この件について・・・装備品の装備レベルと、現在の自PCのレベルによって、以下のように色で識別できるようになります。
装備レベルが現在のレベルより6以上低い
装備レベルが現在のレベルと同じ
または現在のレベルより1~5低い
装備レベルが現在のレベルより1~5高い
装備レベルが現在のレベルより6以上高い
この件について・・・装備品の装備レベルと、現在の自PCのレベルによって、以下のように色で識別できるようになります。
装備レベルが現在のレベルより6以上低い
装備レベルが現在のレベルと同じ
または現在のレベルより1~5低い
装備レベルが現在のレベルより1~5高い
装備レベルが現在のレベルより6以上高い
普通、信号など、赤は×、黄色は△、緑は◎の意味を持つのが一般的だと思いますが
緑がまだ装備するには早い装備で、赤が装備可能なアイテムって・・・変ですよね?
この装備の色設定・・・逆の方がいいんじゃないでしょうか。
赤がまだ装備出来ないアイテムで、緑が装備可能みたいに。
それにこれだと最終的にカンストした時、使ってる装備全部が赤か黄色になりますけど
それも緑と青とかの方がよさそうな気がします。どうでしょう。
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 09-12-2011 at 05:59 PM.
ちがうでしょ
「そんな(低いレベルの)装備で大丈夫か?」っていう警告を発してるわけだから
「赤」で正解でしょ?
装備の替え時を示唆する意味の色設定と考えれば一応合点がいきます。
(それでカンスト時のアイテム画面が黄色と赤ばかりになってしまうのなら一寸嫌な感じがしますが…。)
まぁ、適正レベルはグリーンの方が良い感じはしますね。
全体的にいらん機能だけど、親切でつけてくれるなら最終的に赤より白や緑のほうがいいかなぁ。
▲=推奨 / ▼=推奨未満
この三角形マーク2つ着ければ色は要らないってきもするが。(もしくは2色)
なんか覚えることが増えて、またとっつきずらくならない?
カンストした人にとって識別色は「どのくらい意味のある事」なのか だと思いますけどね
それよりも途上の人がソロソロ次の装備を物色しようというキッカケになる事の方を
重要視すれば自ずとこの識別色の設定になると思います
フューシャローブ(R26) 幻術士R~20 黒
幻術士R21~25 青←適正から少し外れて居るのに青は違和感がある
幻術士R26~31 黄色←このエリアが適正なのに黄色?
幻術士R32~ 赤
ヴィンテージローブ(R48) 幻術士R~42 黒
幻術士R43~47 青←適正から少し外れて居るのに青は違和感がある
幻術士R48~53 黄色←このエリアが適正なのに黄色?
幻術士R54~ 赤
ってことですか?
間違っていたらごめんなさい。
Last edited by SivaKaiyanwan; 09-12-2011 at 06:18 PM. Reason: 間違えが有ったので修正2回目
Player
Player
適正Rだけで装備を選んでいるわけではないのでその色分けには意味がない。
こんな機能はいらない。煩雑になるだけで目障り。
チョコボ実装に妄想が止まらない!
私も装備の替え時までお知らせする必要はないと思います。
この色変化は「ペナルティの発生」だけを反映するのがいいと思いますね。
装備しても本来の能力が出せないときだけ警告色が出るようにすればいいんじゃないかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.