Page 507 of 586 FirstFirst ... 7 407 457 497 505 506 507 508 509 517 557 ... LastLast
Results 5,061 to 5,070 of 5855
  1. #5061
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    私は逆にカードはフレーバーな要素として薄めていけばいいのではないかと思っていますけどね
    例えばディヴィネーションなんかはバトルリタニ―のようにリキャが回ればワンポチするだけのように
    (5.05でなんとなくそんな感じにはなりましたが)
    ドローも無くして、自動的にアルカナシンボルに入ってきてプレイのみでカード効果がでるように

    カードがあるから火力が低い、というのは当然だと思いますが、
    カードがあるせいで手数が多く、また判断するものが多くなりすぎ
    肝心の回復性能が他のヒーラーと比べてもし同じであったとしても、どうしてもワンテンポ遅れてしまいます
    回復がワンテンポ遅れればPTに迷惑がかかるし、カードが遅れれば火力アップという占星を入れている意味が無いですからね

    カード要素としてはもっと変化があったほうが面白いですけどね
    (2)
    Last edited by pineapple; 07-31-2019 at 10:50 PM.

  2. #5062
    Player
    biometal's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    228
    Character
    Hal Celah
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    とりあえずダイア、ノクタ、両方でエデン零式1層クリア、2層攻略中ですが今回の調整の所感です。

    ■ヒール力強化◎
    星天対抗は欲を言えばもう一声、という感じもしますが、アスヘリの着弾回復力上昇、ライスピ90秒固定化なども考慮すればこれ以上はゴネすぎと非難を浴びそうなので一先ずOKだと思います。
    ホロスコープは時間切れで自動消滅はやっぱり寂しいので、以前の投稿で見かけた調整案、

     ・発動せずに自動消滅した場合は、ホロスコープのリキャストが0になる

    というのは実に妙案だと思いますので是非実現いただきたいです。
    もしくは独自のリキャスト化して、ホロスコープ起動直後からリキャストを回し始める、という感じでもいいかもしれません。

    とまれ、ようやくコレでお荷物と嫌厭されない程度に並んだな、という印象です。
    逆にこれくらいアッパー調整されなかったら・・・と思うとゾッとしますね。

    ■MP消費△
    やっぱり少しキツイですね・・・。
    ルーシッド、ライスピをリキャスト毎に使用して、ノーデスなら当然なんの問題もないですが、トラブル対応にとことん弱い。
    ワンミス、ワンデスで立て直し不可能、という状況をよく経験しました。
    星天対抗にMP10%回復、あるいはホロスコープに「次に詠唱するヘリオス、アスペクト・ヘリオスの消費MPを0にする」などの効果があると、それだけでかなり取り回しも楽になりそうなのですが・・・。

    ■単体回復△
    単体回復はやはりキツイですね。
    ディグニティは残HPで回復力が変わる不安定さ
    確実に600、700、800と回復力が見込める白学と比較するとどうしても一歩劣ります。
    エデン零式2層でタンクのHPがガツンと減り、DPSのHPが1になり、というギミックでは、ディグニティでは当然回復しきれず、シナストリーが長リキャストすぎて使いづらく、ベネフィクのproc確率はまるで当てにできず、相方ヒラの頑張りで負担をかけて申し訳ない。というかどうあがいてもどうにもできない、という手詰まり感が拭えません。

    ・シナストリーのリキャストの短縮化、
    ・ベネフィクのProc確率の上昇
    ・ディグニティの強化

    これまで上がっている調整案を是非ご参考の上、調整いただきたいです。

    ■バリア○
    ニュートラルセクト+星天対抗+アスヘリ+HoTも付与されて強力ではありますが、120秒毎にそんな一発芸なバリアは必要でもないので、若干微妙な気もします。
    秘策+士気高揚で強力なバリアを貼れてしまう学者と比べると、どうしても一歩劣る印象は残りますが、その分、高めのヒール力でカバーできるから…と思えば妥当なのかもしれません。

    ■軽減△
    今回調整を見送られた運命の輪。
    やはり90sというリキャストの長さ、動けない、というデメリットをカバーできないですね。
    特に零式2層の軽減とバリアを厚めにかけていないと死ぬ!というギミックでは、確実に軽減力不足を痛感します。
    その観点からも白占構成はツライなぁ、白学か、占学構成かな、となりがちです。

    リキャストを単純に短くすると占学構成で軽減貼り放題になる懸念もありますので、ノクタ時のみリキャストが30~45sになる、展開した時点で軽減効果が15秒継続する、野戦治療の陣やテンパランスとの軽減効果とは重複して効果を発揮しない、等の何かしらの調整が欲しいです。

    ■火力?
    スリーブドロー時の操作性が改善されたので、カード付与のしやすさは大幅に良くなりました。
    しかし、実際それでどれだけ本体のDPSの低さをカバーできているのかは分かりませんので、なんとも言い難いです。
    実際にちゃんと数字を見ているであろう開発陣が、想定よりも低すぎる、というのであればコンバガに着弾ダメージを追加するなりマレフィ系攻撃魔法を無詠唱化するなりのアッパー調整は必要ではないかと思います。

    ■カードシステム△
    範囲アーゼマを廃止する代わりにディヴィネーションを導入したことは個人的には方向性としてはOKだと思いますが、DPS構成に必須ジョブがなくなり、柔軟性ができた分だけ、例えばメレー1、レンジ2,キャスト1、みたいな構成にもなりやすいので、「ハズレ」率の偏りも高まってしまいます。

    また、スリーブドロー時の操作性は抜群に良くなりましたが、プレイでカード付与したはずなのにまた同じカードがオートドローされて「あれ?カード配ったよね??」とPT欄を二度見してギミックミスをするケースがよくあるので、2回連続で同じカード(シンボル)は出ない、などの調整をお願いしたいです。

    そして、やはり遠近によるカード振り分けはシンボル付与を優先するあまりバッファーとしては不本意な形になりやすく、全然楽しくないので、4.xをベースにした調整をお願いしたいです。
    当然メカニクスの大幅変更になるでしょうから、6.0には確実にお願いします。

    ━━━━━━━━━━━━━
    ひとまず以上です。
    範囲回復力に関しては、白学占どれも横並びでバランスが取れた、と判断してもいいくらいの印象です。
    回復力に関してはこれ以上は調整しません!と吉田P/Dから宣言されても納得できます。

    あとは単体回復の若干の弱さ、最近よく話題にあがる学者の代わりになりえないノクタ占の調整
    軽減力の弱さ、DPSは本当に横並びになっているのかな?という辺りを調整いただければ、5.x中のヒーラーのジョブバランス調整は完了になるかと思います。

    白魔道士、学者からも様々な調整要望があがっているかと思います。
    「無茶を言うなぁ……」
    とぼやきたくなるとは思いますが、どうか最大公約数の満足度を追求頂きたく思います。

    どうかよろしくお願いします。
    (31)

  3. #5063
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    736
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    カード…フレーバー…
    Σ('◉⌓◉’)
    占星術師なのになんでタロットカードで占っているのでしょうか…。

    今更すぎで忘れていました。ww

    すみません。どーでもいい疑問ですね。笑
    (6)

  4. #5064
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    余談
    若干スレ違いになりますけどタロットカードは星座や惑星との関連付けがあるので占星術とタロットカードはそんなに間違ってないです。

    以下本文
    占星は縛りプレイって言われても「まぁ確かに」と思ってしまうので特に反論はないのですけど、ダイアとノクタで採用率の差が激しいのはなんとかしてほしいところですよね。
    開発側も理解されてるとは思うのですけど、人工比率的に白≧学+占ならバリアも強化すれば白学、白占、学占とできるのにバリアは今回も据え置きだったので白占にしたくないのか開発のメインジョブが学者なのか…(・ω・ )
    一層だけ固定の都合で時間切れ自殺までは行けましたが学占では特にこれといった不満はありませんでした。白占では軽減の少なさをアスヘリでカバーする必要があるのですがまぁMPがキツいキツい……
    輪のリキャスト含めてもう少しMP回りもなんとかしていただきたいです。
    (31)

  5. #5065
    Player
    lilirun's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    6
    Character
    Kries Cruz
    World
    Atomos
    Main Class
    Warrior Lv 61
    占星がきれいで好きなのでヒラのメインとして使ってはいますが、カードまわりはやっぱり手間が多くて…。スリーヴドローが自動引きになってうれしい反面はやくまわさなきゃぁぁぁと思ってフレのタンクがよく死にかけてます(転がすまではいきませんが…へたくそで申し訳ない)。

    極くらいまでしかやらないプレイヤーですが、カード回りはみなさんが言ってくれてるのでそっちで頑張っていただければありがたいです、が。
    占星は瞬時回復が少なくて困ります…。
    満タン回復は白の強みなのでそこまでしてほしいとは思いませんが、ディグニティの回復400「対象の残りHPが少ないほど回復力が上昇する」ってのは、対象のHPが少なければ400より上がるのか、MAX400で対象のHPが少なければ下がっていくのか、どんなものなのでしょうっていつも疑問です。(´・ω・)

    今まではこの低さでもクラウンレディを併用することによりわりとバランスが個人的に取れていたのですが、今のカードはクラウンレディもバフになってしまって瞬時の戻しがけっこうつらいです。アーサリー先読みやホロスコ仕込みしなよってなるならまぁそれまでなんですけど…。
    (8)

  6. #5066
    Player
    boyaa's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    92
    Character
    Yatogami Garudyne
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 30
    Quote Originally Posted by lilirun View Post
    占星がきれいで好きなのでヒラのメインとして使ってはいますが、カードまわりはやっぱり手間が多くて…。スリーヴドローが自動引きになってうれしい反面はやくまわさなきゃぁぁぁと思ってフレのタンクがよく死にかけてます(転がすまではいきませんが…へたくそで申し訳ない)。

    極くらいまでしかやらないプレイヤーですが、カード回りはみなさんが言ってくれてるのでそっちで頑張っていただければありがたいです、が。
    占星は瞬時回復が少なくて困ります…。
    満タン回復は白の強みなのでそこまでしてほしいとは思いませんが、ディグニティの回復400「対象の残りHPが少ないほど回復力が上昇する」ってのは、対象のHPが少なければ400より上がるのか、MAX400で対象のHPが少なければ下がっていくのか、どんなものなのでしょうっていつも疑問です。(´・ω・)

    今まではこの低さでもクラウンレディを併用することによりわりとバランスが個人的に取れていたのですが、今のカードはクラウンレディもバフになってしまって瞬時の戻しがけっこうつらいです。アーサリー先読みやホロスコ仕込みしなよってなるならまぁそれまでなんですけど…。
    ディグニティは最低回復力は400でそこから対象のHPが1%減るごとに回復力が6上がる仕様になってるはずです
    (0)

  7. #5067
    Player
    biometal's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    228
    Character
    Hal Celah
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by lilirun View Post
    (略)
    ディグニティの回復400「対象の残りHPが少ないほど回復力が上昇する」ってのは、対象のHPが少なければ400より上がるのか、MAX400で対象のHPが少なければ下がっていくのか、どんなものなのでしょうっていつも疑問です。(´・ω・)
    (略)
    ディグニティの回復力ってどうなんだろ?と確認するために「HP1%減る毎に回復力+6増加」という情報を前提にした計算式を置いておきますね。



    問題あればこの投稿は削除してください>運営さん
    (7)

  8. #5068
    Player
    lilirun's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    6
    Character
    Kries Cruz
    World
    Atomos
    Main Class
    Warrior Lv 61
    おぉすごい!理論上はこうなってる、って感じなのですかね…!?
    ありがとうございます、一つ疑問が昇華されました…!
    (2)

  9. #5069
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    零式、別にカード効果なくても余裕でみなさんクリアされてるので、
    カード全て『ダメージバフ効果』とか本当に意味あるんですか?
    カードの効果をもう少し幅広く考えて欲しいなーと思いました。
    回復に貢献できるカード、防御に貢献できるカード、ダメージに貢献できるカード
    他にも色々あるかもしれませんが、あまりにもカード周りがお粗末すぎて、
    何にも貢献できてない気がします
    (51)

  10. #5070
    Player
    Lawrence27's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    14
    Character
    Jack Kraft
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    今回の調整で大幅にアッパー調整されて大分使いやすくなりましたね。

    零式で使ってみましたので、軽くフィードバックさせて頂きます。
    当方バリアヒラをメインとしているので、学者も並行して使用しております。その比較も併せて。

    ☆カード関連
     →相変わらず忙しいですね。パッドでプレイしておりますが、零式だと回復にカードにギミック処理に攻撃に・・・休まる暇がありません。
      学者でも併せて攻略していたのですが、比較すると圧倒的に忙しいです。それが楽しいなら全然問題ないのですが、全く面白くないです。
      新ジョブとして実装されていれば、ああ、こういうジョブなんだな、と割り切る事が出来ますが、4.Xのカードを知っている者からすると・・・。

    ☆バリアヒラとしての性能
     →ノクタでの軽減力が弱すぎます。現状だと白の代わりには辛うじてダイアで務まりますが、学者の代わりにはなり得ないと思います。
      その主な要因の一つとして運命の輪の弱さが挙げられると思います。フォーラムでも何度か書かせて頂きましたが、
      リキャスト90秒・HoT50はバリアヒラとしてはありえないです。範囲もかなり狭いですし、展開中は動けないというデメリットもありますし。
      ノクタ時だけでもいいので、リキャストを最低でも60秒、または45秒には出来ないでしょうか。
      それかドンアクを返してください。学者には陣による軽減の他にも被魔法ダメージ5%カットのフェイイルミネーションがありますよね。
      でしたら、ノクタ占にドンアクがあっても問題ないと思います。

    以上、お忙しいとは思いますがご検討よろしくお願いいたします。
    (57)
    Last edited by Lawrence27; 08-02-2019 at 02:41 PM.

Page 507 of 586 FirstFirst ... 7 407 457 497 505 506 507 508 509 517 557 ... LastLast

Tags for this Thread