今リアルタイムで見てるのですが、出演してる3人ともテンションが低すぎてまったく楽しさが伝わらないです。
コミュニティチームなのにコミュ力が低すぎて見ていて楽しくないです。
完全に人選ミスかなと思う。
この人達のしゃべりを見てると、吉田さんとモルボルさんはしゃべるのうまかったんだなって改めて思う・・・
仕事として淡々とこなすんじゃなくて持ち上げようと努力して欲しいです。
新兵の時のアニーさんの対応といい、コミュニティチームは残念な人多い・・・
今リアルタイムで見てるのですが、出演してる3人ともテンションが低すぎてまったく楽しさが伝わらないです。
コミュニティチームなのにコミュ力が低すぎて見ていて楽しくないです。
完全に人選ミスかなと思う。
この人達のしゃべりを見てると、吉田さんとモルボルさんはしゃべるのうまかったんだなって改めて思う・・・
仕事として淡々とこなすんじゃなくて持ち上げようと努力して欲しいです。
新兵の時のアニーさんの対応といい、コミュニティチームは残念な人多い・・・
個人的にはこういったff14に関する放送はどんどんやってほしいので、駄目だ!じゃなくて、どうすれば良くなるか話し合ってこれから作り上げてほしいと思います。
緊張するのは当たり前だと思います。僕がやっても普通に緊張すると思うし。
ところで、このコミュニティ放送のテーマと言うかコンセプトを明確に教えてほしいな。どこかに書いてあるかな?
動画は何やら画質が悪く、途中放送された動画はカックカクでした。その辺は即座に改善できると思うので、頑張ってください。
今の演者さんでいくのであれば、
まずはカチッとした台本をつくって、キチッと進行するようにして、まともに声を発することに慣れていくのが先決で、
ゆるーい感じとか楽しい感じとかアドリブ感を出していくのはそのベースができた次のステップじゃないかなーと思いました。
(もちろん初めからリラックスした感じで人前で話せる人も、中にはいるんでしょうけども。)
PLLがメジャーアップデートだとしたら、コミュニティ放送はマイナーアップデートやHotfix的な位置づけにするのかな、痒い所に手を届かせるというか。
コミュニティイベント関連の告知であったり、いまいちわかりづらい予約特典等の解説したりするのは良い事だと思う。
FC紹介とか今コミュニティで起きていることに(ポジティブに)触れるのはどんどんやってほしいですね!
こんばんは。
第1回FFXIVコミュニティ放送のご視聴ありがとうございました。
コミュニティ放送は、ニコニコ超会議の第0回FFXIVコミュニティ放送や、
今回の冒頭でもお伝えしたように、FFXIVに関する新情報をお届けするのではなく、
PLLや公式サイトなどでお届けした内容のおさらいやフォローアップ、
コミュニティで話題になっていること、コミュニティイベントのご紹介など、
より皆さんのお手伝いができる内容をお届けしたいと考えています。
なお、このスレッドについてはカテゴリが適切ではないためクローズいたしますが、
次回の放送に活かしていく内容などを改めて洗い出し、しっかりと反映をしていきますので、
今回の放送をご覧になった皆さんが、番組内容に関して感じた点、気になった点、良かった点、
こういうことを取り上げてといったリクエストなどを頂けると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Triairy - Community Team
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.