Results 1 to 10 of 136

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    失敗したらカオス、ではなく誰がやってもカオスってくらいのもやってみたいです。
    いや、無理矢理架空のコンテンツを想像しなくても、fcsさんが言っているように零式2層がまさにソレです。
    人集めがネックですが、食わず嫌いせずに挑んでみてください。仰るようなコンテンツが本当に楽しいのか、身に染みて分かりますから。
    予習もILもある意味無意味です。求められるのは、中の人の連携と臨機応変な対応のみ。ぶっちゃけVC必須だと思ってますアレ。
    (38)

  2. #2
    Player
    fcs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    314
    Character
    Hazuki Kazama
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    予習もILもある意味無意味です。求められるのは、中の人の連携と臨機応変な対応のみ。ぶっちゃけVC必須だと思ってますアレ。
    ぶっちゃけ、ノーマル侵攻2層程度で開発が「やり過ぎた」と思うくらい、ちょっとしたランダム要素に対して適応出来てない人がいるんよね
    で、召喚に全部おっ被せてランダム要素を排除する方向に収束した訳で
    そんなこんなでコンテンツの評判も良くはなかった

    誰がやってもカオスで、運次第でハマり、クリア出来ても「運が良かったね!」
    ってコンテンツ、誰が喜ぶのか真剣に疑問
    (56)

  3. #3
    Player
    siroma's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    410
    Character
    Hal Yasumi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    Quote Originally Posted by fcs View Post
    誰がやってもカオスで、運次第でハマり、クリア出来ても「運が良かったね!」
    ってコンテンツ、誰が喜ぶのか真剣に疑問
    良くも悪くも練習するという過程の末にクリアという結果がついてくるから、その最後に「運」が絡むのはモヤっとしそうですよね、というかしますよね。。。
    (22)

  4. #4
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by fcs View Post
    ぶっちゃけ、ノーマル侵攻2層程度で開発が「やり過ぎた」と思うくらい、ちょっとしたランダム要素に対して適応出来てない人がいるんよね
    同感です。
    「ランダム要素」に対応するには、中の人が臨機応変に動かなくてはダメなのですが、臨機応変に動ける人はものすごく少ないですよね。
    超える力があってなお、極ラムウや極モグの勝率が低いのがその証左だと思います。そして両方とも、輝きボーナスが当たるとハズレ扱い。
    この事実からも、本当にランダム性への臨機応変な対応と、運が大きく左右するコンテンツを作ったところで、
    おそらく酷評されるであろうことは火を見るより明らかだと思います。

    それでも尚、「ヨシュウガーオオナワトビガー」って仰る方は、#3でいきなり書かれているように、是非ともハイエンドコンテンツの攻略初期にヒーラーを担当して戴きたい。
    自分のギミック処理やリソース管理に加え、いつ床に転がるか分からないDPSの介護という最大のランダム性が加わるので
    決してパターンにハマらない緊張感を常に味わうことが出来ます。というか実際にそれが楽しくてヒーラーをやってる方も多いと思います。
    (50)

Tags for this Thread