説明には90%になってますが体感もっと少ない感じではないでしょうか?
説明には90%になってますが体感もっと少ない感じではないでしょうか?
いつものやつをどうぞa) XIVや昨今のゲームが使っている標準的な乱数プログラムは、実用上「正しい乱数列」を生成する。
b) 人が把握出来る範囲の回数では、「正しい乱数列」だからこそ偏りが生じる。
c) 私達の脳は、「偏り」を異常・特異点として検出する能力に長けているため「正しい乱数」を異常に感じる。
乱数には、一様乱数や正規乱数といった分布パターンの異なる種類がありますが、
試行回数が増えるほど、理想の状態に収束していきます。
逆に、試行回数(サンプリングの数)が少なければ、乱数列には偏りが生じます。
そして、私達人間が把握できる程度の、ゲーム中の試行回数程度では、
乱数には偏りが生じるのが「正常」なのです。
つまり「乱数に偏りがあるのは、おかしい」という前提が間違っているのです。
勿論、数百万回とか、数億回の試行の果てには、均一に無作為な分布に収束し、
偏りはなくなります。
これを、人間が「実際の出来事を観測」して体感するのは、ちょっと無理があります。
そのため、限られた試行回数で発生した偏りを目にするたびに、
「やっぱ、偏ってるって! 絶対に!」と声をあげてしまうわけですが、
「そうだね、偏ってるね。」としか言いようがありません。
未知の確率だって表示は95%なんですけどね…
こっちに関しては試行回数増えるほどうさんくさく感じる!
つまり90%を10回繰り返しても全て戻ってこない時があれば、10%を10回繰り返して全て成功することだってあるということなんですよね。
特に失敗した時の記憶は成功した時の記憶より強く、より深く残っているだけで実際はオイシイ思いもしてきているのではないでしょうか。
Last edited by mokatamk; 05-10-2015 at 08:54 PM. Reason: 誤字修正(๑≧౪≦)てへぺろ
そりゃまあ何億回も試行したら均一な分布になるから、今の状態はたまたまだよって言うんでしょうけど、
実際問題として均一化する何億回に試行回数が到達するのって遥か彼方の話なわけで、
普段偏った分布になるくらいしか試行してないユーザーが大半なんだからそのあたりの確率はもうちょっと額面どおりになるよういじってあげてもいいんじゃないかなあ。
というか、ユーザが期待するのは「額面通りの正しさ」ではなく、「ゲームとしての満足感」なんですよね。
皆川さんのお話は至極全うであり、ゲーム内に実装されている乱数を用いた確率計算を疑っているわけではありませんが、その一方で確率に丸投げするのもどーなん?というのを思います。
とはいえ、確率ではなく例えばプレイヤースキルへの依存度を上げるとすると、そこに不満を抱くプレイヤーも間違いなく一定数いるわけで(確率に丸投げしているからこそ挑むこともあきらめることもできる)。。
うまいこといかないもんですかねぇ。。
最高品質きた時にステディーなしで加工すると高確率で失敗する・・・個人的にはそっちのが深刻。
ステディー無しでビエルゴも相当ヤバい。これらは体感5割だなぁw
「どうせ爆発するんでしょ?」って半分あきらめて打ってるw
なんだろ・・・綺麗に分散してるんじゃなくて、とにかくムラがでかいイメージ。駄目なときは何やっても駄目なイメージが強い。
インナークワイエットが全く積めないなんて事もザラにある。ステディー2&ヘイスティーを12回叩いて5回しか成功しないなんて事も普通にある。(ホントに8割?
クラフターの品質系のアクションはホントに9割?って思う事が結構ある。やっぱムラがでかすぎるのかな?
でも分解に関してはかなり収束してると思ってる。いっぺんに50個単位で分解してるからこうなるのかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.