Page 112 of 586 FirstFirst ... 12 62 102 110 111 112 113 114 122 162 212 ... LastLast
Results 1,111 to 1,120 of 5855
  1. #1111
    Player
    Lourdes's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    Character
    Vernadette Cuthbert
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 60
    問題点だと思っている部分
     
     ・ヒール力(範囲、瞬発力)が弱い
     ・カードのランダム性が強い

    この強弱が逆だったらよかったのですが。

    色々調整案は既に出てますけど
    個人的な案(希望)を書いておきます。

     (1)スタンス
      ・ダイア(ヒールスタンス)
      ・ノクタ(バフスタンス)
      に分ける。
      ヒールスタンスでは回復関連のみのカードを使用できる。
      バフスタンスではバフ関連のみのカードを使用できる。
      (新しいカード追加が難しければ、スタンスによって同カードで違う効果に)
      戦闘中切替可能とし、状況によって使い分けるのをプレイヤースキルの一つとする。

     (2)カード
      ・ドローで任意のカードが引けるように
      ・引いたカードの効果量をランダムに(例:High(効果大)、Middle(効果中)、Low(効果小))
       (効果小でも最低限役割を果たせる効果量)
      ・シャッフルで効果量を再抽選
      ・効果は全て対象中心の範囲(広)
      ・ロイヤルロードで単体化して、効果増大や効果時間延長
       (ロードしたカードはすぐ使える)
      ・キープは現状のまま(スタンス切替すると消失)

     (3)運命の輪
      ・移動、行動不可ならもっと効果を
        ヒールスタンス→回復量やバリア量を極大に
        バフスタンス→効果中のカードの効果量を極大に
               (運命の輪の効果中はカード効果がきれない)
      
     (4)星天対抗
      ・効果をスタンでなくストップに(レイドボスにも効果ありだが、耐性が付いていく)
     
    と、
     ・ダメージが大きいときはヒールのカードでPT貢献。
     ・余裕がある時はバフのカードでPT貢献。
     ・運命の輪、星天対抗はおお!と思える大きな効果を。
     ・これらを占星術師がここだと思う場面で使える。


    運が良いと普通、運が悪いと全然駄目じゃなくて
    運が悪いと普通、運が良いとすごい!にしてください。
    (11)

  2. #1112
    Player
    purin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    42
    Character
    Musuka Taisa
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    前提として、占星術師大好きです。

    以前はタンクメインでしたが、占星やり始めてからヒラメインに鞍替えしました

    「なぜこんなに楽しいのだろう・・・」と考えた結果、答えはすぐに見つかりました。
    「全部できるから」です。攻撃も支援も回復もできるから、楽しいのだと思います。


    占星が市民権を失いつつある今、少しでもその良さを分かってもらおうと、
    FCメン(近接DPS)と一緒にエキスパに行った時のこと。

    アーゼマ、オシュオン、ビエルゴ、ハルオーネを引いたら、すべてそのFCメンにかけました。
    ID終わった後、
    「なんだかすごく自分が強くなった気がしたよ。占星すごいね!」
    と感じてもらいたくて・・・

    IDから出てきても、特に何のコメントもなかったので、
    「ID中、引いたカード全部君にかけてたんだよ。どうだった?」と尋ねてみました。
    返ってきた答えは
    「ごめん、まったく分からなかった^^;」 でした。
    泣きそうでした・・・

    詩人さんがかけてくれるバラードやパイオンは、
    「おおっ!いつの間にかMP(TP)が回復している!詩人さんありがとう!」と、
    効果を実感することができます。

    そんな支援、今の占星術では夢のまた夢です。

    カードの効果は、外部ツールを使って初めて貢献度が分かるようではダメなんです。
    PTメンが必死に敵と戦っている最中でも、ちゃんと実感できないとダメなんです。

    そうでないと、占星術にはいつまで経っても席がありません。
    (65)

  3. #1113
    Player
    C_B_CROSS's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    20
    Character
    Ullr Freedom
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70

    バッファーは死にジョブ

    先日のPLLで吉Pが明言したようにバッファーはロールとして採用しないので、詩人・占星は
    8人PTでのバランスに運営上調整するため、4人PTでは能力不足になるです。
    24人レイドなら薄まって見えずらくなるでしょうが組んだヒーラーは嫌がるでしょうね・・・。
    自分はメインジョブでのバッファーは諦めました。(´;ω;`)
    (16)

  4. #1114
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    別に今のカード擁護するわけじゃないけど
    カードが生きる時に生かせる奴に投げないといけないので全部同じやつに投げてもそれはただなんかエフェクトうぜぇな…ってだけだと思うよ
    魔紋置いた黒にオシュオン投げて効果わかんない人とかいたら言っちゃ悪いけどそんなの完全にバカだし
    (1)

  5. #1115
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    いい加減同じこと言い続けるのも見続けるのも馬鹿らしくなってきましたし、実のあるお話が聞きたいです

    それによって議論の中身も開発の求めるよりピンポイントな内容に移ることができますし、
    ただ運管に不満言うだけな人のエネルギーも少しはマシな方向に流れそう・・・


    1. ヒーラー部分を強化する是非と、強化する場合の方向性
    2. ランダム要素(カードシステム)の今後
    3. 『バフを目に見えて強化する』のボーダーライン
    4. 必要以上のスキルデメリットをつける意味/意見と、撤廃の意志の有無
    5. ジョブコンセプトをまるごと変える意見にどう思うか

    ①「ヒーラー強化やるならどうするつもりなの、数値だけ?効果変更?スキル追加?」
    ②「ランダムなのが欠点となり占星の強みを殺してしまってるんだけど、どうするつもり?」
    ③「目に見えて強化するってあれだけ?本気?アーゼマは今の状態がボーダーなの?」
    ④「なんで占星だけ無駄にデメリット背負う必要があるの?
       スキル足りないことが既にマイナスなんだから、スキル効果のデメリットは必要なくね?」
    ⑤「ねえよしP自らバッファーは不要って言うならこれコンセプト失敗じゃない?変えないの?」

    とりあえずスレッド見てて目についた部分をいくつか拾ってみる

    開発から「ここはこういう意図があります」のような(詩人スレへの返答のような)意見が一切ないから、
    「こうこうこうだからこういう意図があってコンセプトと効果と数値を決めてるんですよね!きっと!多分!」
    みたいな意見ばかりになる
    喋ることの方向性が決まらないし、好き勝手言うし、そもそも自分の出している案がこれで正しいのかどうかも判断し辛い
    さながら『作者の気持ちを考えましょう』状態

    よしPでもBP戦士ゴンダインでも、責任ある立場で本人の発言であるなら誰でもいいので、
    せめて開発としての意見(譲れるところ、譲れないところ)をしっかり教えてほしいです
    はやく
    ハリーハリーハリー
    (27)

  6. #1116
    Player
    rereva's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    13
    Character
    Tera Aqua
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 30
    Quote Originally Posted by dentalhealthcare View Post
    別に今のカード擁護するわけじゃないけど
    カードが生きる時に生かせる奴に投げないといけないので全部同じやつに投げてもそれはただなんかエフェクトうぜぇな…ってだけだと思うよ
    魔紋置いた黒にオシュオン投げて効果わかんない人とかいたら言っちゃ悪いけどそんなの完全にバカだし
    魔紋置いてるときにオシュオンがでればかけるけど、現状それが当たり前に出来ない、キープが空いてればキープしとくけど、リキャ中だったらロード行き。
    安定性が第一のヒーラーにランダム性がある時点でおかしい、しかもランダム性に見合ってないバフの効果...
    エフェクトしかないのでエフェクト修正だけはやめて欲しいけど。
    (1)

  7. #1117
    Player
    BeautyNakajima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    43
    Character
    Beauty Nakajima
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 68
    以前の投稿に出てた、シャッフルじゃなくてトレード?の案が一番いいと思うw
    ランダム性も残るし、ある程度カードが狙える方向にもなるのかな。

    被ダメ10%カット    ←→ 与ダメ10%アップ
    Mp回復          ←→ Tp回復
    攻撃速度10%アップ ←→ リキャストタイム10%カット
    (3)

  8. #1118
    Player
    candy-a's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Candy Autumnally
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    提案です。カードの効果を全種類『ヒーラーとして有用なもの』にしてはどうでしょう?
    基礎回復性能が低い分をカードで補うというスタイルです。

    ぱっと思いついたものですので細かい数値は適当ですが。。

    ①『MP&TP継続回復』・・・回復効果量は弱め_15秒_対象中心に範囲

    ②『サリャク&ビエルゴ』・・・消費MP&消費TP10%減_15秒_自分中心に範囲

    ③『オシュオン&ハルオーネ』・・・攻撃速度10%上昇&ReCT10%短縮_15秒_対象中心に範囲

    ④『劣化・野戦治療の陣』・・・5%軽減_15秒_半径8m(ポイント指定)

    ⑤『劣化・メディカラ』・・瞬間回復なし_継続回復50_20秒_自分中心に範囲_詠唱なし(カードの特性上)

    ⑥『劣化・ヴェンジェンス』・・・反撃ダメージ30_15秒_被ダメ軽減15%_対象1人


    ちょっと強くなりすぎでしょうか、、?
    範囲が多いのは願望です!!
    (1)

  9. #1119
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    (1/7)
    再掲になりますけど、占の総括的なフィードバックは、ハルガ・トルガ先生が的確かつ簡潔に指摘しております

    "弱い占星術師は仲間を守れない!弱い占星術師は仲間を救えない!仲間の命を脅かす足手まといは不要だ!!最低限の「個の力」が必要なのだ!!"


    とまあ、低い本体スペックを付加価値で補えてないというのが、問題の根幹であると感じています

    目障りでしょうし既出の内容については言及しなかったんですが、更にフィードバックが必要みたいなので、折角なので全部書きました
    PLLでの発言との整合性についても含めて、合計6500文字です
    Blog等外部サービスを使用したかったのですが、その場合スタッフのチェックが入るか怪しいので、ご容赦ください
    タグや幅寄せは文字数にカウントしないでほしいんですけど…
    (43)

  10. #1120
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    (2/7)
    Quote Originally Posted by Fazraye View Post
    占星術師はカードの効果でパーティメンバーのさまざまな能力を引き上げることができるため、占星術師が参加しているパーティの総合力を考慮したうえで、回復力やカードの効果を設定しました。
    【インタビュー】「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(前編) - GAME Watch
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...12_627098.html
    AとBは同じジョブではない。Aの特徴をBに持ってきてしまっては意味がない。AとBはそれぞれの特徴を伸ばす方がいいですし、お互いを牽制し合ってしま い、お互いの強いポイントが弱体されてしまうのはもっと意味がない。
    まず、以上の発言から、

    「回復力 + カード効果 = 占のスペック」である
    この和が、白や学と等しい利益となる事が目指すべき形である
    そして、調整の方針は「特徴を伸ばす」である

    ということがわかります
    この方向性を維持した上で、占はどうあるべきかということを考えていきます

    7回に分割されたポストの論旨はこの1行で集約出来ます
    カード強化→アビリティ強化→それでも足りないなら最後にヒール強化するべきである

    ■index
    1. 操作の楽しさはある
    2. ドローエンジン強化の必要性
    3. カード効果強化の必要性
    4. PTDPS = 占+白or学 > 白学 であるべき理由
    5. 「でもカードあるじゃん」の限界
    6. アビリティ強化の必要性
    7. ヒールの強化
    8. 無効化されるスタンスチェンジというユーティリティ
    9. 学者に侵される遊びの部分
    10. かぶるPTボーナス、需要のミスマッチ
    (12)

Page 112 of 586 FirstFirst ... 12 62 102 110 111 112 113 114 122 162 212 ... LastLast

Tags for this Thread