たしか通報側にも、通報理由が必要だと思うんですよね
たしかにRMT行為等々辞めてもらいたいですが、キャラクター名だけで判断する行為どうかと思います。
捨て名 キャラクター作作ったことがあります。
Last edited by vbgvbf; 11-04-2016 at 06:10 PM.
私もこういう対策が一番なのではと思いますね。
本人にはきちんと発言しているつもりだけど、実際には誰一人としてそれを聞くことはできないみたいな。
宣伝だけでなくギルの取引をしているキャラのトレード機能も特殊な規制をかけて、業者はギルをトレードしたつもりだけど相手は花火1個を受け取る(ギルは業者対策用の金庫に送金される)といった具合で。
RM支払ったのに受け取れないとなれば業者の信用度も落ちることでしょう。
毎日、ウルダハのマーケットエリアチェンジすぐのマケボ前にヒュム♂が居ます。
名前に個性は無く、明らかな捨てネーム。
毎日毎日通報してるお蔭(?)で、名前が変わってるんですが・・・もうヒュム♂を見ると「そういう人」にしか見えなくなってきました。
ワープも日常的、シルフの仮宿で踊りまくり、GC前の謎の高速移動、もう・・・飽きたんじゃーー!
フリートライアル止めよう、もうそれしかない。
パッケージをお買い上げ頂いて、その上で礼節を以て通報してやりたい。
存分に語ろうではないか。
ま、sayだから離れれば聞こえないし
フリートライアルでは様々な制限が課せられてますので、不正ツールを使用してまでギルファーミングを行っているキャラクターは、フリートライアルのものではないと判断できます。
そしてそういった、いわゆるRMT業者は「偽造か不正クレジットカードを使ってくるので、うちには一銭も入ってこない」と、電撃PlayStation Vol.618「PSO2×FFXIVスペシャル座談会」で、P/D氏が発言しております。
つまり形式的には、すでに「パッケージをお買い上げ頂いて」おり、その際ただし「偽造か不正クレジットカード」を用いているので、RMT業者の懐は痛みません。
一方、Sayによる宣伝に限れば、フリートライアルを悪用していると考えられますけれども、上記の通り、犯罪すら行う集団ですので、フリートライアルを停止したところで、その効果は一時的、あるいは限定的なものとなってしまうでしょう。
最近の業者がマケボ前でSayを垂れ流すせいで、買い物してるとチャットログが埋まってしまって非常に鬱陶しいです。
現状はその都度RMT宣伝を通報→ブラックリストに追加してはいるのですが、せっかくRMT報告専用のメニューがあるのですから
あと一歩……例えば
通報対象のキャラクターを、通報完了後にそのまま自分のブラックリストに追加するとか
通報対象のキャラクターの発言を自動で見えなくするとか
とにかくチャットログが埋まるのをそのまま防げるような、操作の導線を設けて頂けないでしょうか。
いやーFF14ってRMT業者ガバガバですねー
この調子でウルダハにいるSAYで宣伝流し続ける新規キャラをBL入れ続けてると200じゃ足り無さそうです
(Deleted)になるキャラなんかいませんしBL上限増やしてくれないかなー
お菓子食べながらぼーと見てると通報されて接続切られる前に一定時間経ったら違うキャラで入りなおしてるような雰囲気もありますねー
まぁ通報して即対応なんてしてる気配も感じられないのでそんな心配しなくてもよさそうですけどねー
ウルダハのマケに行くといつも英文で流しています。
流したらその都度報告していますが、何ヵ月すぎても何も変わっていません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.