セカイカンガーではないけど、占星術師の設定は好きなのにそれをバトルチームが理解出来てない・叶えられてないんだよなぁ
設定やエフェクトがいいだけに残念
数値も大事だけど、カード使って貢献している感は伸ばして欲しい
得手不得手はそりゃあ白学占それぞれあるだろうし、棲み分けは欲しいけど占星術師をエンドコンテンツ(現在はアレキ零式)に入れた時はデメリットばかりが目立つ
修正で確かにカードを扱う回数は増えたけどもう一声下さい…
セカイカンガーではないけど、占星術師の設定は好きなのにそれをバトルチームが理解出来てない・叶えられてないんだよなぁ
設定やエフェクトがいいだけに残念
数値も大事だけど、カード使って貢献している感は伸ばして欲しい
得手不得手はそりゃあ白学占それぞれあるだろうし、棲み分けは欲しいけど占星術師をエンドコンテンツ(現在はアレキ零式)に入れた時はデメリットばかりが目立つ
修正で確かにカードを扱う回数は増えたけどもう一声下さい…
何度も言われてはいますが、回復量は他のヒーラーと同じにするべきではないでしょうか?
レイドなど占星術師で周回していますが、相方が倒れたときにPTを支えられないですし、そのタイミングでタンクさんが暗黒でウォーキングデットになったときは100%無理ですw【ここは他のヒーラーでも無理なのかな?】【学者はエーテルフロー、活性、転化、フェアリー、応急、展開】【白魔はベネディクション、ディヴァインシール、リジェネ、ケアルガ、メディカラ、アサイラム、テトラグラマトン】【占星術師がディグニティ(リキャスト長い)、シナストリー(もう一人対象回復50%)、アスペクト~(両スタンス劣化版)】
先ほど相方さんが倒れて召喚さんに助けていただきました!
【占星術師はヒーラーでバッファーだから~】回復量を低く設定するのではなく、回復量を他のヒーラーと横並びを同じにしてカードの効果を低く設定 又は 回復量をこのままでバッファーらしく回復量UPなどの自分の能力強化効果のあるカードを追加してほしいです。
お忙しく調整も簡単にできないのは分かるのですが、禁書や装備をどのジョブにつぎ込むか決めたいので何かしらのアナウンスをお願いします。
占星術師は使っていて楽しいジョブですが、レイドでは相方さんや他のメンバーの足手まといになっているようで残念です;;
占星術師の使用感はこれまででダントツに楽しいので、エンドでも気兼ねなく出せる立場であって欲しいと願っています。
以下零式1層オプレッサー戦までは占星を出した上での、改善案です。
【占星術師のアイデンティティを重視した上でのヒール力の向上】
単純な回復アクションのヒール力向上だけでは意味が無いと思います。
攻撃が痛い敵と対峙する時に、終始回復力の上がったヒールを撒くだけなら、現状効果の薄いカードをわざわざ引く必要は更に低くなり、白との差別化も難しくなります。
なので論点となっている占星術師のヒール力を上げるためには、占星術師の特徴であるカードまわりで補う必要があると考えます。
具体的には、次のとおりです。
・カード使用時、そのカードの効果が切れるまで自身の回復力を上げるバフを付与する。
(カードのバフ時間を延長した場合は、自信の回復力増加バフも延長される)
・ロイヤルロード使用時、自身のMPを一定量回復する。
(継続だと強すぎるので、アクション時に一定量の回復で良い)
この場合、望んだカードを出せなかった場合でも、その行動を無駄に感じず、MP回復やヒール量増加につなげられ、「カードをもっと引きたい」という占星術師の本来のコンセプトに近づくのではないでしょうか。
痛い攻撃に備えてロイヤルロードでMPを温存し、キープやドローでカードを使用して回復力を上げ、攻撃を受けた時にヒールを行う。
すごくヒーラーらしいし、占星術師らしくないでしょうか?
単体ヒールや範囲ヒールの回復力の増加は、上記のカード使用時バフの数値によって上げるか上げないかわかれると思います。
他、皆様がおっしゃられているとおり
・ライトスピードのリキャスト短縮
・シャッフルで同じカードを出さない
・運命の輪の改善
は必要不可欠だと感じます。
スタンス切り替えについては、戦闘時切り換え不可でよいので、
ダイヤ・ノクタ使用時のPTボーナスを白・学と重ならないように変えて頂きたいです。
拡張からこれまで、開発者様も大変ご多忙かと思われますが、占星術師の想いをどうか受け取り、いち早く対応していただくこと願っています。
具体的にということでしたので
・レイド
募集なし
・ID
事故がなければ特に問題なし
・ドラゴンズエアリー
ボスにて「漆黒の珠」の処理に失敗→迅速蘇生後、ディグニティのリキャスト中だったため
ベネフィラ・シナストリーで対応。
→GCDが間に合わず次の被弾で戦闘不能、その後立て直せず全滅
白であればベネディクションを温存・シールで回復量をアップできるので、
少なくとも全滅はなかったな、と感じます。
占星でヒールする場合、ディグニティを温存すると回復量が足りずジリ貧になります。
MPはある、だが打つ手がない、という状況を多く体験します。
同様の事態が他ID(特に教皇庁)で多くあり、「緊急時・蘇生後の立て直しが困難」というFBをした次第です。
私も含め、今までフォーラムに書き込みをしなかった方々までが見かねて発言する、という事態がどういうことなのか、ご理解頂ければと思います。
星天対抗は今の効果に加えて発動してからある程度の時間はスタンス両方かかるようして終わったらスタンス消えるようにすればいいんじゃないかな~と思う
名前的にも60スキルとしての意味不明っぷりにも戦闘中切り替えさせろって人の気持ちもこれで解決すると思う
今でもスタンス両方重なればそこそこ回復能力つくだろうし学者も範囲回復強化されてるからバリア打ち消されてもそっち回れるし
占は他人にバフかける系だから仕方ないとしても他ヒーラーにある「今わいが主役や!」感が無さすぎるのよね
こんにちは、占星術で極・アレキN4層まで行って参りました。
その活動の際に感じた出来事、改善案を書き込みに参りました。
過去、極タコをIL90がMAX時に白1でクリアした(勿論バラのお蔭やDPS全員の力もあり)ので、腕前もそれなりと思っています。
◇ロイヤル倍増+サリャクを自分に使った際、相方占術さんの範囲ビエルゴでかき消されました(致命的ですぞ!!!)
(温存していたスキルが一瞬でビエルゴに!!!)
◇ハルオの槍
効果半減につき、微々たるリキャ短縮でありながら【使った際の直後でしか効果が無い】為、実感ができない。
ハルオの槍に至っては効果半減無くてもいいんじゃないかな…と思ってしまいます。
使うタイミングを合わせるのは野良では至極困難であります。
◇範囲アーゼマを「数回」使った時
友人からの聞きかじりですがLB1発分にも満たないそうです…微々たる違い(事実なのでしょうか?)
◇ドンアクをオートアタック対象外に
◇ノクタ時の運命の輪
正直、ダイア時の運命の輪ではアレキでそれなりに活躍できたので幸せでした。
しかし、ノクタ時は10%カットが体感しにくく、また使う際は相方ヒラへの負担に感じました。
(例:敵からの攻撃を反射する(ダメージを与える方向で補助)を追加するなど)
◇[Lv50IDではグラビデを使えるように…
まとめるタンクさんに合わせることができず、プレイしていて気まずいです。
回復面
要らないカードを引いてしまった際に、不要カードを捨てるスキルを追加し
【捨てた際にMPを少し回復する】・【或いは回復力を次のターン少しあげる】等
のスキル数をもう少し増やしてほしい。
他、皆さんのおっしゃる通りの事ばかりが現状です…。
何卒検討・改善の程、宜しくお願い致します…
ここを読んでいると、ユーザーの意見と言うのは本当に酷いものですね。
ヒール能力が足りない強化しろ、カードをもっと効果的に強化しろ、アビリティが使い勝手が悪いもっと強化しろ。
まとめるとこのような形でしょう。
占星術士が最強じゃないと気がすまないのでしょうか?
ヒール能力は確かに他職に比べたら弱いです。
でも、カードあるじゃん?
白学と遜色無いヒール力があって、自己攻撃にカードバフ効果まであったら強すぎでしょう。
ヒール力強化するなら、自己攻撃弱体化させるくらいじゃないと辻褄が合いませんよ。
ヒール能力十分で、カードあったらじゃあ白いらないじゃないですか。
せいぜい望むならライトスピードとシナストリーのリキャスト時間を短くしてほしいとかそんなもんじゃないですか?
カードもっと強化するなら、ヒール能力の強化やアビの強化はありえないし。
ヒール強化するなら、カードや自己攻撃はもっと下げないとね。
カード強化するなら、ヒール能力はそのままで自己攻撃は少しさげないとダメですわ。
占自体のヒール性能を強化する気が開発に無いのなら、逆転の発想で
対象のロール性能を超強化する永続バフみたいなのを覚えたら良いんじゃないかな!バッファーだし(強化士だし)
■星天集結(適当)
対象のアクションのダメージ・回復量を2倍(アビリティの効果はあがりません)に、消費MP/TPを1/2、詠唱速度/攻撃速度を2倍、ヘイト上昇率を1/2。
戦闘中にバフを解除、かけ直しは出来ない。自身に使用不可。
4人IDや格下コンテンツではDPSに付与して、占がDPS出しづらい問題を解消!
8人PTでは相方ヒーラーに付与して、本来の倍近いのヒール能力を発揮してもらい、占に足りないヒール能力をカバー
占い自体はエターナルクルセでDoT入れてカード回しながらDPSを底上げして、危ない箇所でクルセ切って回復
これならバッファーとして本体が弱い基本性能も解決し特徴も生まれてくるし
PTメンバーに超喜んでもらえるはず…!
ヒーラー枠を使う以上はヒーラーとして"周囲が求めるもの"を提供する準備が出来ていることが当然。
占星はこの"周囲が求めるもの"を勝手に低く決めて勝手にバフに振ったジョブ。
白や学に緊急リカバー捨てるプレイを許可することに近いと思うんです。
いいの?これで。
集中砲火される前に指摘しておきますがここを読んでいると、ユーザーの意見と言うのは本当に酷いものですね。
ヒール能力が足りない強化しろ、カードをもっと効果的に強化しろ、アビリティが使い勝手が悪いもっと強化しろ。
まとめるとこのような形でしょう。
占星術士が最強じゃないと気がすまないのでしょうか?
ヒール能力は確かに他職に比べたら弱いです。
でも、カードあるじゃん?
白学と遜色無いヒール力があって、自己攻撃にカードバフ効果まであったら強すぎでしょう。
ヒール力強化するなら、自己攻撃弱体化させるくらいじゃないと辻褄が合いませんよ。
ヒール能力十分で、カードあったらじゃあ白いらないじゃないですか。
せいぜい望むならライトスピードとシナストリーのリキャスト時間を短くしてほしいとかそんなもんじゃないですか?
カードもっと強化するなら、ヒール能力の強化やアビの強化はありえないし。
ヒール強化するなら、カードや自己攻撃はもっと下げないとね。
カード強化するなら、ヒール能力はそのままで自己攻撃は少しさげないとダメですわ。
白や学と同等にせよ、それらを超える能力を、という要望はほとんどありません
2スタンス可能である、カードがある、それらを加味して上で
「差があり過ぎるので詰めて欲しい」という要望がほとんどです
最強=席1確定
占星術師に席1つ確定させようとする主旨の要望はどこにも見当たりません
席が全くない状態の打破、占星が選択肢として入るように
という意見ばかりですが
100ページを超えているので全部の把握は難しいでしょうけど
安易な反論は賛同も理解もしにくく、無用な争いが生じるだけです
Last edited by pearlco; 07-25-2015 at 11:09 AM. Reason: 細部の修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.