるので、アクション時に一定量の回復で良い)

    この場合、望んだカードを出せなかった場合でも、その行動を無駄に感じず、MP回復やヒール量増加につなげられ、「カードをもっと引きたい」という占星術師の本来のコンセプトに近づくのではないでしょうか。
    痛い攻撃に備えてロイヤルロードでMPを温存し、キープやドローでカードを使用して回復力を上げ、攻撃を受けた時にヒールを行う。
    すごくヒーラーらしいし、占星術師らしくないでしょうか?

    単体ヒールや範囲ヒールの回復力の増加は、上記のカード使用時バフの数値によって上げるか上げないかわかれると思います。

    他、皆様がおっしゃられているとおり
    ・ライトスピードのリキャスト短縮
    ・シャッフルで同じカードを出さない
    ・運命の輪の改善
    は必要不可欠だと感じます。

    スタンス切り替えについては、戦闘時切り換え不可でよいので、
    ダイヤ・ノクタ使用時のPTボーナスを白・学と重ならないように変えて頂きたいです。

    拡張からこれまで、開発者様も大変ご多忙かと思われますが、占星術師の想いをどうか受け取り、いち早く対応していただくこと願っています。
    (18)

  9. #9
    Player
    Grell's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    14
    Character
    Grell Sutcliff
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 58
    ここを読んでいると、ユーザーの意見と言うのは本当に酷いものですね。
    ヒール能力が足りない強化しろ、カードをもっと効果的に強化しろ、アビリティが使い勝手が悪いもっと強化しろ。
    まとめるとこのような形でしょう。
    占星術士が最強じゃないと気がすまないのでしょうか?

    ヒール能力は確かに他職に比べたら弱いです。
    でも、カードあるじゃん?
    白学と遜色無いヒール力があって、自己攻撃にカードバフ効果まであったら強すぎでしょう。
    ヒール力強化するなら、自己攻撃弱体化させるくらいじゃないと辻褄が合いませんよ。
    ヒール能力十分で、カードあったらじゃあ白いらないじゃないですか。

    せいぜい望むならライトスピードとシナストリーのリキャスト時間を短くしてほしいとかそんなもんじゃないですか?
    カードもっと強化するなら、ヒール能力の強化やアビの強化はありえないし。
    ヒール強化するなら、カードや自己攻撃はもっと下げないとね。
    カード強化するなら、ヒール能力はそのままで自己攻撃は少しさげないとダメですわ。
    (4)

  10. #10
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    Quote Originally Posted by Grell View Post
    ここを読んでいると、ユーザーの意見と言うのは本当に酷いものですね。
    ヒール能力が足りない強化しろ、カードをもっと効果的に強化しろ、アビリティが使い勝手が悪いもっと強化しろ。
    まとめるとこのような形でしょう。
    占星術士が最強じゃないと気がすまないのでしょうか?

    ヒール能力は確かに他職に比べたら弱いです。
    でも、カードあるじゃん?
    白学と遜色無いヒール力があって、自己攻撃にカードバフ効果まであったら強すぎでしょう。
    ヒール力強化するなら、自己攻撃弱体化させるくらいじゃないと辻褄が合いませんよ。
    ヒール能力十分で、カードあったらじゃあ白いらないじゃないですか。

    せいぜい望むならライトスピードとシナストリーのリキャスト時間を短くしてほしいとかそんなもんじゃないですか?
    カードもっと強化するなら、ヒール能力の強化やアビの強化はありえないし。
    ヒール強化するなら、カードや自己攻撃はもっと下げないとね。
    カード強化するなら、ヒール能力はそのままで自己攻撃は少しさげないとダメですわ。
    集中砲火される前に指摘しておきますが
    白や学と同等にせよ、それらを超える能力を、という要望はほとんどありません
    2スタンス可能である、カードがある、それらを加味して上で
    「差があり過ぎるので詰めて欲しい」という要望がほとんどです

    最強=席1確定
    占星術師に席1つ確定させようとする主旨の要望はどこにも見当たりません
    席が全くない状態の打破、占星が選択肢として入るように
    という意見ばかりですが

    100ページを超えているので全部の把握は難しいでしょうけど
    安易な反論は賛同も理解もしにくく、無用な争いが生じるだけです
    (70)
    Last edited by pearlco; 07-25-2015 at 11:09 AM. Reason: 細部の修正

Page 129 of 615 FirstFirst ... 29 79 119 127 128 129 130 131 139 179 229 ... LastLast

Tags for this Thread