Results 1 to 10 of 6209

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by pottyasu View Post
    根本的にヒーラー部分の性能が問題かと。
    エンドとか行くと緊急時の瞬発力は非常に厳しいものがあるなと思いました。

    たぶん、カード性能だけ強化しても現状から大差ないと思いますよ。
    カードを強化してくれというレスは、
    ×ヒールなんか放っといてカードだけ強くしろ
    ○ヒール、デバフを最低限(使えるように)手直しした上で、カードを使えるように強化してくれ
    という意味だと思います
    (自分の過去の発言とは若干ズレますが・・・エンドコンテンツを経験して考え方が変化したと察してください)


    単純にヒール部分を白学に追い付かせるではなく、
     ヒール強化における必要以上のリソースをカード強化に回して占星に強みをくれ


    つまりこうですね
    思うに、単純にヒール部分だけ上げる/下げるしても劣化白学にしかならないと思います
    本家に比べるとスキルが圧倒的に足りていないわけですし、
    ヒールが追いついてもカード部分に魅力なかったら「それ、モーションが綺麗な幻術士ですよね?」となります
    個人的には流石にそれはちょっとなーって感じです
     あとは他の方の仰るとおり、白との方向性の兼ね合いもありますね(ベーシックタイプに能力で追いついたらそれこそ本末転倒)
     ヒール部分をどう調節していくかは置いておくとしても、少なくともオンリーワン部分の強化は必須であると自分は考えます

    それならば自身/相方に対する負担が最低限解消できるヒール数値/proc調節をしてもらった上で、
    バフ周りのスキルをきちんと実用できる内容に差し替え、効果数値を引き上げて、
    特徴であるバッファー部分を際立たせてもらいたいですね



    あと、『最低限自分と相方に負担にならない調節』で思うことは、
    素の状態に回復効果+%(ノクターと同じやつ)をTRAITSで上乗せした上で、
    ダイアーに更に回復効果+%、ノクターに速度+%を乗せればいいのではー?と思いました

    現在だとダイアーで白枠に入り、白の立ち回りを要求されると回復量が足りてないのは事実ですし、
    学(ノクター状態)は最低ラインであると感じます
    その上で白に近づける、ただ白を追い越さない追加効果をスタンスに付与すればマシになるのではないでしょうか

    MP管理周りも、
    人によってはシビアだ/足りないという書き込みもあるので、MP回復量+%を突っ込んでもいいかもしれませんね
    (7)
    Last edited by Amane; 06-29-2015 at 11:47 AM. Reason: わかりやすいように追記

Tags for this Thread