Page 126 of 586 FirstFirst ... 26 76 116 124 125 126 127 128 136 176 226 ... LastLast
Results 1,251 to 1,260 of 5855
  1. #1251
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by DDD_S View Post
    私はキャスメインでやっているので現状まだ星は育てられてませんが、3.0パッチ前は星占に凄く期待を寄せていただけに、
    カードのリキャストが妙に長かったり、効果が地味だったり、回復量が他のヒーラージョブに比べ低かったり、攻撃面でも劣る等、現状の「魅力に欠ける」仕様にかなりガッカリです。
    強さ以前に、もう少し「コレは楽しそうだから遊んでみよう」と思えるようには出来ないものなんでしょうか・・・
    ちょいと最後の部分に関して。ちなみに自分も同じ角付けてるのがメインではあるのですがまぁそれはさておき。

    これは楽しそうだな、遊んでみようかな、という導入的なところは問題ないんだと思います。
    皆さん言われるように操作感などは他ヒーラーに比べてとても楽しいです
    各世代毎の不満点ってこんな感じで、カードやコンセプトが楽しくないと訴える人はすくないので


    Lv30〜40 カードの設定レベルのせいでルレなどでカードが使えない。カードの色が分かりにくく覚えにくい。
    Lv40〜50 この辺はカードが運用できる事も増え、ダイアのHoTも揃うのでそこまで不満なし。強いて言えば攻撃手段の少なさ、ドンアク、ステラの微妙さくらい。
    Lv50〜55 徐々に新エリアの敵などに接し始めたり、討伐系等で他ヒーラーとの回復力の差が自他共に負担になる事を感じ始める。ノクタの弱さに愕然とする。カード効果の微弱さが気になり出すのもこの辺。攻撃面はグラビデ、マレフィラが入るので改善される。
    Lv55〜60 ID等でも回復力の弱さが辛くなってくる。主にエアリー2ボスの治せない毒辺りから。(ここまでは自己体感@57)
    Lv60〜 今のスレの惨状通り
    (12)

  2. #1252
    Player
    Caros's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    12
    Character
    Karol Livert
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    占星60まで上げて装備も揃えた上で零式1層に挑んで挫折して本に持ち替えました。
    ワンミスも許されない今の占星のままでクリアされた方はホントに凄いと思います。

    いろいろ問題点はすでに議論されていると思いますが、スレ全部を読み返すことは出来ませんし、
    フィードバックは多いほうがいいと思いますので私なりに感じた部分を
    と思って適当に書いてたら滅茶苦茶長くなったので4分割します……すみません。

    ◆前提として
    占星は零式以外には問題なく出すことは出来ます。
    これは味方がきっちり動けているという前提もありますが、零式以外のコンテンツではそこまでヒールが厳しい場面がなく、
    占星であってもクルセを入れて攻撃に参加する状況をも作れるからです。
    そういった状況の中でなら、DOTの中でも高めの威力を持つ必中のコンバス・コンバラも活かせますし、
    本人の火力に加えて(カードの引きが良ければ)DPSらの支援もできるので格下相手なら、強いかどうかはさておいてそれなりに機能すると思います。

    ◆零式において
    基本的に、特に初期のレイド攻略におけるヒーラーはどこそこでどのスキルをどう使う、という一定のヒールワークを構築することが前提だと考えています。
    そういった意味で、占星術師の「カードをランダムに引いてくる」というランダム性はそこに真っ向から反していると思います。
    特にレイドの初期攻略は、おそらくは開発側の想定ILより低い状態で挑んでいる状況、つまりDPSを限界までひねり出さなければいけない状況で、ヒーラーにもある程度の火力(支援)が求められます。
    もしも占星が、「カードに頼らずとも十分に支援を行えるだけの能力」を持っているならばこれはそこまで問題にはなりません(そうして欲しいとかいう話ではありません、念のため)
    ですが現実には、「まともにカードを引いてかつ相方のヒーラーに最大限の努力を強いて」やっと(白学の組み合わせには劣るけど)なんとかなる(かもしれない)レベルです。

    (続きます)
    (6)

  3. #1253
    Player
    Caros's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    12
    Character
    Karol Livert
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    ◆カード効果について
    カードの効果はいわゆるバフです。
    特にアーゼマは%で上昇するので、今後数値がインフレしていった際に強くなりすぎる懸念があることは理解します。
    ですがそれにしてもカードの効果が弱すぎると思います。

    例えば、自分のPTメンバーに1分間で合計72000のダメージを出せるDPSさんがいたとしましょう。(設定は適当です)
    このDPSさんに対して
    ・戦闘開始前からアーゼマをキープ、かつ効果時間増加のロイヤルロードも入れる
    ・戦闘を開始し、ダイレーションも使用して効果時間を伸ばす
    ・戦闘中のドローでアーゼマを引く
    ことで1分間与ダメージを10%上げることが出来ます。
    72000の10%なので7200増えます。

    また仮に、同じ数字を出せるDPSが4人いてタンク二人もDPS達の半分(36000)のダメージを出せるPTだとしましょう。
    ・その状況で戦闘開始前にアーゼマ範囲化でキープ
    ・戦闘開始直後にアーゼマ範囲化を使用しつつ星天対抗で効果時間を延長、更にドローで引いたカードをロイヤル(範囲化)
    ・30秒後のドローで再びアーゼマをドローし範囲化で使用
    上記の条件で、35秒間PT全体の与ダメージを5%上げることが出来ます。
    元々のPT全体の与ダメージが1分間で360000ですので、35秒で210000
    これの5%ですので10500です。

    学者は1分の間にクルセバイオラバイオシャドウフレアの必中DOTを更新するだけでおおよそ14200のダメージが出ます(ラーヴァナ武器・IL183で各DOT一発あたりのダメージから計算)
    当然クルセ入れて攻撃に回れる間はミアズマやエアロ、気炎法やエナドレといった他の必中ではない攻撃も可能な限り試みますので、その分差は開いていきます。

    勿論、前述したように占星にもコンバス・コンバラという強力な攻撃スキルはあります。
    ですが、MPを始めとした基本的な問題で現実にはそれを使おうとするとタンクを落としかねなかったり、ヒーラーとして致命的な問題が発生します。
    故に、レイドの初期攻略においてはカードだけでも相応の火力支援が出来なければなりませんが、現実としては上で書いたように最高のドローをしても雀の涙です。

    (続きます)
    (21)

  4. #1254
    Player
    Caros's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    12
    Character
    Karol Livert
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    ◆白・学どちらと組んでも相手の強みを消す
    これが一番致命的だと思っています。
    色々意見はあるとは思いますがここではそれぞれの強みは
    ・白「瞬間的な燃費はやや悪いものの高い回復力によるPTの維持能力」
    ・学「フェアリーによる常時擬似HOT+バリアやフロー消費スキルによる瞬間的な立て直し能力とそれに拠って実現可能な高火力」
    としておきます。
    白学で組んだ場合は、白がその回復力で戦線を維持してる間に、学者はフェアリーやフロースキルを活用して白の補助をしつつクルセDOTなどで火力を出す。
    いよいよ白だけでもたない場面で回復に戻る、というような形でPTDPSなどに貢献すると思います。
    これが占星になった場合はどちらの足かせにもなってしまいます。

    ・白占の場合
    白には学占と異なり、必中DOTがありませんし占自身は回復能力が高いわけではないので必然的に占が火力側に回ります。
    しかし、占自身の火力で見た場合は必中がコンバス・コンバラしかないため学者に火力で劣ります。
    その分をカードで上乗せしようと思っても引けなければ何の足しにもなりません。
    また、学者と違ってフェアリーに拠る白への恒常的な回復支援なども出来ず、大きく凹んだ時に一瞬だけクルセを戻してインスタントスキルで回復補助をすることもできません。
    そのため、白に学者と組んだ時以上の回復量を要求することになり、白・占共々MPがジリ貧になりやすくなります。
    白のMPが尽きれば占も回復に回らざるを得なくなり、結局意味がありません。

    ・学占の場合
    まず問題として、学占共にPTボーナスがPIEなのでMNDが30ほど下がります。
    回復量にして基本的な回復スキル(ケアルやフィジク)などが200程度落ちます。
    誤差程度と言ってしまえばそうかもしれませんが、ただでさえ占星の回復力が低いのでギリギリを攻めている初期攻略においては致命傷になり得ます。

    また、この組み合わせの場合占が白学の時の白の立ち位置を担当することになりますが、
    占には白ほどの回復力はありませんので、白学の時に比べると学者が攻撃に専念できる時間は圧倒的に少なくなります。
    結果的に「火力も出せる」という学者の強みを殺す結果になります。
    その分カードで補えれば良いですが、これまたランダムなので確実性は全くありません。
    (34)
    Last edited by Caros; 07-25-2015 at 06:08 PM. Reason: 表現が間違っていた

  5. #1255
    Player
    Caros's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    12
    Character
    Karol Livert
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    ◆総合的に
    色々やってみて計算もしてみて思ったのは、占星を使うメリットがないということです。
    他ジョブのポジション被り(暗ナ戦や黒召など)であれば、コンテンツごとに使い分けができる場面もありますし実際に使い分けられていると思います。
    占星にはそういう場面がありません。
    最初の方に書いたように、最新のレイド以外であれば占星自身の火力をも活かしつつドロー運が良ければ更に火力を引き上げて素早くクリアすることはできるかもしれません。
    ですが、仮にタイムアタック用のジョブだとしても、占星一人のドロー運に頼って勝った負けたになるタイムアタックなんて、
    真面目に取り組んでる人はやりたくないし面白く無いんじゃないかと思うんですよね(私はタイムアタックまではしないので推測でしかないです。違ったら申し訳ない)

    ◆どうして欲しいか
    ここまで散々言っておいてなんですが、占星自体は動かすのは楽しいですし好きです。
    それはやっぱり他のヒーラーにはない特徴(カードによる支援など)があるからだと思うんですよね。
    なので、私としてはこの特徴を伸ばしていって、安定を取るなら白学の組み合わせ、
    ギリギリを攻めたりハイリスクハイリターンな行動を取るなら占を混ぜる、というような形にしてもらえると住み分けもできるんじゃないかなあと思います。

    やや私事になりますが、私はもともと学者をやっていました。
    学者の何が好きだったかというと、敵のパターンを完全に把握してその中で予防的に、一種の先読み的に動く必要がある事でした。
    ですが、3.0になって安易に範囲回復などを強化されて「総合的に強くはなった」けど「バリアヒーラーとしての学者としての楽しさ」は減ったんじゃないかと感じています。
    占星は勿論根本的に引き上げなければならない部分もあるとは思います。
    ただ、安易に弱点を潰してはいおしまい、という調整にはしてほしくはないなと思っています。

    だいぶレイド初期攻略寄りな考えな上にあまり上手くない立場でアレコレ言ってますが、開発が大変だろうとは思いますし応援もしてますので、頑張ってほしいなと思います。

    (長々と投稿してすみませんでした。あと読んでいただいた方ありがとうございます)
    (21)

  6. #1256
    Player
    level1's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    14
    Character
    Oink Oink
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    現在の効果の分かりにくいカードを分かりやすくするためにバフエリア設置型ヒーラーの提案をします。

    カード毎に特徴のあるバフ付与エリアを設置する
    サリャク MP継続回復エリア
    ビエルゴ TP継続回復エリア
    世界 被ダメージカットエリア
    アーゼマ 与ダメアップエリア
    オシュオン ヘイストエリア
    ハルオーネは削除でノフィカ追加 HP回復効果増幅バフエリア
    エリアを踏んでいなければ効果なし

    ロイヤルロードはロイヤルロードバフを自身に付与する効果時間中にドローされたカードを使用することで効果量を1.5倍にする(カード消費なし) リキャストは90秒程

    ダイレーション 現在設置されているバフエリアの効果時間延長

    運命の輪は15秒HoT付与or 10%ダメ軽減バフ付与エリア 一度踏めば効果付与される

    星天対抗は発動条件運命の輪として、運命の輪の効果を範囲20m拡散する この際ダイアーナルセクト時は回復量400の範囲回復

    カードの効果がわかりやすく実感出来るのはやはり視覚に訴えられる方が良いと思います。

    現在のアレキサンダー零式では"最低限の個としての力"が足りてなく回復を他のヒーラーに頼ってしまわざるを得ない状況です。是非"全般"に渡った調整をお願いします。
    (19)

  7. #1257
    Player
    Label's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    14
    Character
    Klose Rinz
    World
    Tiamat
    Main Class
    White Mage Lv 70
    開発が今のユーザのILと同等の環境でテストプレイを行っていないのでしょうね。
    (装備が十分に整った状況でしかテストプレイをしておらず、白魔、学者の回復力に今より余裕が有るため占星術士の回復力が劣っていてもカバーできてしまう。侵攻編や新成編の十分な装備が揃った後のバハのイメージ)
    占星術士のカード(バフ)スキルを強化して早めにMobを倒せる、またはダメージを減らせる等の調整を行って各ジョブに差をつけた方が面白いとは思いますが、零式(エンドコンテンツ)をダメージ(回復力)と要求DPSでか調整ができないのでしたら占星術士の回復力向上は必須と思います。エンドコンテンツを早めに攻略したいならジョブに偏りがあっても仕方ないという意見の方もいらっしゃるとは思いますが、せっかくの新ジョブを楽しめないのは残念ですしね。
    (6)

  8. #1258
    Player
    fillet's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    Character
    Fillet Hummingbird
    World
    Masamune
    Main Class
    Bard Lv 60
    開発様がどんな数字を元にチェックして調整等バランス取りしているか不明なのでピンポイントなフィードバックと言われても意見のキャッチボールにはなり辛い気がします
    itismeのアニキが丁寧な数値化をしていて、それを見た開発様のご意見を参考にすることでプレイヤーも明確な、ピンポイントなフィードバックが出来るのはー?と思います

    なんにせよ私はまだ占い始めたばかりですので有益な意見を出せずに申し訳ないです
    メイン詩人でやっているので占星さんがバラード有難うと言ってくれると嬉しいです
    カードも配られた人がそう言ってくれる様な仕様だともっと楽しくなるのになぁ…
    (21)

  9. #1259
    Player
    rereva's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    13
    Character
    Tera Aqua
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 30
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    いや、まだ使い道で言えばノクターのが明確ですよ
    先出しすればダメージカットは絶対出来ます
    ダイアーは普段使いもできない上に、大ダメージ時もHoT回復が入る前に出ていきますから

    なのでダイアーテコ入れは分かるんですが、治すところが見当違いも甚だしいのが一番の問題かと
    劣化陣でも、置きたいとこまで走っていかないといけないから常にボスの付近とかにいないと意味はあまりないんじゃないかな?
    アレキ4層のヒラにかかるし他に移るデバフとか真成3層みたいなヒラで受け渡すデバフみたなものが出てきたらおしまいだと思う。(そのときは使わなきゃいいだけだが)

    話はかわるけどアレキ零式のFBが1層くらい(ファウストくらいまで)しか出てない現状を、運営はどう思っているんですかね?
    (2)

  10. 07-25-2015 07:20 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #1260
    Player
    NEZIZIZI's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    20
    Character
    Gat Sunders
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    占星術師強化案
    ・ダイアー・ノクターを戦闘中に切り替えれるようにして
    ダイアーをカード効果及び効果時間・ドローのリキャがUPする代わりに回復力が低下
    ノクターをカード効果及び効果時間の低下・ドローリキャの増加する代わりに回復力増加
    みたいな感じしてみたらどうかと思いました。
    (3)

Page 126 of 586 FirstFirst ... 26 76 116 124 125 126 127 128 136 176 226 ... LastLast

Tags for this Thread